話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おたんじょう月おめでとう5月生まれ ぼくたち子ども宣言」 多夢さんの声

おたんじょう月おめでとう5月生まれ ぼくたち子ども宣言 作:中川 ひろたか
絵:田中靖夫
英訳:中川 うみ アレックス・モロゾフ
出版社:自由国民社
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月02日
ISBN:9784426110550
評価スコア 3.95
評価ランキング 45,665
みんなの声 総数 21
「おたんじょう月おめでとう5月生まれ ぼくたち子ども宣言」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 親子で一緒に。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    内容もさることながら、顔の表情のないたくさんの子どもたちの粘土の写真絵本。
    斬新です。

    内容が内容だけに、絵にするのが難しいのかもしれません。

    そう、楽しい物語ではありません。

    5月のこどもの日がテーマで、
    5月5日の端午の節句は、男の子の成長を祝う日であり、
    子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、
    母に感謝する日(見返しのプチ情報参照)でもあるそうです。

    「世界中のおとなたちへ」の副題があるように、
    親と子どもと一緒に読んで、一緒に考えてほしい。

    大人は、子どものことを改めて考えるいい機会になります。
    子どもには、子どもにも楽しく豊かに生きていく権利があることを知り、
    同時にそこには責任があることを学んでいってくれればと思います。

    内容は、大人に向けてのメッセージが込められているので、
    小学校高学年から上のお子さんと一緒に読んでほしい。

    投稿日:2013/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おたんじょう月おめでとう5月生まれ ぼくたち子ども宣言」のみんなの声を見る

「おたんじょう月おめでとう5月生まれ ぼくたち子ども宣言」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(21人)

絵本の評価(3.95)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット