話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

とっときのとっかえっこ」 ムースさんの声

とっときのとっかえっこ 作:サリー・ウィットマン
絵:カレン・ガンダーシーマー
訳:谷川 俊太郎
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:1995年
ISBN:9784924938342
評価スコア 4.79
評価ランキング 462
みんなの声 総数 32
「とっときのとっかえっこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 老人と子供のあたたかい関係を描く

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     開くたびに胸が熱くなる作品です。お隣のバーソロミューおじいちゃんはネリーが赤ちゃんのころから、ネリーを可愛がり、お世話してくれました。でも、ネリーが成長するにつれて、おじいちゃんはだんだん体が弱くなっていきます…。老人と子供の心温まるやり取りが、たくさん会話に登場する絵本。まず、絵がすてきなのです。このお話にぴったりのペン画です。このご近所の風景や登場する人々の表情が生き生きと描かれていて、まるで会話が聞こえてくるようです。
     実は息子には近所に3人もの、息子を赤ちゃんのときから可愛がってくれているおばあちゃんたちがいます。わたしの両親は日本、主人の母は隣町に住んでいるので、直接近所でふれあうことのできる老人たちは、このおばあちゃんたちだけです。そのうちの一人、テイラーおばあちゃんは息子が生まれたときからお世話になっていて、よくめんどうを見てもらいました。でも、この絵本のようにテイラーおばあちゃんは最近、歩行器なしでは歩けず、今では息子がゴミ出しのお手伝いをしています。
     いつかは別れがやってくるのですが、そのときまでずっとあたたかい関係を持ち続けたいと願わずにはいられません。

    投稿日:2002/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「とっときのとっかえっこ」のみんなの声を見る

「とっときのとっかえっこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット