新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

みちんさん

ママ・40代・愛知県、女の子12歳 女の子10歳 女の子6歳

  • Line

みちんさんさんの声

10952件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う タイムスリップ!?  投稿日:2023/05/26
小説魔法つかいプリキュア!
小説魔法つかいプリキュア! 著: 村山功
出版社: 講談社
『魔法つかいプリキュア!』は子供が好きなプリキュアなので図書館で借りてみました。
低学年の子向けとのことで挑戦してみましたが、うちの子が今まで自力で読んだ本では一番長かった気がします。
字も大きくて読み仮名もあり、絵も多いのもあって読みやすかったようです。
「とても楽しかった!」と言っていました。
アニメ本編のサイドストーリーのようです。リコの両親のなれそめのお話。25年前の魔法学校へタイムスリップしたみらいたち。
基本アニメを見ている方が楽しめるかと思いますが、簡単に説明はありました。
私はアニメの方は娘が見てるなーくらいの感覚でろくに見ていなかったので、この本で言われていたはーちゃんの過去・力の秘密が気になりましたー。本編ではきっと明かされるのですよね?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きれい  投稿日:2023/05/26
ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑
ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑 著: 柴山 元彦
出版社: 創元社
石がきれいでしたー。
石探しはこどもが熱中しています。
こちらはうちの子にはまだ難しいですが、ぺらぺらめくっては原石を楽しそうに眺めていました。
河原や海辺の石探しをこどもといっしょにしてみたくなりました。
見ているだけでも楽しかったです。
こどもは石全般、私は宝石が大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アンソロジー  投稿日:2023/05/26
YA! アンソロジー わたしを決めつけないで
YA! アンソロジー わたしを決めつけないで 著: 大島 恵真 小林 深雪 牧村久実 落合 由佳 黒川 裕子
出版社: 講談社
「らしく」の呪縛に縛られた人をテーマにしたアンソロジーです。
女らしく、兄らしく…決めつけてはいけないと思っているのですが、私自身がつい子供に言ってしまっているなー、と思えました。
私自身はこうした決めつけ・押しつけをされるのは大嫌いなのですが。
このテーマは共感できる人も多いのではないでしょうか。
思うようにいろいろな人がいていいという風潮にはなっていますが、「らしく」の呪縛に縛られている人がいるのも事実です。
『女子力なんてない』『兄弟前夜』が好きでしたー。2人共すてき。本当にそのままでいいと言える人たちでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う チョコレート!  投稿日:2023/05/26
プカプカチョコレー島(1) プカプカチョコレー島
プカプカチョコレー島(1) プカプカチョコレー島 作・絵: 原 ゆたか
出版社: あかね書房
チョコレートでできた島チョコレー島!いいですね。
世界中の子供たちに、チョコレートを食べたことがない子供たちにもチョコレートを食べさせたい、という博士の志がいいですね。
なんだかスパイなんかも出てきたりして、ハラハラもあります。
私もこのチョコレート、どんな味か一度食べてみたいです。
子供も楽しく読んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 助けてが言えない人っていますよね  投稿日:2023/05/26
ひとりぼっちのスーパーヒーロー
ひとりぼっちのスーパーヒーロー 作: マーティン・リーヴィット
訳: 神戸 万知
絵: 笹井 一個

出版社: 鈴木出版
心に病を抱える母親と2人暮らしの13歳の少年ヘック。
家賃滞納で住む場所がなくなり、母親は行方不明に。その状態を人に言うことなく一人で抱え込みがんばるのですが…。
母親のことが大好きなのはわかりますけど…。手を差し伸べてくれる人もいますし、正直に現状を話したほうがいいことも本心ではわかっているのになかなか。気持ちはわかる気がしますが、つらいところですよね。
母親がなかなか登場しないので、ヘックのことを母親がどう思っているのかがハラハラしました。ヘックの思い込みだと更につらいなー、と思いつつ。
強い子ではあるのでしょうが、助けて!はぜひ言ってください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3つのお話  投稿日:2023/05/26
NHKオトナヘノベル 自分コンプレックス
NHKオトナヘノベル 自分コンプレックス 編: NHK「オトナヘノベル」制作班
著: みうら かれん 長江 優子

出版社: 金の星社
コンプレックス、苦手意識をテーマにした短編が3本楽しめます。
大好きな親友のマネを何から何までしてしまったり、緊張に弱かったり、コミュ障自己認定だったり。
コンプレックスをこじらせて、人を妬んだりする人も世には多いので、そういった変な方向に行かないだけでもまだいいですよねー。
コミュ障の話はなんだかんだでこの子は元からそこまでコミュ障ではないかなー、と思いました。
どのお話も解決ヒント等が書かれていて、共感する人は実践してみるといいですねー。
最初から決めつけたり諦めたりしないでがんばれ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい  投稿日:2023/05/25
あきちゃった!
あきちゃった! 作: アントワネット・ポーティス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あすなろ書房
いつもいつも「カア」、「チュン」等決まった鳴き声ばかりな鳥たち。それにあきちゃった、と違う鳴き声で鳴き始めて…というユニークなお話です。
その変えてみた鳴き声がこどもは楽しかったみたいで、声を上げて笑っていました。
…鳥だけでなく、犬や猫もあきちゃった?みんなが自由に鳴いたら、どうなってるかしまうんでしょ(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やってみたくなる  投稿日:2023/05/25
カードあそびで だましっこ
カードあそびで だましっこ 作・絵: 佐伯俊男
出版社: 福音館書店
トランプやこの本についたカード等を使って、カードあそびでだましっこ!
やってみたくなりますねー。
こどもが読後早速!「やってみたい!」発言。
本を切るのは我が家では基本しないので、コピーを自分でとっていました。
おもしろいですねー。
本を見ながら実際にやってみると楽しいですよ。
知らない子は驚くことでしょう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 陸上兄弟  投稿日:2023/05/25
タスキメシ
タスキメシ 著: 額賀 澪
出版社: 小学館
陸上兄弟。
兄は故障を機に走るのを引退?偏食で少食な弟に食事を作ります。
兄に料理を教えてくれる料理研究部の女の子。本当においしそうな料理を作りますねー!私も習いたいかも。
あとは兄を意識する陸上部の男子もいたりして。
陸上と料理の話を通しながら、各人の思いが見えてきて。
読みやすい青春小説です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しんだ  投稿日:2023/05/25
HUGっと!プリキュアスクラッチアートえほん
HUGっと!プリキュアスクラッチアートえほん 出版社: 講談社
おもちゃ感覚ですかねー。
スクラッチアートえほんというのは初めてでした。
楽しんで取り組んでいました。
大好きなプリキュアというのもあったかもしれません。
スクラッチで遊んだあとも絵本として楽しめるのは楽しめるのですが、やっぱりスクラッチがメインかなー、という印象です。
プリキュアのみんながかわいいです。
参考になりました。 0人

10952件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

『ワニのライルがやってきた』翻訳者・小杉佐恵子さんインタビュー

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット