みーちゃんママ

ママ・40代・愛媛県、女10歳

  • Line

みーちゃんママさんの声

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大人でも楽しめます   投稿日:2006/04/19
じごくのそうべえ
じごくのそうべえ 作: 田島 征彦
出版社: 童心社
就寝前に長女と2人で読みました 登場人物にあわせて声の感じを変えたりしながら30分ほど遊びました 子供はもちろん大人でも充分楽しめます どちらかというと男の子向きの作品かもしれません 女の子のお友達は怖いねと言いましたから 残念でしたけど・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑わずにはいられない   投稿日:2004/07/23
へんしんトンネル
へんしんトンネル 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
子供が声を出して読みそして笑います。母親の私もつられて笑います。言葉を反対にしてしまうだけでこんなに面白い物なんでしょうか。 絵も面白いです。この絵本を読んで以来いろんな言葉を反対にしてしまいます。 自分の名前を「きさみ」とか・・・ よほど気にいっているんでしょうね。長い言葉は怪しくなることがあります。声に出して読んでください。楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろいのよ   投稿日:2004/05/16
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
子供がはまりましたね。 寝る前の絵本タイムで読んでいたのですが、大笑いになって寝付くことが出来ませんでした。 お父さんが驚くほどでしたね。 単純な繰り返しなんだけどきゃべつくんが変化するのが楽しいらしく、声をあげて笑いました。 気分がすっきりしない日にはご両親も読んでください。 怪しい世界に入れます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 少し可哀想です   投稿日:2004/03/17
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
我が家の長女には少し無理のようでした なんせ生まれてから一度も母親と離れて寝たことがない女の子ですから 可哀想に思う気持が強いようです 絵も少し暗いかな お話としては私は好きです 思いやりの気持も育めるような気がします 極端な例が我が家の娘かも知れませんが 皆さんはどう感じられたのでしょうか
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 泥遊びは楽しい 親は辛い   投稿日:2004/02/20
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
長女と夜寝る前に本を読む習慣があります。昨日はこのどろんこハリーでした。長女が面白いところに気づきました。自分は汚れても良いそうです。どんなに汚れてもいい。だって洗濯はお母さんの仕事じゃないよね 洗濯機の仕事だよね。トホホ 干して片付けるのはお母さんなのよ。 泥だらけだと下洗いもしないとね。 長女に言いましたが分かってくれたかな。 変な親子です。
参考になりました。 0人

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット