TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子16歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6247件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 幅広い   投稿日:2024/09/07
ちゃいろのほん
ちゃいろのほん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
大好きなシリーズです。

茶色で一番最初に浮かんだのは

オランウーランでした。

残念ながらオランウータンは出てきませんでしたが、

たぬきがでてきました。

最後のページは真っ黒に日焼けした子供でした。

日焼けのことをげんきいろと表現されていました。

いい色ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色の本シリーズ   投稿日:2024/09/07
いろのいろいろ絵本 きいろのほん
いろのいろいろ絵本 きいろのほん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
大好きなシリーズです。

黄色と言えば最初に浮かぶのは

バナナでした。

もちろんバナナも出てきました。

トランペットは黄色というか

ゴールドだからちょっと違うかな・・・

きつねも違う気がしました。

ヘルメットのページが

おもしろかったです。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 発想がおもしろい   投稿日:2024/09/07
パパにあいたい
パパにあいたい 作: ビーゲン セン
絵: オームラ トモコ

出版社: アリス館
パパにあいたい

その気持ちだけでこんなことになるなんて。

友達から東京タワーにのぼると

遠くの方までみえるということを聞きつけます。

東京タワーにのぼるのかと思いきや、

物を積み上げてどんどん高くしていき

その上にのぼるという発想です。

これは子供にしか思いつきませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしくなるかな   投稿日:2024/08/26
かきのみぼうや
かきのみぼうや 作・絵: よこみち けいこ
出版社: ニコモ
家の庭にかきのきがあって

たくさんの柿をとるところから始まります。

うらやましいです、庭に柿の木!

でもすぐに食べられるわけじゃないから

ここからがお楽しみですね。

柿をつるしてしわくちゃになるまで

カラスからも守り・・・

早く食べたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいね   投稿日:2024/08/26
ようかいのもり にょろりびようしつ
ようかいのもり にょろりびようしつ 作: 長谷川 あかり
出版社: 大日本図書
妖怪がたくさんでてきておもしろいです。

最初にでてきたおばあさんが

髪の毛がつやつやになっちゃって・・・と

言ったので何がだめなのかな?と思いましたが

理由が分かりました。

おにのこがたくさん出てきていて

美容師さんが首をにょろーんと伸ばして

相手しているのがすごいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいお話でした   投稿日:2024/08/26
そうじきの なかの ボンボン
そうじきの なかの ボンボン 作・絵: 加藤 絢子
出版社: フレーベル館
そうじきの中に住んでいるボンボンたち。

そうじきの中でひっそり住んでいながらも

楽しそうでした。

そうじきのなかの物をうまく使って

ぬいぐるみみたいなものを作ったり

頭にかぶったり。

ずっとこのままそうじきのなかにいるのかな?と

思いましたが、とってもすてきな展開になって

よかったと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんな家?   投稿日:2024/08/26
ぼくのおうち わたしのおうち
ぼくのおうち わたしのおうち 作: たけうち ちひろ
出版社: 世界文化社
表紙をみるだけでもわくわくします。

おともだちの家に遊びに行くんですが、

いろんな形の家がありました。

それぞれの形も注目したいところですが

全部の家がかたまって集まっている絵が

一番楽しめます。

ふたごのめいちゃんとろうくんの家は

まさにめいろみたいな家でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たしかにね〜   投稿日:2024/08/26
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと 作: 木下 さとみ
絵: 吉森 太助
監修: 国立科学博物館

出版社: 小学館集英社プロダクション
きょうりゅうの腕が短いのはなんでだろうと

いう疑問から始まっています。

確かに長い方が便利なのになんでかな?

その考えられる理由が載っていました。

骨しか残っていないきょうりゅうに

なんでいろんな色があったと分かるのかな?

どうしてくびのまわりにひらひらがあったと

わかったのかな?

疑問に思うことはみんな一緒ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい!   投稿日:2024/08/26
いえいえ、そんなことは ありませんよ
いえいえ、そんなことは ありませんよ 作: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
さすがシゲタサヤカさん!

どの絵本を読んでもおもしろい。

今回は忙しすぎるレストランがテーマです。

限界を迎えた一人の男性が

代わりに双子の弟を連れてきました。

代理の人間なんだから別に双子じゃなくても・・・。

その双子のおかげでとてもはかどりましたが、

あれあれなんか変ですね・・・。

この変になっていく様子がシゲタさんらしい。

最後はハッピーエンドでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おすすめ   投稿日:2024/08/26
ジャジャーン!
ジャジャーン! 作: いわい まき
絵: 山口 マオ

出版社: あかね書房
小さい子におすすめです。

カーテンの向こう側に何が隠れているか

当てる絵本です。

かげを見て判断できます。

難しくないです、分かりやすいです。

最後はみんなが一緒になっていて

いろんなかげがありました。

タイトルがいいですね!
参考になりました。 0人

6247件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット