ポン子

ママ・30代・京都府、女2歳

  • Line
自己紹介
こんにちは。
3歳の女の子の母です。

絵本大好きです。娘にも大好きになって欲しいなぁ♪
好きなもの
◇絵本◇
子供に託けて私自身が喜んで買っています。
◇美術◇
観るのも、描くのも好きです。絵画だけで無く、彫刻、日本画も好きです。
◇映画・読書◇

ポン子さんの声

37件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 今も大好きな絵本   投稿日:2006/02/27
ブルーナの0歳からの本 第1集
ブルーナの0歳からの本 第1集 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
2冊パックになっている厚紙タイプの絵本です。
角が丸く、丈夫なので、何でも口に入れてしまう0歳児には安心。

ミッフィーのかわいいイラストがお気に入りなので、0歳から2歳になった今も気に入っているようです。
おしゃべりが上手になるにつれ、「うさたん、かーたんね」とか言いながら、絵の状況を説明してくれています。

意外と長く遊べる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きいろちゃんが大好き   投稿日:2006/02/27
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
仲良しのあおくんときいろちゃんのお話。
色彩がとても美しい本です。
きいろちゃんとあおくんが(出会えたことが)うれしくて うれしくて みどりになってしまうなど、お話も楽しい。

2歳の娘はまだ物語は理解できていませんが、最近、急にこの絵本が大好きになりました。好きなページを開いては、ジーっと見入っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なぜだか 爆笑   投稿日:2006/02/27
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
よふかししているとおばけになっちゃうよ〜というお話。

怖い話なのです。
いや、怖い話のはずなのです。
だって夜更かしするとお化けの国に連れて行かれてしまうんですもの。

なのに、うちの娘には爆笑の一冊…。

寝かしつけのときに読むために購入したのですが、笑って寝るどころではないようです。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一人でも「でてこい でてこい」   投稿日:2006/02/27
でてこい でてこい
でてこい でてこい 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
青いマルや緑の葉っぱから「でてこいでてこい」の掛け声で、動物達が影絵のように登場するお話です。

娘と一緒に絵本をノックしながら「でてこいでてこい」とページをめくって読んでいます。
大好きな動物や色だと「あかや!」「ぞうたんや!」と大喜び。
本棚から出してきては、一人でも「でてこーい」と言いながら読んでいます。

ほとんど絵だけの単純な絵本ですが、長く楽しめます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 感触がキモチイイ   投稿日:2006/02/27
さわってあそぼう ふわふわあひる
さわってあそぼう ふわふわあひる 作: ヴァン・フリート,M.(マシュー)
出版社: あかね書房
あひるやひつじ、コアラ、かえる…動物達の手触りを楽しむ仕掛け絵本です。

娘が一歳になった頃に購入した本ですが、ひたすら手触りを楽しんでいました。
動物を覚え出すと、指をさしながら動物の名前を確かめるようになりました。

成長によって遊び方も変わる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌いながら楽しんでます   投稿日:2006/02/25
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
絵本を買ったのは0歳のとき。
徐々に興味を持ち始め、あおむしが食べた後の穴に
「もぐもぐ」と指を差し込みながら読んでいました。

1歳になって幼児教室の読み聞かせの際に、「はらぺこあおむし」の歌を初めて聞きました。
歌を知ってからは、以前から大好きだった「はらぺこあおむし」がもっと大好きになったみたい。

最近は歌いながら、穴にあおむしに見立てた緑色の紐を通しつつ物語を楽しんでいます。

親子共々大好きな絵本です♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ブルーナのシンプルな絵がかわいい   投稿日:2006/02/25
ブルーナの0歳からの本 第2集
ブルーナの0歳からの本 第2集 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
「たべもの」「おもちゃ」をテーマに、2冊パックになっている厚紙タイプの絵本です。
何でも口に入れてしまう0歳児には丈夫なので安心。

テーマが身近なものなので、第1集の「ミッフィー」より0歳の頃はウケが良かったです。

今は2歳になった娘ですが、何故かことあるごとに引っ張り出してきます。
例えば、おやつにバナナを与えると、絵本を引っ張り出して「いっしょね〜」ってなカンジです。

なかなか活躍している一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子でうっとり   投稿日:2006/02/25
あかい ふうせん
あかい ふうせん 作: イエラ・マリ
出版社: ほるぷ出版
赤い色が印情的な絵本です。風船ガムから風船に、風船からりんごに、りんごからチョウチョに…と変化し、イラストだけで物語が展開します。

絵はとてもデザイン的で美しいのですが、はたして子供が喜ぶのか?半分以上、私の好みだけで買った絵本ですが、2歳になったばかりの娘には予想外に好評でした。
特に大きな反応(笑ったり、興奮したりなど)は無いのですが、色んな形に変化する赤いふうせんに見入っています。
反応こそ大きく無いものの、絵本を読むときは必ず「読んで」とせがまれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたのは我が娘   投稿日:2006/02/25
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
いちごを食べたライオンさんはいちごのお鼻に。ドーナツを食べたお魚はドーナツの尾っぽに。
食べたのは誰かを探すお話なのですが…。

「いちご食べたのだ〜れ?」と聞くと逸早く食べた振りをする娘。
「あれっ、食べたのは○○ちゃんだね〜」と言うとご満悦です。
本来の趣旨とは若干異なっているのかも知れませんが、娘としては楽しい絵本のようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 『がたんごとん』のリズムが楽しい   投稿日:2006/02/24
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
『がたんごとん』のリズムが楽しい絵本です。
絵柄も単純でかわいい!

娘が1歳の頃に購入しましたが、買ってきたその日から大好きになりました。
「がたーん、ごとーん」と呟きながら読んでいます。

2歳になった今はちょっと飽きてきましたが、0歳からオススメしたい一冊です。
参考になりました。 0人

37件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話

全ページためしよみ
年齢別絵本セット