| 全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
ふーふーしてます
|
投稿日:2006/11/18 |
食べること、ままごとが大好きな息子。
猫のお母さんのかわいいキッチンがまずは気になる様子。
卵を割ったり、野菜を切ったり洗ったり・・・。
時にはお父さんもキッチンに立ったり。
お庭のテーブルもお気に入り。
でも一番好きなのは、ミルクスープごはんをみんなで「ふーふー」している場面。息子と一緒にふーふーしています。
どれもおいしそうなのはもちろん、朝ご飯を、猫の一家がテーブルを囲んで食べているその風景がとてもかわいらしくて素敵です。
どのページからもおいしい、楽しい匂いがしてきます。
ただ、他の方も書かれていましたが、ふきだしは読むのに最初とまどってしまいますね。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一緒に顔まねしましょ
|
投稿日:2006/11/17 |
なんて楽しい絵本なんでしょう!
顔の中に目が、鼻が、口が・・・、そしてその後はいろんな表情の顔たちが。読んでる方は、もうその顔になるしかありません。表現するのがなかなか難しい顔もありますよ。
息子は本と私の顔を見比べてとっても喜んでいます。
そのうち一緒に顔まねできる様になったらもっと楽しいんでしょうね。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
同じかな
|
投稿日:2006/11/17 |
よるくま親子と自分達が重なって見えてしまいました。
目が覚めたらおかあさんがいなかったよるくま。
お昼寝から目覚めて横に誰もいない時、家の中で私を探す時、もしかして息子もよるくまかしら、と。
はちみつ屋さんはスーパー、公園は自分達のよく行く公園に見えました。
おかあさんはお仕事をしていていなかったわけですが、それもつい家事でほったらかしにしてしまう自分が思い起こされます(よるくま母さんに失礼かな)。
また、おかあさんを見つけて飛びつく時のよるくまの泣き顔は胸を締め付けるものがあるんです。
息子もじっと何かを考える様に聞いているので、やはり気持ちがわかるのかな。同じ気持ちによくなるのかなと思いました。
でも最後は楽しくなります。息子はバスも自転車も好きなので、「バスのるよ!」「自転車買いに行くよ!」と必ず言います。
もしかして本気かしらと一瞬ひやりです。
寝る前に読むと、何回もせがまれてなかなか布団へ行けませんが、やはり寝る前に読んであげたい優しい一冊。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人は「?」こどもは「!」
|
投稿日:2006/11/16 |
最初に1人でページをめくった時は「?」という感じでした。でも実際に当時1歳の我が子を相手に読みはじめると・・・最初から好反応!何度もせがまれました。
読んでいるうちに、とても読み方が工夫できる絵本だと思いました。声の抑揚を変えたり、ページの上で指を動かして表現すると、より子供の反応が良くて、読んであげる方も面白いです。内容も濃いものがあります。
短いので繰り返し読むのにも最適。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バスのる!
|
投稿日:2006/11/14 |
なかなか興味を示す絵本が少ない我が子。でもバスは好き!題名の「バスなのね」というフレーズからして、彼の心を引きつけたみたいです。
動物達が乗ってくる場面では、「自分はここ、ママここ座る」と乗る気満々。
くまが自分の鼻先を降車ブザー代わりに押している場面で、息子の鼻を「ブー」と押してやるとすごく喜びました。
図書館で借りたので、返してしまったら泣きそうに。
購入検討中。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
| 全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |