全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
憧れのジェット機
|
投稿日:2009/03/18 |
新しくてまだ飛んだ事のないちいさいプロペラ機が、おおきなジェット機を見てから「はずかしくてたまらない気持ち」になって、、、そんなプロペラ機をわかった上で、やさしく声をかけるジェット機。
二歳の娘は飛行機が好きなので喜んで読んでます。
が、私はこの絵本を漠然とした不安の中で生きている思春期の中学生にお勧めしたい!!娘が大きくなった時、漠然とした不安で眠れない時に、この絵本を思い出してくれたらと思います。
「元気をおだし、プロペラ君。
広い空では、僕らの大きさの事など忘れてしまうよ。」
自分のまわりのプロペラ君達が悩んだときに、私はこのジェット機のように声をかけてあげられるのか。
プロペラ機の心の葛藤、そして成長。すべてにおいて大きなジェット機。素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいおい、どこ行くの??
|
投稿日:2009/03/18 |
がたごとがたごと電車が進んでいくと、、、、あれ?
なんだか風景がおかしなことに。
えっ?ここどこ??えーーーーーー!?
読み進めていくうちに、次はどこに行くんだろうと
ドキドキ・わくわくします。
絵のタッチが到着駅に合わせて変わっていくところも面白いです。
そして、乗った人が降りる時にどうなってるのかを確認するのも楽しいです。二歳の娘はまだ、この確認の楽しみがわからないようですが。
少ない文で、絵を思う存分楽しめます。
かなり幅広い年齢層で楽しめるんじゃないかな。
読めば読むほど楽しみが広がる面白い絵本です。
おすすめ!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きっと、だいじょうぶ
|
投稿日:2009/03/16 |
最近SLが好きな二歳の娘が図書館で表紙借りしました。
アメリカでは有名な絵本で1930年に発売されて以来、数百万部を売ったベストセラーなのだとか。
これはなるほど、なかなか良い絵本で娘も大変気に入り、借りていた2週間の間ずっと一日4回は読まされました。
娘がなにを気に入ったのかはわかりませんが、私は絵がとても綺麗だなと思いました。
読み聞かせしていて感じたのが、絵本の中で「きっとだいじょうぶ、きっとだいじょうぶ・・・・」と繰り返す場面があるのですが、英語だと「I think I can・・・」の繰り返しでとてもリズミカルなのでしょうが、日本語だとどうだろう??と個人的に思いました。もっと、印象的な言い回しがないかなぁ〜と。素敵な絵本なのでなんだかもったいないような気がして。
色んな機関車が出てきてとても面白い絵本でした。人に親切にして貰った時の喜びが感じられる作品です。機関車好きな子にはかなりオススメ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
らーらんら
|
投稿日:2009/03/16 |
この絵本は娘が0歳の頃から読み聞かせしていた絵本で、かわいくて大好きでした。「くっついた」同様「にこにこえがおが なーらんだ」で顔をくっつけるのが大のお気に入りです。(私の)
そんな娘が1才後半の頃、一人で絵本をぱらぱら読んでるな〜と思っていたら・・・「ぶーぶーが らーらんら」と一人で音読してたのです!!
ちゃんとした文の絵本、初音読がこの「なーらんだ」だったのです。
いや〜かわいいのなんのって。
そんな娘も今は2才。未だにかなりの頻度で読んでもらいに絵本棚から持ってきます。大のお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい
|
投稿日:2006/12/30 |
絵は個性的とは言えないのに、どこかホッとする感じでよい。
テーマになってる「くっつく」って
くすぐったくて気持ちよくて・・・
その幸せな感じが全面に表現されてて
素晴らしいと思いました。
簡単で単純で繰り返し同じ表現なので
ファーストブックとしていいと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |