全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
なんだコレ!
|
投稿日:2008/01/10 |
この絵本を知ったのは、授業で先生が紹介してくれたから。
この絵本を知るまでは、こーんな感じのちょっと変な絵にあまり興味はありませんでした。
でも、読んでもらうと・・・ナンジャコリャ!
クラス皆でクスクスケラケラ。最後にはお腹抱えて笑ってる子もいたっけ。
オバケみたいなきのこみたいな何だか変なのがいっぱい出てくる。別に一匹一匹(一体一体?)にちゃんとした顔がついているわけではないのに色んな表情が見えてくる。
初めて読むときにはちょっと勇気がいるけれど、声に出したら止まらない!
「ころ もこ めか」「しゃばだ ばたさ」・・・
こういう絵本は感性の鋭い読み聞かせ上手な大人か、小さい子どもが読んでるのを聞いたら面白いんじゃないかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カニがツンツンってなんじゃいな
|
投稿日:2008/01/10 |
「もけらもけら」を先生が紹介して下さった時に一緒に読んで下さいました。
「もけらもけら」程ではないけれど、この絵本も好きになった絵本の一つ。
保育実習でチャレンジしてみようかなと思ってツンツン購入。家で小5の妹に読んでみたんですが、何回読んでも面白く聞こえない。あんなに面白いと思ったのは先生の魔法?それとも金関マジック??
しばらくしたら学校で買ってる月刊こどものともの1冊としてもう1冊来ちゃいました。笑
表紙の赤いのと黄色い子は結局カニなのかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めて触った仕掛け絵本
|
投稿日:2008/01/10 |
両親が私に与えてくれた初めての仕掛け絵本です。
鮮やかな色彩、あおむしの成長過程、紙に穴が開いているということの感動。
色々なものをたべて、どんどん大きくなるあおむし。
我が家のはらぺこあおむしは私が指で穴を広げてしまい、最後はページごと切れてしまっていました。
それでもあの色彩が大好きで、ボロボロになっても今でも持っています。
最近ではミニ版や様々なあおむしグッズが出ているのが嬉しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好きな1冊。
|
投稿日:2008/01/09 |
もうすぐ20歳になる私が、幼稚園の時に母に買ってもらった1冊です。
私が園に通っていた頃は、月に何度か本屋のおじさんが園庭で絵本を売っていました。
そのおじさんも絵本も大好きだった私は、毎回母に頼んで少しずついろいろな絵本を買ってもらっていたのを覚えています。
その大切な絵本の中でも、母も私も大好きな絵本の1つです。
読み進めるうちに自分もプッテになって森で冒険をしたい!と思ってしまうような素敵な絵本です。
子どもの頃から、今もこれからも、ずっと大好きで大切な絵本の中の1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人も三輪車に乗るんだ。
|
投稿日:2008/01/09 |
これも初めて見たのは幼稚園のときだったかな。
やっぱり本屋のおじさんのところで買ってもらったんだと思います。
まだ自分が小さかったとき、大人も三輪車に乗るんだ。と思いました。私もこっちの三輪車に乗りたいな、と密かに思ったのを覚えています。
現役で動いている三輪車、どこかに無いかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |