TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子19歳 男の子14歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵も楽しいよ   投稿日:2009/01/10
もりのおふろ
もりのおふろ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
動物達がおふろでぐるっとなって洗いっこ。
この本のフレーズには子供には覚えやすいようで、
ある日突然娘が「ごしごししゅっしゅ」とか
「あーごくらくごくらく」なんて言い出してビックリしました。
動物たちもワニやカバなど娘の好きな動物たちで、
この絵本は本当にお気に入りの1冊になったようです。
わかりやすいストーリーで親子で楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい インパクトがあるね   投稿日:2009/01/10
ぼくのおじいちゃんのかお
ぼくのおじいちゃんのかお 作: 天野祐吉
写真: 沼田 早苗

出版社: 福音館書店
表紙がいきなりおじいちゃんのどアップからはじまります。
一体どういう本なんだろう?と読んでみたら、
もう文と写真がピッタリという感じ。
「あ、また ねてら。」なんて本当におじいちゃんの寝顔なんです。
おじいちゃんの表情を追っただけの絵本ですが、
本全体がゆったりとした「おじいちゃん時間」が流れているようで、
娘にもこの雰囲気を堪能してもらいたいなと思いました。
写真が白黒なので全体的に抑えた感じが個人的に気に入っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人形みたい   投稿日:2009/01/10
どうぶつえんであそぼ こあら
どうぶつえんであそぼ こあら 作: なかの ひろみ
写真: ふくだ とよふみ

出版社: 福音館書店
コアラってどの動物園にもいるわけではなくて、
いてもとても混んでいてなかなかじっくり見られない動物ですね。
この絵本ではいろんな角度からのコアラが楽しめます。
でも意外にどの写真も「知ってるコアラ」かも。
本当に生きてるの?人形じゃないの?って感じ。
コアラは本物も人形と同じでとってもカワイイ!と再実感した絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいです   投稿日:2009/01/10
どうぶつのこどもたち
どうぶつのこどもたち 作: 小森 厚
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
最近すっかり動物ブームの娘が図書館で選んできた絵本です。
薮内さんの絵は本当に生き生きとして躍動感がありますね。
この絵本は動物の「こどもたち」なのですが、
それぞれの個性と子供らしさがとても伝わってきます。
小さな月齢のお子さんから楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなシリーズ   投稿日:2009/01/03
しきしきむらのふゆ
しきしきむらのふゆ 作: 木坂 涼
絵: 山村 浩二

出版社: 岩波書店
空が澄んで毎晩星を見ながら歩くこの季節。
そのたびいつもこの「しきしきむらのふゆ」を思い出します。
市内でもうちのあたりは雪が降らないのですが、
クリスマスに雪だるまを覚えた娘は「サンタさん!」とちょっと勘違い。
でも同じ季節だからまぁいいかな?
おもちは今では1年中食べられるけどやっぱり冬が最高。
冬ならではがきっしり詰まっていてお気に入りの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ケンカしながら   投稿日:2009/01/03
こぐまちゃんのどろあそび
こぐまちゃんのどろあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
お砂場大好きな娘とお友達たち。
だけどケンカも多くなってきて最近はトラブル頻発。
まるでこぐまちゃんとしろくまちゃんたちみたいです。
でもこぐまちゃんたちはちゃんと仲直りして一緒に遊ぶからえらいね。
まだ娘達はそこまで成長していないけれど、
きっとケンカしながら何かを学んでいくんだろうなと思います。
外遊びの楽しさを伝えていてオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きれいだね   投稿日:2009/01/01
どうぶつえんであそぼ しまうま
どうぶつえんであそぼ しまうま 作: なかの ひろみ
写真: ふくだ とよふみ

出版社: 福音館書店
先日久々に動物園に行き、最後に見たのがしまうまでした。
しまうまというのは何となくキリンの影に隠れて
いまいちインパクトに欠けるような気がしていたのですが、
じっくり見るとなんと模様がきれいなことかと感心しました。
この絵本の写真では躍動感のある写真が何枚かありますが、
狭いオリでは伝わりにくい「馬らしさ」が印象に残りました。
あとおしりの写真が多いですが、小さな娘の目線から見ると
おしりがちょうどよく見える部位なんですよね。
娘にはとてもお気に入りの1冊となりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろいね   投稿日:2009/01/01
つみき
つみき 文: 中川 ひろたか
絵: 平田 利之

出版社: 金の星社
積み木をひとつふたつと積んでいきます。
各ページでは手しか描かれていないけど、
最後に誰の手か種明かし。
実はぞうさんの上だったという意外性も楽しいですね。
最後が「あーあ」と崩れた場面で終わってしまうので、
「また積もうかな」と続きがあると面白かったかも。
小さな月齢の子から楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おんぶ大好き   投稿日:2009/01/01
おーくん おんぶ
おーくん おんぶ 作・絵: 片山健
出版社: 福音館書店
おーくんがいろんなお人形をおんぶしておっとっと。
最初はママにおんぶされるのを嫌がったのに、
ひっくり返っちゃったら今度はママにおんぶ。
この時期の子がお人形をおんぶしているのはとてもかわいいですね。
ただ娘はおんぶするのもされるのもイマイチ好きでない子だったので、
この本にそんなに共感する感じはなかったかも。
おーくんの表情など、片山健さんらしさが伝わってくる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぞう大好き!   投稿日:2009/01/01
ぞう
ぞう 作: なかの ひろみ
写真: ふくだ とよふみ

出版社: 福音館書店
娘の大好きなどうぶつえんであそぼシリーズ。
ぞうも期待通りのスケールを感じさせてくれる絵本です。
このシリーズは白黒絵本なのですが、白黒でもぞうは違和感ないですね。
そしてシリーズの中で一番からだのどこの部分か謎の多い本かも(笑)
ぞうの体の大きさならではですね。
大人が読んでも楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

426件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット