いのいの

ママ・30代・東京都、女1歳6ヶ月

  • Line

いのいのさんの声

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 歌って歌って!   投稿日:2004/05/26
うたえほん
うたえほん 絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
もうすぐ2歳になる娘のお気に入り。
最初はページをめくるたびに違う歌が流れる(実は親が歌わされている)のが楽しかったようなのですが、そのうちお気に入りの歌が出来、自分で本を出しては目当てのページを開け、「歌って歌って!」。
特に「ゆりかごのうた」が好きで、今では自分でもちゃんと歌えるようになりました。最近では、夜、お布団にクマのぬいぐるみを寝かせて、お腹をポンポン叩いてやりながら「♪ゆーりかごーの…♪」と歌っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 教えていないのに自分から着替えにトライ   投稿日:2004/01/18
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
ぷくぷくのお手々にあんよ、とにかく一生懸命に服を着る赤ちゃんの様子が愛らしい愛らしい1冊です。
娘は「おかおが でたよ」のページが一番好きで(頭が出るとホッとするようです)、このページがくると、絵本の中の赤ちゃんといっしょにニコッと笑っています。
ちなみに、この絵本と関係あるのかどうかは不明ですが、全く何も教えていないのに自分から着替えをしたがるようになり、このごろではパジャマなど(絵本そのもの悪戦苦闘しますが)結構ちゃんと自分で着ていたりして、びっくりします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパが読むべし!   投稿日:2003/12/17
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
カエルさんやネコちゃんやバッタさんがとにかく己を捨てて、激しく勢いよく思い切り跳ぶ、跳ぶ、跳ぶ!
単純ですが爽快な絵本です。
うちの子の場合、まず、登場人物(動物?)の素晴らしい跳びっぷりにガーンと引きつけられていましたが、絵本が終わると「もう終わっちゃった…つまらない」というような顔になっていました。
ところがある時、パパにこの本を読んでもらい、パパが茶目っ気を出して、絵本を読み終わると同時に娘を抱っこして「ぴょーん」のかけ声と共に高い高いすると、もう大受け。
以後「ぴょーん」を読む際には必ずラストに娘を高い高いすることになりました。
是非パパに読んでもらって「高い高い」もしてもらって下さい。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんのハートをわしづかみ!   投稿日:2003/12/17
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
ネコちゃんやクマさんやネズミちゃんが「いないいない…ばあ!」と、ひたすら「いないいないばあ」をしてくれる、もうそれだけの実にシンプルな展開なのですが、これが親には理解出来ないほど娘の心を捉えました。
本棚からいつもこの本を引きずり出しては「読んで読んで」と言う感じで親の前に突き出し、読んでもらうと真剣な顔で見つめています。
特にキツネさんのページが好きで何度でもそこだけ繰り返し読ませられます。
ちなみに、絵本の後は娘と「いないいないばあ」をします。
参考になりました。 0人

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

[特集] 戦争と平和の絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット