ロングセラー
バムとケロのカレンダー2024

バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)

2024年も毎日バムとケロと一緒!

  • かわいい
話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

きのぴっぴ

ママ・40代・長野県、女の子8歳

  • Line

きのぴっぴさんの声

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 何気に読んでみたら  投稿日:2023/09/09
ぼく
ぼく 作: 谷川 俊太郎
絵: 合田 里美

出版社: 岩崎書店
遅まきながら、何の予備知識もなく読みました。

子供の投薬の定期受診で行きつけのクリニックに行った時に会計近くの本棚に飾ってあって、絵の綺麗さから『ママから読んでみる??』と手に取り待合へ。

1ページ目から衝撃的。
何か普段の子供の生活モノかと思ったら回想。それも死んでしまった子供自身の目線。

文章は少ないけど、感情移入してしまい想像力が膨らむ。

死んだことがないし、死んで戻って来た人はいないからほんとのところ死後の世界の状況は分からない。けど、綺麗な絵と淡々とした文章で『無』の世界観が伝わって来て、泣きそうになった。

そばにいた子供にも読ませてみた。

子供は案外と『へー』みたいな感じであっさりと読み終え『別に何も思わない』と言ったので、私との気持ちの温度差があって、これはこれでちょっと恥ずかしかったけど。

どう感じるか考えるかは子供次第。

たまにはこういうテーマの本に触れるのも、悪くはないと思う。
参考になりました。 0人

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

絵本ナビのクリスマス2023|絵本ナビ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット