|
|

日本の古典には、落語やむかし話のもとになっている話が数多くおさめられている。『宇治拾遺物語』『今昔物語集』『徒然草』など、小中学生が敬遠しがちな古典作品から、子どもたちが興味をひく話をビジュアルを中心に紹介。わかりやすい解説と楽しく見れる「平安京」マップつき。第三巻は、落語などのもとになったおもしろい話を厳選した。

古典からピックアップした笑い話が4作収録されています。
遠い昔の格式ある場所で、このような話があったのかと楽しくなりました。
2作目の「小僧さんの知恵」は、昔話として類話も知っているので別としても、笑える話ばかりでした。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )
|