新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
また あえるよ

また あえるよ

  • 絵本
作: ユン・ヨリム
絵: アンニョン・タル
訳: わたなべなおこ
出版社: パイ インターナショナル パイ インターナショナルの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,485

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年02月15日
ISBN: 9784756258373

215mm×187mm 34ページ

出版社からの紹介

母の果てしない愛があふれる、韓国のベストセラー絵本

母親は我が子のために何でもしてあげたいと思い、幼い子どもは母親のそばにいることを望みます。しかし、いずれ親元を離れ、子ども自身の足で歩いていかなければならない瞬間が訪れます。すべての親子の成長と旅立ちを応援する、愛にあふれた絵本。韓国で多くの母親の支持を得たベストセラー作品で、プレゼントにも最適です。

ベストレビュー

韓国で「ママたちの育児書」として人気のあった絵本

少子化がとまらない。
 国は一生懸命多くの手当を支給し経済的支援に乗り出しているが、
 少子化は単に経済的な事情だけではないと思う。
 むしろ、子供を育てていくなかで心理的な支援が求められているのではないだろうか。
 少子化は日本だけにとどまらない。
 韓国でも事情は同じだ。
 その韓国で、この絵本『またあえるよ』は「ママたちの育児書」として支持されたという。
 書いたのは、1970年生まれのユン・ヨリムさん。(絵はアンニョン・タルさん)
 描かれているのは、「分離不安」という感情。

 子どもがお母さんの顔が見えないと不安になって泣き出してしまったり、
 逆に親が子どものことが心配で目が離せなくなったり。
 誰もが子育てをしている時に経験する感情だが、
 それでももしかして自分は、あるいは自分の子どもは重症かもしれない。
 つい、そんなことを考えてしまったりする。
 そんな人たちに、この絵本は「だいじょうぶ。また あえるから」と
 やさしく教えてくれる。
 「ママたちの育児書」と称賛される所以だ。

 それは「分離不安」だけでなく、
 育児中に起こるさまざまな不安も少しだけ心をゆるやかにすれば
 癒されることが多いことを示唆しているように思う。
 そういう心の支援が整ってはじめて、少子化という問題は改善の方向に行くのではないだろうか。
(夏の雨さん 60代・パパ )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,045円
1,650円
2,420円
1,320円
1,430円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

440円
3,300円
440円
550円

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

また あえるよ

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら