話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ふゆののはらでーかれくさつみ

ふゆののはらでーかれくさつみ

作・絵・訳: あきやま じゅんこ
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥922

「ふゆののはらでーかれくさつみ」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2004年01月
ISBN: 9784834019643

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
ページ数: 28 サイズ: 26X23cm

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

夏に生い茂り、種を残してその役目を終え、立ち枯れている野の草たち。枯れ草たちがかもしだす不思議な魅力の世界へと誘います。

ベストレビュー

リース作りました

小学校の読み聞かせボランティアをしています。

この本、のはらにでかけて、枯れ草摘みをしようという内容で、
ひたすらに枯れた植物の紹介なのですが、
枯れ草というよりは、ドライフラワーのようで、意外な美しさに気づかされました。
するとついつい枯れ草や木の実に目が行き、色々拾い集めて、
100円ショップで売っていたリース土台にボンドでくっつけて、リースを作りました。

北風が吹く前に、霜がおりる前に、と書いてあるので、
本来秋口に読むとベストかな?と思いましたが、2月頭の3年生に読みました。
途中でひまわりをさして「これ、知ってる?」とか、
あさがおをさして「学校で育てたよね?」とか、
「ヘクソカズラはおならとうんちのにおいがするから、この名前なんだよ。」とか、
ちょこっとコミュニケーションをとりながら、読みました。

そして読んだ後に、「枯れ草摘みして、このリース作ったんだよ。」と、
リースを教室にプレゼントしてきました。
この本で、枯れ草に目が行く子が、一人でもいるといいなぁ〜。
(あみむさん 30代・ママ 男の子11歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,320円
1,430円
1,870円
1,540円
22,264円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

990円
1,980円
1,153円
1,100円

出版社おすすめ




えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

ふゆののはらでーかれくさつみ

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら