───「くろくまくん」シリーズは、毎回、ちょっと不思議なキャラクターが出てきたりと、おはなしもほのぼの可愛いくて、大好きです。ストーリーはどのようにして生まれるのですか?

おはなしは毎回、2〜3パターンくらい考えてラフを作ります。それを編集さんに見せて、どちらかに決まるときもありますし、修正を入れることもあります。今回の『おたんじょうび くろくま』は、最初、くろくまくんの誕生日プレゼントを買いに行くストーリーにしていたんです。でも、ふと今のおはなしが浮かんできて、「こっちの方が、面白いぞ!」と、2パターンラフを作って編集さんに見せました。
───毎回、おはなしを考えるのは大変ですか?
───たかいさんは絵本作家以外にも、デザイナーやイラストレーターなど、多方面で活躍されていますよね。読者の中には、明治「マーブルチョコ」のキャラクター「マーブルわんちゃん」や「怪談レストラン」シリーズの挿絵などでたかいさんの作品を目にしている方も多いと思います。

明治マーブルチョコレート「マーブルわんちゃん」
最近ようやく、絵本にかける割合が7割近くに増えてきました。僕はイラストレーターでもあり、デザイナーでもあるので、絵本の仕事のときは、ラフの段階で表紙のデザインなどのイメージが頭に浮かんできます。「くろくまくん」シリーズも、カラフルな表紙とその真ん中にいるくろくまくん、周りにおはなしのポイントとなるパターンが散りばめられている表紙をかなり早くからイメージしていました。
───『おたんじょうび くろくま』を読むと、実際にたかいさんご自身が子どもの頃に体験されたことなのかなと思ったのですが…。
実は僕、誕生日の記憶が全然ないんです。もちろん、普通に家族でお祝いして、プレゼントをもらっていたと思うんですけど…。今回、誕生日のおはなしを描くときに一生懸命思い出そうとしたんですけど、最近のもあまり覚えていなくて…(笑)。

くろくまくんは海外でも人気です!
───最近の誕生日で特に思い出に残っていることってありますか?
我が家は毎年、誕生日には奥さんへのプレゼントを8個ほど用意します。
───それは、とても盛り上がりそうですね!
僕の誕生日のときも同じようにしてくれます。いらないと選んだプレゼントがほしかったものだったりするととても残念な気持ちになります(笑)。でも、結局それも、もらうんですけどね!
───「くろくまくん」シリーズには、「おはなし・くろくま」シリーズと共に、ごあいさつやかず遊びなどをテーマにした「わくわく くろくま」シリーズもとても人気ですよね。
この、「わくわく くろくま」シリーズも普通の知育絵本とは一味違った、くろくまくんらしさがあるように感じました。
おちゃらけてますよね(笑)。
- くろくまくん あいうえお
- 作・絵:たかい よしかず
- 出版社:くもん出版
くろくまくんが「あ!」と言ったら、みんなも「あ!」。 大きな口をあけて、「あ!」 くろくまくんと仲間たちといっしょに、「あいうえお」って言ってみよう! 順番に言ったり、みんなで声をそろえたり…。 いっしょに声に出して楽しむ、あいうえお絵本。
───「あいうえお」を顔の表情で作ってみたり、あいさつでひたすらボケたおしてみたり、ちょっと関西ののりかなぁと感じました(笑)。
『くろくまくん あいうえお』ではくろくまくんの顔真似をしてもらって、『くろくまくんあいさつ なあに?』では「なんでやねん!」と盛大に突っ込んでもらいたいです。
───くろくまくんはとってもシンプルな線で描かれているキャラクターなのに、首を傾げたり、眉毛を下げたりといったちょっとした仕草で、すごく表情が豊かになるのが不思議で、魅力に感じました。