連載

【新刊ピックアップ】 注目の新刊をご紹介します!

絵本ナビ編集部

2015/12/18

多くもらったお釣りの行方は…?

多くもらったお釣りの行方は…?

注目の新刊をみどころとともにご紹介します!
気になった作品をぜひチェックしてみてくださいね。
● “正直でいること”と“得をすること”の間で揺れ動く幼い心。悩んだ兄弟の選択は……。

野球の練習の帰りに、駄菓子屋でジュースを買ったぼくと弟のあつし。
でも、後で財布を見てみたら、もらったお釣りが50円少なかった。
「よし、おばちゃんに いいに いくで!」と、
駄菓子屋に戻り、足りなかった50円玉をもらって一件落着。
次の日、たこ焼きを買ってお釣りをもらったら、
今度は50円多かった。
「にいちゃん、どうする?」
「そうやなあ……」
(『おつりが、50円 おおかった』って、しょうじきに いおうか)
(いや、このまま、だまっておこうか)
50円玉の行方に悩む、兄弟の取った行動とは……?

くすのきしげのりさんの描く、子どもたちの心の葛藤は、
とても身近で、つい登場人物と一緒になって、悩んでしまいます。
そして、絵本に出てくる兄弟のすがすがしい行動を
しっかり受け止める大人の姿からも、
大切なことが伝わってきますね。
のびのびと描かれた筆の線が、子どものまっすぐな気持ちを
ページの色の変化が、ふたりの気持ちの移り変わりを
表現しているようです。

子どもとお金の大事なつきあい方を描いた絵本。
今まであるようでなかったかも。

(木村春子  絵本ナビライター)

しょうじき50円ぶん しょうじき50円ぶん」 作:くすのき しげのり
絵:長野 ヒデ子
出版社:あかつき教育図書

弟とたこ焼きを買って帰ってみると、おつりが 50 円多かった。正直に言って、たこ焼き屋のおじさんに返すか、それとも、知らん顔してもらっておくか。
さて、どうしよう?

町の大人との関わりが、兄弟の心の成長を後押しする、さわやかな物語。
人情味あふれる読後感がすがすがしい絵本。

小学校道徳の教材としてよく知られた作品の絵本化です。


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
新刊

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】
全ページためしよみ
年齢別絵本セット