新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
学校やすんでとうさんと

学校やすんでとうさんと

作: 梅田 俊作 梅田 佳子
絵: 梅田 俊作 梅田 佳子
出版社: 岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,388

「学校やすんでとうさんと」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1994年03月
ISBN: 9784265034321

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
25×22 32頁

出版社からの紹介

ゲーム機がほしい!みんなもっているんだもの。家に帰ると,1万円札がおちていた。その1万円でゲーム機を買ってしまったぼく。

ベストレビュー

お父さんのための絵本

息子といった児童図書館。自分が初めて選んだのが、梅田俊作の「おおんちゃんは車イス司書」。
それ以来、梅田俊作の絵本を読み漁るようになりました。
梅田俊作さんの絵本には、弱者に対するやさしさ、人に対する思いやりがあります。
そして、今回はお父さんの出番。
欲しくて、欲しくてしょうがなかったゲーム機。でも、買ってもらえない。(我が家と同じだ)
ふと見つけた一万円。つい買ってしまった。
気づいた時、あやまることができず、隠してしまう。でも、つらい。(ありそうな話)。
見つかった時、お父さんの出番がありました。

これは、6年生のクラスで、読み聞かせにと探してきた絵本。
でも、読み聞かせには使いませんでした。

この絵本。家庭で、お父さんが子どもに読んであげる本かも知れない。
お父さんは、読みながら自分の役割を再認識する本かも知れない。

お父さんのための絵本だと思いました。

その時読んだのは、やっぱりお父さんの絵本でしたが。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子12歳)

関連記事

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

学校やすんでとうさんと

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら