話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

セッセとヨッコラ ヒョゴーどうくつのたんけん」 ママの声

セッセとヨッコラ ヒョゴーどうくつのたんけん 作:高畠 那生
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2014年06月18日
ISBN:9784577042137
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,730
みんなの声 総数 9
「セッセとヨッコラ ヒョゴーどうくつのたんけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何回も読みました

    おもしろくて何回も読みました。

    おもしろいというかくだらないレベルで

    子供には爆笑なんです。

    この二人の絵本は他にも読みましたが、

    もっともっとシリーズ化してほしいです。

    名コンビというか迷コンビですね。

    まともに絵本を読んでいって最後のオチに

    思わずズッコケそうになりました。

    投稿日:2016/08/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 眠る前の探検

    セッセとヨッコラ、楽しい二人組ですね。

    布団の中で想像する探検はスリル満点で、壁を登ったり川をボートで進んだり。
    読んでいるうちに、これが布団の中の想像だということを忘れそうになりました。
    だから、ラストの展開に少し驚いて、そういえばそうだったと我に返りました。

    小さいお子さんも成長したお子さんも楽しめそうな、おもしろい絵本です。

    投稿日:2024/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます

    5歳息子がたいへん気に入っていました。
    仲良しだけど、正反対の二人、セッセとヨッコラ。想像の中で洞窟を探検するのですが、最後に笑えました。息子も洞窟探検の世界を楽しんでいたのに、いきなりヨッコラのイビキで現実に戻ってくるのが重しかった様です。

    投稿日:2024/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な仲間

    なんと言ってもセッセとヨッコラ、この2人のやり取りが面白い!
    子供は洞窟の中の冒険シーンではドキドキと、どうなるのかなぁ・・・なんて。そして最後の「ヒューゴ」と言う声の部分でなになに???となるけれど、実は・・・とても面白い結末でした。緊張感が取れた時の子供の表情がとてもよかったです!

    投稿日:2019/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 設定と絵が

    4歳の息子と読みました。

    セッセとヨッコラの、布団の中の空想探検物語。
    一度冒険に出てみたものの、もう一度2人で布団の中で話して、
    途中でゴムボートを持っていることにしたり、
    設定がちょっと変わっていて、面白い。
    そして、やはり絵が秀逸。
    私も息子も高畠那生さんの絵は好きだなー。いい感じに力が抜けていておもしろくて、構図が歪んでいて、それでいてちょっとお洒落で。
    そんな絵とストーリーがとてもマッチしています。
    セッセとヨッコラのキャラもいいですよね。

    最後にヨッコラのいびきだと分かったときに、息子は「ズコーっ」と言って大笑いでした。

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空想と現実のバランスが絶妙でおもしろい!!

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    いぬのセッセと、さるのヨッコラが
    お布団の中で繰り広げる洞窟探検のお話です。
    2人の掛け合いがなんとも面白い!!(^▽^)

    洞窟探検(空想)とお布団の中(現実)のバランスが絶妙で
    親子共々、お話に惹き込まれました。
    「ヒョゴー洞窟って、変な名前だね?ヒョゴーって何だ?」
    と私も子供たちも思っていたのですが、
    最後まで読んでみて納得!!(^^)
    そういうことだったんですね(笑)♪
    娘たちも笑っていました。

    こういう寝る前の妄想、私も子供の頃にしたな〜(^^)って思い出しました。
    こんな楽しい相棒がいたらもっと楽しいよね♪と思いました。
    空想好きのお子さんに是非読んであげて欲しい一冊です!

    投稿日:2014/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空想の部兼

    このお話は、セッセとヨッコラという二匹がベッドの中で話でいる空想の冒険のお話でした。セッセはおしゃべりでこのお話の大筋を話していきます。ヨッコラはそれにあったコメントをするのですが、そのうちに寝てしまいました。その二人の関係がとってもかわいいお話でした。

    投稿日:2014/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒョゴー

    4歳の息子と7歳の娘と読みました。「チーター大セール」や「バナナじけん」など、高畠那生さんの絵本は親子で大好きなので、新作も楽しみでした。
    きっちりした性格でちょっとせっかちな犬のセッセと、ゆったりしていてちょっとめんどくさがりの猿のヨッコラが、ふとんの中で会話しています。妄想を膨らませて洞窟へ探検にいきます。
    子どもたちは、絵本の中のストーリーが二人の妄想だということに、イマイチ気がついていなかったのか、「?」みたいな感じだったのですが、読み終わった後に、じわじわと面白さがわかったみたいでした。
    「ヒョゴー ヒョゴー」。ラストのオチがかわいかったです。

    投稿日:2014/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どろぼうがっこう / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / しゅくだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット