話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

そらとぶてっぱん」 ママの声

そらとぶてっぱん 作・絵:岡田 よしたか
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2015年06月
ISBN:9784564018633
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,719
みんなの声 総数 14
「そらとぶてっぱん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 鉄板が熱いのは当たり前

    ソースものが好きな我が家ですが、小さい子がいるなでたこやきの時くらいしかホットプレートはだしません。なので、あまり鉄板に馴染みがないのですが、6歳娘とソースものたちの旅を楽しみました。空飛ぶ絨毯ならぬ、鉄板…岡田さんワールド全開でした。

    投稿日:2022/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 熱がりのお好み焼きと、その隣で焼かれていた焼きそば、たこ焼きがしゃべり出す。そして、熱い熱いと、彼らを乗せた鉄板が空へと飛び出しした。遊園地で遊び、海水浴をしに海へ。鉄板が海に降りたら、重さでどんどん沈んでいって…。関西弁で繰り広げられるこの奇想天外で笑えるストーリーがスピーディーに展開していく様子が楽しいです。

    投稿日:2022/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • てっぱんが宙を舞う

    てっぱんが空を飛ぶという、なんとも奇想天外なお話です。
    お好み焼き、たこ焼きに焼そばと、大阪の粉もん文化を代表するような三人?が、てっぱんの上で、グチグチ言ってたら、てっぱんが飛んだ!
    それからは、遊園地やら海やら行ってやりたい放題。
    あれこれ考えずに笑える絵本です。

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • てっぱんが飛んでもうた!

    鉄板で焼かれているお好み焼きが
    “あついがな!”と小言を言ったばかりに退屈していた鉄板が
    魔法のじゅうたんならぬ魔法の鉄板になって空を飛びます。
    お好み焼き・たこ焼きを巻き込んで旅に出るという奇想天外なストーリーなのに関西で生まれ育った子ども達にすんなりと受け入れられて面白がっていました。

    投稿日:2018/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁難しい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    4歳と2歳の子供に図書館で借りて、読んであげました。

    鉄板が空を飛ぶ!面白いですね。
    二人とも気に入った様で、何度も読んで欲しいと持ってきたのですが、読む方としては関西弁がなかなか難しい…。
    ぜひ、関西弁の方に読み聞かせをしてもらいたいです。

    投稿日:2017/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大阪人魂

    おお、大阪人にはたまりませんね。
    大阪名物、粉モンのお好み焼き、焼きそば、タコ焼きストーリーが、
    コテコテの関西弁で、吉本新喜劇並みのノリで展開していきます。
    暑がりのお好み焼きが文句を言ったため、鉄板が空を飛んでお出かけするのです。
    遊園地に通天閣、そして海!?
    もちろん、最後は元通りの終焉。
    屋号が「やいたろう」って、そりゃあ、焼きにこだわったお店だから、
    でしょうか。(笑)
    幼稚園児くらいから受けそうですね。

    投稿日:2017/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鉄板で空の旅

    このお話は、焼きそば・お好み焼き・タコ焼きと鉄板んでお店を抜け出して街をぐるっと飛んでちょっとした旅をするお話でした。旅の途中のリズムのいい彼らの掛け合いが読んでいても聞いていても面白かったです。それぞれの食べもののイメージにぴったりな感じのキャラ設定も面白かったです。

    投稿日:2017/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 馴染みがある分ウケた。

    食べ物が逃げちゃう(旅に出る)話は何冊か読んできてます。
    こちらも愉快な内容です。
    それだけでなく、通天閣など大阪らしさが描かれていて、大阪に住んでいる息子は親近感が持てたみたいです。遊園地のシーンは、「もしかしたら、これ、ひらパーかも?」なんて言ってました。

    投稿日:2017/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁の絵本。

    鉄板お好み焼きに大阪弁,関西では身近に感じ共感を持てる人も多いかもですね。
    てっぱんと共に空飛ぶ旅に出たお好み焼き。
    たこ焼きと焼きそばも乗せて。
    遊園地や通天閣や海も描かれ,大阪の町も見ることができる絵本ですね。

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いけど

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    てっぱんがお好み焼きたちと空を飛んで冒険に出かけるお話です。

    てっぱんたちの会話が面白いです。
    通りすがりのお好み焼き屋に入って、「ぼくら空とべんねんでーええやろー」と自慢して去っていくところなど、突っ込み所も満載です。

    しかし、面白くはあるのですが、「うどんのうーやん」には及ばないかなぁと思いました。
    4歳の息子の反応ももう一つ。
    普段お好み焼き屋さんに行くことがあまりないので、そのせいもあるかもしれませんね。

    大阪の子には、受けそうな気がします。

    投稿日:2015/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット