新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ちゅーちゅー」 ママの声

ちゅーちゅー 作・絵:宮西 達也
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784790252061
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,182
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ねこが知らない。

    今回はねこがねずみを知らないという
    ストーリーです。

    それをうまく利用するネズミ達。
    でもちょっとした事件がおこります。

    私はあまり人を利用して何かするっていうのは
    好きではないので、ちょっと調子にのりすぎた
    ねずみたちには苦笑いです。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 知らないって楽しいこと

    「にゃーご」がとてもおもしろかったので
    こちらも読んでみました。
    なるほど、そうきたか(笑)。
    知らない人って怖くもあるけれど、もしかしたら
    こんな風に楽しいことでもあるのかもしれないなあって
    思いました。
    それにしても、ちゅーちゅーという鳴き声もかわいいと
    思っていましたが、ぼよよ〜んぼよよ〜んって鳴く
    ねずみがいてもかわいいかもしれないなあ(笑)。
    ちゅーちゅー。
    自分の言葉で大好き!を大好きな人に伝えたいなあとも
    思いました。
    娘は「あ、にゃーごのねこさんだ」と言っていましたが
    絶対違うと私は思う(笑)。

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 宮西さん

    宮西達也さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公の気持ちが滲み出ている迫力満点の表紙が素敵だなと思いました。主人公がとても純粋な心を持っているので感動しました。自分の危険よりも初めてであった相手のけがのことを心配するのは本当に優しいと思いました。一期一会の出会いの素晴らしさを感じました。

    投稿日:2010/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほろり☆ときます

    ねずみをしらないねこと、3びきのねずみのおはなしです。
    ねこにお昼寝を見つかってしまった3匹は一生懸命かわいい嘘をつきます。「ちゅーちゅーは大好きって意味なんだよ」って。

    その「ちゅーちゅー」が、ラストに感動を与えてくれます。

    読んでいてほろり☆ときます。
    相手を守りたいという優しさが胸を打つんです。

    「うそをついてごめんね。」
    というねずみたちの気持ちもしっかり伝わってきて、憎めません。

    子どもたちと声に出して読みたい1冊です。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心理戦に勝ったこねずみたち

    「ちゅー」
    「ちゅー」
    「ちゅー」
    と鳴きながら遊んでいたこねずみたちが昼寝から覚めると、大きなねこが立っていました。

    絶体絶命のピンチ!!

    でも、このねこ、ねずみを知らなさそうです。
    そこで、こねずみたちは考えました。


    おじさんと呼ばれるほどに年を取ったねこがねずみを知らないという設定に、意表を突かれます。
    そしてそれを見抜いて心理戦に持ち込むこねずみたちにも、驚きます。
    でも、内容はほのぼのしていてラストが温かくて。
    家に一冊欲しいと思いました。

    投稿日:2021/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゅーちゅーと伝えたくなります

    宮西さんの絵本は、ティラノサウルスのシリーズしか読んだことがなかったので、今回手にしてみました。ネズミを知らない猫を、ネズミがからかうお話かな?と思って読みすすめていくと、最後は何となく切ない友情のお話でした。3歳の娘はちょっとまだ理解できてないようでしたが、シリーズのにゃーごも読んでみようと思いました。

    投稿日:2020/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続編があったなんて!

    小学校2年生の我が家の娘の国語の教科書に「にゃーご」のお話が載っていて、読み物としてではなく本格的に「にゃーご」のお話を国語の授業で学んでいました、テストもありました。
    そんな「にゃーご」の続編「ちゅーちゅー」もあるとは!
    娘は読みたがると思います。

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    まず、絵が素敵ですね。
    優しい色合いで、個人的に大好きな感じです。
    もちろん、絵だけでなく、お話しもとっても素晴らしい!

    ネズミを知らない猫とネズミのやり取りには息子も笑っていました。
    3歳位から楽しめるお話しだと思います。

    投稿日:2016/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみを知らないねこと、3匹のこねずみが仲良くなってしまうお話でした。「ちゅーちゅー」が「だいすき」って意味なんだというのも、ユニークで面白いなと思っていましたが、これがキーワードだったんですね。木から落ちたこねずみをたすけようとしたねこは、こねずみのクッションとなって地面に落ち、死んでしまいますが、最後は「ちゅーちゅー」というねこの声がこねずみたちに聞こえてきて、心温まるお話でした。

    投稿日:2016/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネズミを知らないネコと遭遇!

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳

    ネズミの子どもたちがお昼寝をして起きたら、
    目の前に天敵のネコが!!
    でも、ネズミを知らないネコだったのです。

    ネズミの子たちは頭を働かせて、
    自分たちはネズミじゃないと信じ込ませて、
    ネコと一緒に遊びます。

    でも事故が起きて、ネズミを助けたネコが大変なことに!
    ネコを助けるためにネズミたちは
    危険を承知で「ちゅーちゅー」と鳴きました。

    ネコのことがちょっと心配だけど、
    心温まるお話でした。

    投稿日:2016/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット