新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

パオちゃんのみんなではみがき」 ママの声

パオちゃんのみんなではみがき 作・絵:なかがわ みちこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1996年05月13日
ISBN:9784569589923
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,219
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 歯磨きのすすめ

    「ちゃんと歯磨きをしないと大変なことになるんだよ」ということを子どもに教えてくれる興味深いお話でした。
    とはいえ、ワニちゃんの口のなか!!
    一瞬、何が起こったのかわからずきょとんとしてしまいました。そして、「そうだよね、良かった」という展開に安心しました。
    歯磨きを嫌がるお子さんと読むと良い絵本だと思いました。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い?

    大人も子供も面白い。
    歯磨きの大切さ、歯医者がこわくなくなるなど子育ての役にも立つとおもいます。
    ワニちゃんをみんなで元気付けようとするシーンは、みんなの優しさを感じました。
    でもわたしが一番好きなシーンは、ワニちゃんの歯が虫歯だらけなところです 笑
    声を出して笑ってしまいました。

    投稿日:2020/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 習慣化が大切ですものね!

    小さいお子さんにとって,歯磨きの習慣を身につけさせていくことはとても大切ですね!
    歯磨き絵本は幼児絵本の定番!と思うくらい,子供はみんな1度は何かしらの歯磨き絵本を目にするでしょう。
    パオちゃんたちと一緒に歯磨きの大切さを感じましょう!

    投稿日:2018/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな歯ブラシ

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    うちの子は今の所虫歯はないのですが、はみがきは相当面倒臭いようです・・・。
    歯医者さんとも健診で会うくらいで身近ではありません。
    歯医者さんの登場に珍しがって見ていました。
    子供たちが注目したのは、動物たちそれぞれにあった歯ブラシ。
    ぞうさんは特大!ワニさんはながーい歯ブラシ。
    一つ一つ眺めて楽しんでいました。

    投稿日:2010/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べた後は歯をみがこうね〜!

    娘も私も大好きなパオちゃんシリーズ。パオちゃんシリーズをはじめて読んだのはこの本が初めてでした。歯磨きを嫌がる娘に、なんとか少しでもおとなしく磨がいて欲しいと図書館で借りて読んであげました。
    歯磨きをする前にこの本を読んであげて、その後に歯ブラシを持たせて、やぎ先生と同じセリフ(「食べた後は歯を磨こうね〜!)を言ってみました。すると、パオちゃんたちみんなが歯を磨いているページを見ながら同じように磨く真似をしていました。その後の仕上げ磨きも下の歯はあまり嫌がらずに磨かせてくれてます。後は上の歯だけが問題ですが・・・。

    投稿日:2008/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の最後は一緒に歯磨き!

    2歳の息子が最近パオちゃんシリーズの虜です。
    ほのぼのとしていてハッピーエンドで・・安心して読めますよね。

    この歯磨きのお話も公園で元気のないワニ君をみんなで元気付けようとあの手この手で笑わせようとする様子がとっても可愛らしいです。
    このシーンで息子はいつも一笑いです。

    チョコレートを食べて虫歯になってしまったワニくんをパオちゃんきゅうきゅうしゃがやぎせんせいのところまで連れて行く姿も友達思いでかわいいです。

    やぎせんせいのところにはサイズも色々ある歯ブラシがおいてあってみんなで一緒に歯磨きタイム。

    息子もあまり歯磨きが好きではないですがこういう楽しい絵本があると
    歯磨きをすっとしてくれるようになるので頼りになります。

    投稿日:2008/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯みがき嫌いな子にも

    パオちゃんシリーズの1冊です。

    ワニくんがチョコレートを食べ虫歯になってしまい、ヤギ先生の歯医者さん治してもらうというお話。

    パオちゃんシリーズはどの本も明るくあっけらかんとしていて、虫歯という子どもにとっては怖い題材も明るく描かれています。
    ヤギ先生の歯医者さんには色んな動物たちの歯ブラシが置いてあるのも面白いです。
    歯みがきのきっかけにいい絵本だと思います。

    投稿日:2008/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • マネしています

    • キュロさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    ぞうのパオちゃんといっしょに、うちの子は「しゅっしゅっしゅっ」と歯磨きのマネをします。虫歯治療の場面も、描かれているので、歯医者さんに親しみがわくといいな。
    でも、その前に虫歯にならないように、はみがき「しゅっしゅっ」を頑張らなきゃね!

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きヤギ先生

    子供たちは歯磨きされるのだいきらいでも歯磨きを自分でするのは好きなわが子!
    歯科検診などでは歯医者の先生きらいなんだけどこの本を読んでから「歯医者行きたい」と言っています(意味わかってるかな??)なので今度フッ素塗布に行ってきます!
    ヤギ先生がいたいの治してくれたよって言うと「ありがとね」と子供たちは言っています。
    この本を通じて歯医者に行くのや歯磨きをよくしてくれるのをきたいしています♪

    投稿日:2006/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯磨きしないと・・・

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子2歳、女の子0歳

    パオちゃんシリーズのうちの一冊です。
    このお話は、歯磨きのしつけにいいですよ!
    パオちゃんのお友達のワニちゃんが、歯が痛くて公園でないています。  みんなで歯医者さんへ行き、歯を磨きます。みんなそれぞれ、自分の口に合った歯ブラシがあるのがおもしろいですよ。
    子供たちに、虫歯になったら、ワニちゃんみたいにみんなと遊べなくなるよと言うと、ちゃんとみがきます。

    投稿日:2006/06/03

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット