新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

かぶとむしランドセル」 その他の方の声

かぶとむしランドセル 作:ふくべ あきひろ
絵:おおの こうへい
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年07月10日
ISBN:9784569782805
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,131
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まさかカブトムシ!

    作者はランドセルの黒光りから、カブトムシを想像されたのでしょうか。
    意外な発想にびっくりしました。

    カブトムシランドセルはなかなか個性が強いし、自己主張も強めなキャラクターです。
    カブトムシランドセルのおかげで、クラスの人気者になれたいえみつくん。
    小学生らしさを感じる、おもしろい絵本でした。

    投稿日:2023/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外なランドセル

    昆虫好き、特にカブトムシが好きな子どもたちには、いいかもしれません。こんなランドセルがあったら…と憧れるかもしれませんね。

    軽いお楽しみの絵本として、面白いと思います。
    この男の子は、殿様の気質があるのが、面白いのですが、子どもは気づくかな…

    投稿日:2017/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬はどうなる!?

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     カタチがかぶとむし型かと思ったら、
    いやいや本物に近いねこのランドセル、いやかぶとむし。
    想像豊かにおはなしは展開してゆく・・・
    ランドセルが人気者になるのか、かぶとむしが天下者になるのか、
    はたまた家光くんが殿様になるのかーっ?
    破天荒なストーリーが「ずるーい」と言われそうな男の子に
    圧倒的な支持を得るかも・・・。
     さぁ、冬場はどうする!ふくべ殿。乞うご期待!
    で、感謝だに。

    投稿日:2016/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛嬌のあるランドセル!

    最初から、「え?なんで?!」と、衝撃的でした!

    おじいちゃんって、いったい何者?!

    こんなランドセルを持って(連れて?)いたら、
    女の子はともかく男の子からは熱い視線を浴びるかと思いきや…
    あらあら、なかなか大変そう!

    捨てられちゃっても、ひょうひょうとしているランドセルに、なんだか私も愛着が湧きました。

    新一年生に、ぴったりの楽しい絵本です。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃんがおくてくれた かぶとむしランドセル おもしろい発想だな〜
    ほんとうにお殿様みたいだね 笑えてきました
    でも ママもしっかりしてます 
    ふつうのランドセルがいいと言ったとき 「おじいちゃんが贈ってくれたのだから 大事にしなさい!」きっぱり言うのです

    みんなから笑われたり クワガタ先生の存在もおもしろい

    でも みっちゃんがランドセル捨てても ちゃんと 助けてくれてカブトムシの羽を広げて空飛んでかっこいい! 
    クラスの男の子たちが一日で良いから貸してほしいと土下座してるなんて へ〜  
    カブトムシの魅力に気がついたところがわらえます
    でも女の子は その光景を見て クスクス笑っているよ

    おじいちゃんもおもしろいな〜

    投稿日:2014/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい面白い!!

    「かぶとむしランドセル」の題名からなんとなく想像はつくけれど、
    想像を超える面白さと絵に迫力があります!

    かぶとむしランドセルはいろいろやらかしてしまってかなり大変だけれど、いざとなったら助けてくれる心強い味方。

    最初がおじいちゃんからの手紙で、最後がおじいちゃんへのお礼の手紙で終わっているところも分かりやすくて好きです。

    投稿日:2014/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 土下座以外は、☆☆☆☆☆

    「いちにち」シリーズのふくべさん作品だ!

    表紙を開くと
    「いえみつ」宛てのお手紙
    インパクトあるなぁ〜(^^ゞ

    いえみつ?
    家光?くんのお部屋は
    なつかしい江戸城三角のペナントとか
    刀のおもちゃとか
    野球もかな?
    ふくべ作品の「たべもの」の絵本とか
    かぶとむしのぽすたーやプラモデル・・・
    歴史とかぶとむしが好きなのかな?
    と、予想し
    まぁ、題にもあったから・・・
    ですが、このランドセル、あまりにもカブトムシ過ぎます(^^ゞ
    「〜だに」って
    なんかのアニメのキャラクターのセリフのようです

    先生の名前も格好も、また・・・

    犬もなんだかなつかしい怖いブルドッグだし
    名前もまたまた・・・

    う〜ん・・・
    でも、今流行り?なんでしょうか
    「土下座」はどうも、私的には
    どうかな・・・です
    この風潮は何なんでしょう・・・

    で、おじいちゃんの名前は、きっと・・・

    絵本を閉じると
    無邪気なかぶとむしランドセルの姿!
    かわいいです
    夏が終わる頃死んでしまう昆虫ですが
    ずっと6年間?生きているカブトムシだったら
    いいでしょね

    男の子は、こういうナンセンス好きでしょう

    絵もはっきりしていて
    インパクトもあって
    おもしろいです

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット