新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

しろくまちゃんのほっとけーきふつうだと思う みんなの声

しろくまちゃんのほっとけーき 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100311
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,057
みんなの声 総数 797
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 満足そう

    エプロンをしたかわいいしろくまちゃんが、お母さんと一緒に一生懸命ホットケーキをつくり、こぐまちゃんと仲良く食べ、一緒に後片付けをする様子は、読んでいてかわいらしいなと思いました。

    「いっぱたべたね おいしかったね」から、二人の満足感が伝わってきて、よかったです。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと早かったかな

    対象年齢が0才からとなっていましたので購入しましたが、息子の反応はいまいちでした。
    しろくまちゃんがホットケーキを焼く音は、大人が聞いても「そうそう、そんな感じ。美味しそう」と思うんですが…息子がホットケーキを食べられるようになったら、好きになってくれるといいなぁと思います。しろくまちゃんみたいに、一緒にホットケーキを作ろうね。

    投稿日:2020/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホットケーキ好きだったら

    息子が生まれた時に、プレゼントされた絵本の一つです。
    どうやらあかちゃんの絵本としても好評らしい絵本のようでした。

    0,1歳の時はしろくまちゃんが白くて良くわからなかったのか全然興味をしめしませんでした。

    2歳以降になって実際にホットケーキを作るのを見せたり、食べさせるようになってから読んだのですが反応はいまいちでした。
    ホットケーキが膨らむ様子を面白おかしく読み聞かせしたのですが、息子はホットケーキが余り好きじゃないのでふーんって感じで催促もありませんでした。

    せっかく頂いたけど、興味ないものはまったくでした。こぐまちゃんシリーズでこれだけが全然興味を示さなかった絵本でした。
    読み手のわたし的にもどうして受けるのかがわからなかった絵本でしたが。

    投稿日:2016/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応いまいち

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    有名な絵本の様なので、息子が一歳の時に読んであげました。
    しかし、息子は全く興味を持ちませんでした。ホットケーキがあまり好きではないせいかな!?
    私自身も好きになれない絵本ではあるのですが、息子は最近おままごとが好きなので、また読んでみようかなと思います。

    投稿日:2014/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はこのシリーズが好きなのですが、息子にはイマイチでした。
    すぐに本を閉じるか、膝の上から抜け出してしまいます。
    ホットケーキを一緒に作ったことがないので、一度作ってみて、また反応を見てみたいと思います。ま
    親戚の2歳の女の子はこの本が大好きでいつもうちにくると読んでいるので、女の子のほうが食いつきがいいのかな〜と思います。

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外と…

    私としては、絵もそんなに可愛くないし…卵アレルギーの我が子にホットケーキのお話…とあまり好きな部類の絵本ではありませんでした。
    ただ、頂いたので読んでみたところ、ホットケーキを焼くシーンがとても気に入ったようでした。
    擬音が子供には興味深いようです。
    私が擬音を発すると、真似をしてとても楽しそうにしています。
    いつも同じ母親が選ぶ絵本だと、どうしても同系列になってしまいがちなので、たまには他の人に選んでもらうと子供の刺激になるな、と思いました。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の好みはわからない・・・

    自分が子供の頃からある名作で、だ〜い好きだった、のに・・・

    息子にはイマイチだったようです。
    ホットケーキも、お料理も大好きなのになぜか反応がない。
    勝手にページをめくって、ハイ、おしまい。

    息子はしろくまちゃんの絵があまり好きではないのかもしれません。
    子供の好みはわからないですね。
    「へー、こんなの好きなんだ」という良い方に裏切られることがたくさんありますが、
    残念な予想外に遭遇することもあるのですね。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しろくまちゃんの耳が・・・

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    とても人気だと聞いて期待して読みました。
    2歳の息子もすぐに覚えて、一人で読み始めました。
    しろくまちゃんの耳が卵に見えたみたいで、どうして頭に卵がくっついているのか不思議がっていました。
    卵ではなく耳だと教えても納得できない様子。なので評価は星3つにしました。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 焼く音

    ホットケーキを焼くところの音がみごとに表現されれます。
    子供はこの本を読んだ後必ず、ホットケーキ食べたいと言います。

    でも絵の色が私はあまり好みではありません。
    もっと柔らかい感じの色の方が、ホットケーキが美味しそうに
    思います。

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 料理をする楽しさを知ってから

    有名な絵本ですね。遅ればせながら2歳の息子と一緒に読みました。

    絶賛されているほど良い絵本だとは感じませんでしたが、それなりに楽しめました。材料をボールに入れるところで、息子はサッカーボールなどのボールを連想したようで、一生懸命絵の中に探して「どこ?」と言っていました(台所でボールで遊んでいるくせに)。また、小麦粉や砂糖、ふくらし粉も知らないので、説明が大変です。何度言っても、お得意の「なに?なに?」。疲れます。卵を落とすところだけは分かってくれて、「落ちちゃった!」と騒いでいます。

    最後の焼くところは、私はお腹がすいてきましたが、息子は「??」な反応でした。彼の目では台所のガス台も見えないので、イメージがわかないのかもしれません。

    小さい子に読まれている絵本のようですが、もう少し大きくなって、料理の手伝いをしたがるようになってから(今でもしたがりますが、手順などを理解するようになってから)読んだ方が楽しめると思いました。

    一度一緒にホットケーキを焼こうかと思いましたが、抱いてフライパンの上の様子を見せたら、今後が大変かなと思い、踏ん切りがつきません。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さよなら さんかく / くっついた / おおきいかいぶつは なかないぞ! / まっくらやみのかいぶつ / ニンジンジン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット