話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぜったいひとつだからねなかなかよいと思う みんなの声

ぜったいひとつだからね 作:ローレン・チャイルド
訳:木坂 涼
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2016年11月17日
ISBN:9784577044285
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,814
みんなの声 総数 34
「ぜったいひとつだからね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 算数の勉強になります

    7歳次女に読みました。

    タイトルから、チャーリーとローラが何か買ってもらうときに、ママに言われる「絶対ひとつだからね」という意味で、「買ってー」と暴れるローラのお話かと思っていたのですが(笑)意外なことに、算数の計算式がいっぱいでびっくり。何分準備にかかったとか、1000っていうのはどのくらい?とか。

    1年生の次女はキョトンとしていました。もう少し上の年齢の子の方が読んで面白く感じるかな?

    投稿日:2017/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛げのある大物

     読み終えて数字で頭が一杯になりましたが、なにより印象的だったのは、妹とママとの会話。

     「ひとつ えらんできて いいわよ」と言うママに、「3つよね?」「2つじゃなかった?」と うそぶく妹。「なんにも なしっていうのは?」というママの応戦に、「では、ひとつでは どうでしょう」「そうね、ひとつっていうことで」と、とりあえず、もともとの一つは確保。妹は、なかなかのチャレンジャーです。

     この子は将来、どんな大人になるでしょう?お店の人とやりとりして、とってもお買い物上手になりそうな予感。そして、数字にも強くなりそうです。とにかく、とても賢い妹だと思います。そして、買ってもらった12枚のシールを家に帰る途中にペタペタとその辺に貼ってしまうところが、なんだかカワイイのです。可愛げのある大物になるんじゃないかなーと思います。

     ウイットの効いた会話と たくさんの数字を楽しむ絵本です。

    投稿日:2017/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ひとつならいいよ」

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子19歳、女の子14歳

    妹のローラの、数や時間の知識が身についてくる途中の様子が、とても面白いです。
    大きい数はまだよくわからないようですが、自分の得になるところでは、多めに言ったりするところが、ちゃっかりしていてローラらしくてかわいい。
    自分の買ってもらったシールは無駄使いしてしまって、お兄ちゃんのバッジを欲しがる妹。
    お兄ちゃんは「ひとつならいいよ」って、ホント優しいお兄ちゃんです。

    投稿日:2017/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズの他の絵本は、いもうと想いのおにいちゃんと、へりくつをこねるいもうととのやりとりが、とても面白かったのですが、この絵本では少しテーマが変わってしまったようです。

    ひらたく言ってしまえば、足し算や割り算や、ものの数え方を学べる学び絵本になってしまいました。

    このシリーズの個性だった会話の面白さが半減してしまったのが残念。

    一方で、数字に慣れさせたかったり、足し算などを生活に密着したものとして子供に教えたいときにはいい絵本になっています。

    個人的には前3作の方が好きですね〜

    投稿日:2017/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    全ページためしよみで読みました。

    シリーズの中で一番好きなお話しでした。
    我が子が読むにはシリーズ中、一番難しそうですが、もう少し大きくなったら、読んであげたい1冊になりました。
    お兄ちゃんと妹のやりとりが面白いだけでなく、ちょっと算数のお勉強も出来るのも良いですね。

    投稿日:2017/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 12枚ひと組のシール

     ローラは、数字に夢中。数字をからめて、いろいろなことを言いますが、さすがおにいちゃん、しっかり答えていますね。

     ママが「ひとつだけ」買ってあげる、と言ったら、「12枚ひと組のシール」や「6個ひと組のバッチ」を選んだ2人に、笑ってしまいました。子どもだって、考えています。
     ローラが数字を覚えたら、ますますパワーアップしそう、、、。

     オシャレで楽しい絵と、いきいきした会話がおもしろかったです。
     

    投稿日:2017/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の勉強になります

    わがままな妹と、優しいお兄ちゃん。
    なんだか、こんな兄妹ほんとうにいそうです。
    この巻では、数字が登場するので
    ちょっとした数の勉強にもなりそう。
    カラフルなイラストで、ちいさなお子さんでも
    楽しく読むことが出来ると思います。

    投稿日:2017/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かずに興味がでてきたら・・・

    小学校で読み聞かせの活動をしています。
    先日、特別支援学級の子どもたちに読むつもりで、この絵本を持っていったのですが、かずがたくさん出てくるのでどうかな・・・と思い、別の絵本にして、帰ってきました。
    でも、あとで読み返してみると、子どもがかずをならいはじめのときって、この絵本のローラのように、色々迷いながらおぼえていくんですよね。
    あらためて、それに気づき、ああ、やっぱり読んであげればよかったと反省しきり…。
    次回のおはなし会では、『ぜったいひとつだからね』を読んでみようと思っています。、子どもたちがどんな反応をするのか楽しみです。

    投稿日:2017/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とりあえず言ってみる(笑)

    このシリーズ読んできてわかったこと。
    この妹は、かなりのツワモノだってこと!
    びっくりするくらいのマイペースさ。
    どこかうちの娘と重なります。
    うちの娘とちがうところ。
    「ひとつえらんで」というママやお兄ちゃんに対し、「3つよね?」と、とりあえず言ってみるところ!
    このちゃっかりさ加減、引き際の見極め、末恐ろしいです!

    投稿日:2017/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数字がたくさん

    あと何分ででるから、これを何分あれを何分とちゃんと足し算引き算して考えるお兄ちゃんと、1+1が2にならない自由奔放なローラ。今回もローラは自分の思いのままに行動。やれやれ付き合うお兄ちゃん、本当に優しいし、声かけの仕方が素晴らしい。数字がたくさんでてくるので数字が分かる年になってからの方がおもしろいと思います。

    投稿日:2017/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのにちようび / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / へんしんトンネル / としょかんライオン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット