話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ペネロペ いろであそぶなかなかよいと思う みんなの声

ペネロペ いろであそぶ 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年11月
ISBN:9784265071579
評価スコア 4.15
評価ランキング 25,495
みんなの声 総数 39
「ペネロペ いろであそぶ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 色の勉強にちょうどいい。

    幼児が色の名前を勉強するのに役立ちそう。うちはペネロペが好きなので読みました。何の色の洋服か、箱の中から見つけるのが子供には楽しいようです。でも「ねずみ色」の洋服、あれはねずみいろ、ではない(笑)。格子柄で黄色の線も入っているし、子供と一緒にこれはちがうよねーと言いながら読みました。

    投稿日:2021/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • オシャレだね

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ペネロペとお友達が幼稚園でいろあそびをします。
    ピンク、きいろ、あお。。みんなで同じ色の服を選んで着る遊びです。
    服だけでなく、靴や傘、帽子、かんむりと小物までしっかり合わせていて、オシャレです。
    毎回、1人だけ違う色の服を着てしまって、なかなかみんなで合いませんが、とっても楽しそうです!
    娘も、この本が気に入ったようで「お着替え!お着替え!読んで。」と何度も持って来ました。

    投稿日:2019/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色の絵本としては面白い

    ペネロペシリーズで色を学べる絵本。
    箱の中に洋服があり、ピンクを着てといわれてみんなピンクをとるけれど、一人違う色の子がいて…というのが繰りかえされていきます。
    色の当てっこを客観的に見てるイメージでなんだか面白いです。
    色そのものを見るとしたら油絵タッチで少しぼんやりしているのでクリアではないのですが、雰囲気があって良い感じはします。
    個人的に色の絵本では一番楽しく感じました。

    投稿日:2016/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向き!?

    ペネロペ大好きな3歳の娘に読んでみました。

    娘は色をわかっていたので「何色?」という問いの内容には少々物足りない様子でしたが,幼稚園での出来事でたくさんのお友達が出てくるというお話は楽しかったようです。
    お友達と遊ぶって楽しいね!という感覚も感じることのできる絵本です。
    これから色を覚えていくお子さんには,色を知るきっかけになるよい絵本だと思いました!
    油絵なので微妙な色加減に賛否両論あるかも知れませんが,絵はとても可愛らしく親子で楽しめました!!
    2歳くらいの小さい子向きでしょうか。

    投稿日:2014/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一つは違う

    色がテーマの、間違い探しみたいですね。
    必ず一人は、違った色の服を着ているのですから、小さな子も、簡単に見つけられると思います。
    ペネロペもうっかりやさんですが、ペネロペのお友達も、みんなうっかりやさんなのかな?

    投稿日:2012/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色の楽しい覚え方

    ペネロペが大好きな我が家の長男が選んだ1冊。
    もちろん、2才の次男も大好き。
    とくにかえるさんが気になるのか、
    「かえるさんがいるね〜」
    と何度も言ってました。
    いつものペネロペのメンバーにいないからかな?
    ペネロペの幼稚園はとっても楽しそう。
    カメレオンみたいにいろんな色に変身する遊びをします。
    「ピンクになってね」って先生が言うと、みんなが箱の中からいろんな服を選んで着ます。
    こんな楽しい色の覚え方っていいな。

    投稿日:2011/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色彩感覚育つかな?

    うーん、かわいいっ♪
    リサとガスパールの方が有名なようにも思いますが
    私はペネロペの方が断然好き!
    はじめ、おなじ幼稚園にいろんな種類の動物がいるのって
    どうなのよ?とも思っていたのですが、そこがかわいいとまで
    今は思ってしまっています(笑)。
    毎回、いいなと思う表情?があるのですが、この絵本だったら
    青いお洋服を着たペネロペの愛らしさ、赤いお洋服を着た
    アラブちっくなリリーローズが好きです。
    しかし、ペネロペ以外、いちいち名前を確認しないと
    書けないわ(汗。娘はぜーんぶ覚えているのになあ(笑)。
    こんな風に色で遊んだら色彩感覚もファッションセンスも
    育ちそうでいいな♪

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいへんしんごっこ

    こんなに白のドレスの似合うぞうさんを初めて見ました。
    とっても可愛いです。
    個人的には苦手な絵だったのですが色を覚えつつある息子が
    楽しそうに見ているので、これを機会に他のペネロペも読んでみようと思いました。

    投稿日:2010/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色覚えにおすすめ

    • 花樹幹さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子6歳、男の子3歳、男の子0歳

    図書館でみつけて借りてみました。もう色は覚えている息子ですが、ペネロペが好きなのと、クイズ形式になっていて面白いので、何度も、読んでとせがまれます。色を覚える知育絵本はたくさん出ていますが、これはストーリーが楽しくてお話の絵本としても楽しめるので、読み聞かせも楽しいし、子ども自身も飽きずに長く楽しめると思います。
    前に書かれていた方もいますが、わが子もねずみいろのシャツは緑に見えるようです。

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペの友達大好き

    アニメ「うっかりペネロペ」大好きな我が家のベイビーズ。ペネロペの友達たちも大好きなので、たくさん出てくるこの絵本をチョイス。
    違う色の服を着ちゃったキャラクターが楽しい。特にアニメでは登場してこないカエルのソフィアが出てきます。
    うちでは黄色いゾウのリリーローズが大好きなんですが、白いドレスみたいな服を着て登場、とってもかわいいです。
    最後のペネロペの黒い服もなんだか笑えるかわいいペネロペシリーズですよ。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット