てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
25件見つかりました
女の子と男の子が庭で遊んでいると、突然激しく降り出した雨。 家の中に非難したのかと思ったら、レインコートを着て、長靴を履いて、嬉しそうに外へ飛び出していきました! 嬉々として雨の中の散策を楽しむ二人。 文字はないのですが、生き生きと描かれた絵が素晴らしく、水の流れる音や雨粒の感触が感じられるような気がしました。 雨が降ると憂鬱な気分で家に閉じこもることが多かったので、こんな雨の日の過ごし方もあるんだな、と目からウロコです。 これからの雨の季節を、ワクワクした気分で過ごせそう! 今度お休みの日に雨が降ったら、お風呂を沸かして、娘たちと雨の散歩に繰り出そうと思います。
投稿日:2010/06/26
雨の日、仲の良い姉と弟の遊ぶ様子が描かれています。 文はなく、絵のみの表現です。 じっくりと絵を見て、そこから物語を想像すると、いろんな世界が広がっていくようでした。 ちょうど、雨の日の憂鬱な気分のときに手にしたのですが、この本の中では、雨を楽しんでいるので、気分が切り替えられました。
投稿日:2011/05/14
字のない絵本を久しぶりに読みました。 雨が降り出してから止むまでの様子が、子供らしい視点から楽しく描かれています。たしかに長靴でみずたまりに入ったりするのは楽しいですよね。 1ページあたりにたくさんのコマがあるページが多いので、1枚1枚の絵を、ストーリーを見つけながら読んでいくとかなり時間がかかってしまいます。 息子は私が読みあげるのが好きらしく、「(字を)読んでよ!」と文句をいっていました。
投稿日:2010/11/25
字がない絵本です。だから、読み手がお話を作ってもいいですし、もちろん本人がお話を膨らませてもいいのですが。 やっぱりうちの子供達は自分たちで読んだあと、「ママがお話つくって読んで」といいに来ました。 そこで、開いたそばから次々と読んでいきました。といっても、状況を説明したり、子供の気持ちになってみたりと、そんなにこってお話作りをした訳ではありません。 でも、子供達は「ママの役上手にできるね」とほめてくれました。 いろんな読み方があると思います。 例えばお受験対策でお話を作って楽しむのもいいと思います。 子供がどんなお話を作ったかを聞くだけでもいいと思います。 うちみたいtに、子供が省エネしてくれて、やっぱりママ読んでになっても、それはそれでいいと思います。 いろんな可能性が引き出せる絵本です。
投稿日:2010/05/19
雨粒と雫の描き方が素敵だなと思いました。大きな傘を持ちしっかりとレインコートをまとって笑顔で雨を楽しむ姿が印象に残りました。字が描かれていないのでストーリーを自分で想像する楽しみがあって良かったです。主人公達が雨の日が大すきな気持ちがひしひしと伝わってくる絵本でした。お風呂に入った後の家族のティータイムが極上でした。
投稿日:2010/04/16
なぜか息子は好きです。 何度も何度もページをめくって見ています。 色々と頭の中で考えているのか想像しているのか。 字は全くありません。 でも雨の日もいいなぁって思える本です。 兄弟が雨の日に出かけていろんなことをしたり いろんなものを見たり・・・ 雨の日ってなかなかゆっくりと景色を見ることが無いけれど 長靴はいてレインコートを着てお気に入りの傘をさして わざわざ雨の日に出かけるっていうのも いいかなぁとおもいました。
投稿日:2009/08/22
「字の無い絵本」ということで、「息子は楽しめるかな?」と心配に思いながら読ませていただきました。 けれども、絵の内容を確認しながら読むことで、息子もしっかりと楽しむことができていました。 雨の日は何だか憂うつな気持ちになりがちですが、この絵本を読むと、楽しい気持ちになれる気がしました。
投稿日:2021/08/19
いつもされたら大変ですが、 たまにはこんな風に雨を思いっきり楽しむのもいいでしょうね。 いつもは「水たまりに気をつけて」 「風邪ひくよ」と言われ、 雨って大変、嫌だなと思わせているんだと思いますが 「思いっきり遊んでおいで」と言ったら、 きっと、忘れられない楽しい思い出になるんでしょうね。 あとで、洗濯とか大変そうですが。 見ているだけで、ワクワクしてきます。
投稿日:2021/05/13
ピーター・スピアの『世界のひとびと』と『きっとみんなよろこぶよ』が好きだったので、『雨』も読んでみることに。 文字がない絵本であることに 少しがっかりした様子の息子だったけれども ページを開くたびにいろいろな発見があって お話が止まりませんでした。 スピアの絵が好きな方はぜひ。
投稿日:2021/04/23
雨ばかりで憂鬱な梅雨時に読みました。 文字のない絵本ですが、イラストを見ているだけで話しの流れは十分に理解できます。外国の絵本なので、こんな広い庭や大胆な遊び方は日本では難しいけど、豊かな子供たちの日常を眺めているだけで幸せな気持ちになります。 娘は「すごーい!たのしそう!」と目を輝かせる場面もあれば、「こんなことしたらあぶないよね」と険しい顔をする場面もありました。 確かに…最近は水の事故や災害が多いので、こんなふうに手放しで遊ばせることはできませんが、絵本を見て疑似体験をしてもらえたらな〜と思いました。雨上がりの晴れたお庭がとっても素敵です!
投稿日:2020/07/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索