新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

どうぶつサーカスはじまるよなかなかよいと思う みんなの声

どうぶつサーカスはじまるよ 作・絵:西村 敏雄
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2009年11月
ISBN:9784834024746
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,425
みんなの声 総数 70
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 行ってみたい!

    娘が幼稚園から借りてきて読みました。
    子供たちが大好きな西村さんの絵本。
    いろいろな動物が出てきて得意のサーカスを披露するお話。
    とくにひねりはなく話は進みますが、見せ場はしっかり迫力があります。
    最後のぶたくんには、拍手!笑
    読み聞かせなどでも盛り上がる絵本だと思います。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!&一緒にパチパチ!

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    動物たちによる動物たちのためのサーカスのお話ですが、
    司会のアザラシになりきって読んだら、とても盛り上がりました!
    パチパチパチ・・・と拍手の所では、娘もいっしょになって拍手してくれました。

    最後に観客であるブタくんが
    空中ブランコをやることになった時には
    「えぇっ?!本当に?!やるの?!」と驚いていまいましたが、
    みんな最後は笑顔、笑顔の大成功!(^^)
    娘たちもニコニコしてサーカスを楽しんだ気分になりました。

    個人的にライオンの火の輪くぐり後の
    ライオンのたてがみとしっぽのチリチリ感がツボ(そしてアザラシさんの表情も)なんですが、
    裏表紙の絵にもやられました。
    ブタさんは素人で、素質を見込まれてスカウトされたんでしょうか?!
    それとも元々団員の方?!(^^)
    最後にそんなナゾを残すあたりもツボでした。

    サーカスに行ったことがなくても十分に楽しめる内容でした。
    西村さんの味わい深い絵が良かったです(^^)。

    投稿日:2013/09/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 息子に読んであげたい

    たくさんの動物が出てきて、サーカスの演目を次々に見せてくれる絵本です。
    まだこちらの絵本は、動物好きの息子に見せていませんが、きっと好きだろうなぁと思いました。
    私が好きなのは、カンガルー親子が棒をくるくると投げる場面。
    とても微笑ましくて、かわいらしいです。
    動物好きのお子さんには、オススメの絵本だと思います。

    投稿日:2023/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    動物園に行った週にこの絵本の読み聞かせをしました。拍手やカウントダウンのところは子どもたちも一緒に楽しく読めました。一生懸命進行しているアザラシがとても健気で可愛いと思います。絵もカラフルで見やすく、文章も長すぎず、ちょっとした時間にも楽しめます。

    投稿日:2021/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なサーカス

    西村敏雄さんらしい絵本です。
    サーカスという題材の中でテンポの良さも良いと思います。
    でも、ちょっと物足りなさを感じました。
    心から楽しんでる感が、動物たちの表情から湧いて来ないような気がしました。
    ひげを焦がしてまでも火の輪を飛び抜けた無表情、急遽空中ブランコに挑戦することになった観客のこぶたの悲壮感…。
    深読みしてしまいました。

    投稿日:2018/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 演じる方も、お客さんもみんなどうぶつたちのお話だからか
    演じているどうぶつさんも、とても楽しそうな感じがしました。
    色々な芸が次々披露されて楽しかったです。
    、空中ブランコっていうのは一番の出し物で、練習も大変な物なのに、お客さんが挑戦って大丈夫なのかなあと心配しましたよ。
    ぶたくんのお母さ〜ん!が悲壮感を出しています。
    ああ、でも上手く行ってよかったですね。

    投稿日:2017/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニのピラミッド、見ものです!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    それぞれの動物の特徴を生かした芸がおもしろいです。
    最初の、ライオンの火の輪くぐりは、現実のサーカスでも見られますが、次からが、絵本ならではの、こんな動物のこんな芸が見たかった〜という芸のオンパレードです!

    娘は、カンガルー親子のピン投げ、私はワニのピラミッドがお気に入りです。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お客も動物

    アザラシの司会のどうぶつサーカス。
    演技を披露するのは、もちろん動物。
    そして、お客さんまでみんな動物です。

    技が決まるたびに、子供達も一緒に拍手しました。

    一番の見所は、ブタの空中ブランコでしょう。
    「おかあさーん」と叫びながらも、思い切って飛ぶ様子は、勇気を感じました。

    投稿日:2011/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとおもしろい

    この作家、ホント好きです。

    古本屋でみつけたとき

    すぐ買いました。

    絵も独特だし

    おちも最高!

    サーカス自体を知らない息子でも

    楽しめてよかった。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • カンガルー親子が可愛い

    とても面白くできています。ライオンの火の輪くぐりで髪が燃えてるのとか、カンガルーの子供までお腹のなかでジャグリングしていたり、結構ツボでした。可愛い!

    最後は観客の豚さんの力も借りて、、、。意外な後半でした。おすすめ。

    投稿日:2011/08/20

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / こねこのぴっち / おじいさんと10ぴきのおばけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(70人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット