新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

かぶとむしのぶんちゃんなかなかよいと思う みんなの声

かぶとむしのぶんちゃん 作:高家 博成 仲川 道子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2000年06月
ISBN:9784494003310
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,262
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • かぶとむしが身近に感じられました

    なかなか実際に見る機会のないかぶとむしのお話ということで、とても楽しみに読ませていただきました。
    ぶんちゃんがメスのかぶとむしと出会ったり、クワガタと戦ったり。そんなぶんちゃんは、どこか人間臭く、とても身近に感じられました。

    投稿日:2021/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぶとむしの生活

    かぶとむしって、カッコいいし、力も強いのに、樹液がご飯という控えめな昆虫。
    そんなカブトムシの生態を紹介しています。

    主人公のぶんちゃんは弱い者いじめをするクワガタには立ち向かっていくほど強いけど、普段は可愛い感じなので、そのギャップが可愛らしかったです。

    投稿日:2019/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶんちゃん、かっこいい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    4歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    今年の夏、虫捕りばかりしていた息子。
    カブトムシのオスとメスも1匹ずつ捕まえる事ができ、カブトムシが出てくる絵本は大好き。
    図書館でこの本を見つけて、早速読んでみました。

    ぶんちゃん、かっこいいですね。
    クワガタよりもカブトムシ派の息子はカブトムシの活躍を見れて良かったかな。
    読み易いお話しなので、2歳くらいから楽しめそうです。

    投稿日:2016/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力持ち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    かぶとむしのぶんちゃんのお話。
    女の子のかぶとむしはつのがないんだーとかかぶとむしは夜に動くんだーとか、娘は勉強になったようです。
    とっても力持ちなぶんちゃん。やさしさもあわせもっていてすてきなかぶとむしですね。

    投稿日:2015/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新たな世界へ

    虫には全く興味のなかった子供。見ることもなければ、触ることもなかったのですが、この絵本と出会ってからは、凄く虫に興味を持つようになり、欲しがるようにもなり、触るようにもなりました。子供って凄いですね。これからも、沢山の絵本と出会って色んな経験をして欲しいです。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど・・・

    土の中から起きてきたかぶとむしのぶんちゃん。
    女の子のかぶとむしと友達になって一緒に木のみつを
    吸いにいきますが、そこにクワガタが現れて・・・?!

    息子大好き、かわいいむしの絵本シリーズ。
    読むたび毎回繰り返しをせがまれます。
    今回はぶぶぶーんとぶんちゃんが重そうな音をたてて
    飛ぶシーンが好きなようで、そのシーンで大笑い。

    カブトムシって力持ちなんですね。
    あとがきを見て「そうなんだ!」と感心。
    メジャーな虫ではあるものの、私自身があまり好きではないので
    そういった知識がないことに気付かされました。
    息子も、カブトムシがみつを吸うということが分かったようです。
    親子で一緒に虫について知ることができるところが良いですね。

    投稿日:2012/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の絵本

    父が捕まえてきたカブトムシを飼い始めた娘。
    カブトムシの飼い方を図鑑で調べたり、カブトムシの好きな食べ物を父に教わったりしながら夏を楽しんでいます。

    そんな娘がこの絵本を図書館で見つけて大喜び。
    「ころちゃんはだんごむし」が最近の愛読書なので、同じシリーズでカブトムシの絵本もあったのが嬉しかったようです。

    この絵本でカブトムシの暮らしを知り、更にカブトムシを身近に感じて大好きになったようです。

    シリーズなので、他の絵本も読んでみたいと言っています。虫に親しみ始めた3歳児には最適な絵本のようです。

    投稿日:2011/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫たちの表情に注目!

    • ちっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、男の子1歳

    いつも虫取りをしている5才の息子が友人から薦められて読んだ一冊です。
    樹液をめぐってのかぶとむしとクワガタムシの対決ですが、いろいろな身近な虫たちが登場し、また、そのお話にあわせてすべての虫たちの表情がかわるので、それを見て息子は楽しみながら、じっくりと読み進んでいました。

    虫好きのお子さんならさらに楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2009/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫は苦手だけど…

    買ってみました(笑)

    絵本だけどしっかり虫の姿を描かれているし、上手い具合に
    お話の中に虫の生態がわかるような内容になっています**

    ぶんちゃんとぷんちゃんと言うのが聞き取りにくいようで
    我が家ではかぶちゃんとぷんちゃんになってました^^;

    シリーズで集めると絵本を読みながら虫の生態も少しお勉強できるかな??

    投稿日:2009/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶんちゃんの活躍

    カブトムシのぶんちゃんって凄い力持ちだね!勇敢なぶんちゃんがとても頼もしくって読んでいても応援したくなります。女の子のぷんちゃんを助けたりして大活躍です。ちょっと、ラブ物語っぽさもお気に入りです。ほんわかして心が和みます。絵もぶんちゃん、ぷんちゃんの顔の表情にも明るさがあってほのぼのします。最後の「カブトムシは力もち」の説明書きもカブトムシを知ることが出来てよかったです。

    投稿日:2008/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット