話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

やさい だいすきなかなかよいと思う みんなの声

やさい だいすき 作:柳原 良平
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2004年07月
ISBN:9784772101721
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,257
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 柳原さん

    柳原さんの作品だったのでこの絵本を選びました。きり絵で表現されているのがセンスがあって良いと思いました。様々な野菜が登場するのが良いと思いました。娘も自分の好きな野菜が登場するととても喜んでいました。私はたまねぎの表情が特に好きです。

    投稿日:2010/10/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやさいたくさん

    いつも食べている身近な野菜がならんでいます。
    いっぽん にほんとかずのことばと野菜の組み合わせ。
    いっぽんではなくてひとつ、ふたつ、、と数えるものはどれ?
    それから、まるい、長い、ほそいなどをつける言い方。
    色も出てきます。
    お店にはたくさんの野菜。
    繰り返し見ながらいろいろなことが覚えられそうです。

    投稿日:2017/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    野菜嫌いの息子のために少しでも野菜に興味持ってもらうために購入しました。絵は野菜に顔がついていて可愛らしい感じですが、リアルではないので、まだ小さい息子が見て現実の野菜と結びつくかはわかりませんが、野菜に少しでも興味を持ってくれたらと思います。まだまだ読み始めたばかりなので、何回も読んでお気に入りの一冊にしたいと思います。

    投稿日:2015/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆびさしながら

    0歳のころはぼんやり(?)眺めているだけでしたが、一歳7カ月過ぎたころから御ままごとに興味を持ち始め、この本を読み始めると同じ野菜のままごと玩具を次々と持ってくるようになりました。
    「おんなじおんなじ!!」の発見がとてもうれしいようです。
    自然とたべものに興味を持ってくれそうです。

    投稿日:2014/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいがたくさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    たくさんのやさいが登場します。
    これを読んでやさいが少しでも好きになってたくさん食べてくれるようになると嬉しいのですが。
    シンプルでリズミカルなことばで読みやすかったです。
    やさいの名前が自然と覚えられそうですね。

    投稿日:2014/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいをパクパク

    この絵本のおかげで、お野菜をバクバク食べるように!・・・とはいきませんでしたが(笑)
    それでも、お野菜に対してネガティブなものではなく、なんだか楽しいことという印象は持ってくれたと思います。
    「だいこん いっぽん」「にんじん にほん」と始まり、リズミカルで楽しく読めますし、
    野菜の名前もたくさん覚えられそうです!

    投稿日:2014/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数や色が学べます

    野菜の絵本はたくさん持っていますが、この絵本のよいところは、野菜をきっかけとして、数や色へつなげているところです。
    「だいこん、いっぽん」「にんじん、にほん」など、自然に数や色を学ぶことができ、最近、少しずつ数に興味を持ち始めた娘にはぴったりの絵本でした。
    また後半のページで男の子が野菜を食べるシーンも、子どもながらに嬉しいみたいで、いつも楽しそうに見ています。
    野菜嫌いの子もこういう楽しい絵本を読んだら好きになってくれるかも?
    また野菜が全部出てくるページもあって、そちらも壮観!
    そのページを使って「にんじんはどこかな?」など絵さがしもできて楽しいです。

    投稿日:2013/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少しずつ雰囲気を変えながらの繰り返し

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    野菜と一緒に3つまでの数と、色(のことば)が覚えられる内容になっています。
    『おうちのともだち』と同じように、やや学習的要素のある作品で、幼児向け絵本です。

    少しずつ雰囲気を変えながら、繰り返し同じリズムで物事が進むので、小さなお子さんには耳からも目からもとらえやすいと思いました。
    お話会などで、この絵本を使って、『いちじく、人参、……』や『おべんとばこに』などの手遊びを入れたら楽しくなりそうです。

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜売り場へ

    野菜に興味が持てるようになる、いい絵本だなと思いました。
    シンプルな絵と文章なので、子供にもわかりやすかった様子です。
    すぐに「なす」「たまねぎ」と声を出して、指をさしていました。
    最後に、「畑に行ってみましょう」ではなく「お店へ」というところが、意外でした。
    でも、畑よりもスーパーのほうが身近ですものね。

    投稿日:2013/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    2歳5ヶ月の娘と図書館で借りて読みました。

    実際には食べたこと無いれんこんや、豆なども
    覚えて、「おまめさん」「れんこんさん」などと応えます

    色、数を覚えるところまではいかなかったけど
    この本を使って、いろんな野菜の種類を覚えました!!

    トリスウィスキーのおじさんの絵とは知らずに
    読んでたけど
    なんとなく味があってかわいい??絵に
    嵌ってしまいました。

    もう少し大きくなって文章どうり理解できるようになったら
    また読みたい絵本です。

    投稿日:2012/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(92人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット