新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

きょうはなにするの、ペネロペなかなかよいと思う みんなの声

きょうはなにするの、ペネロペ 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年01月
ISBN:9784265071524
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,339
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 黄金コンビ

    アン・グットマンさんとゲオルグ・ハンスレーベンさんの黄金コンビの作品だったのでこの絵本を選びました。ぺネロぺの通っている幼稚園がとても素敵なイベントが沢山あるので羨ましくなりました。ぺネロぺが自分から幼稚園に行きたいというのも納得できました。特に森に遊びに行くのが良いと思いました。色々な体験が出来るぺネロぺは幸せだと思いました。

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • おっちょこちょい

    かわいいペネロペの

    楽しい毎日が描かれています。

    靴をはかないでスリッパのまま行ったり、

    体操着をきないでパジャマで行ったり、

    リュックじゃなくてごみぶくろ?

    おっちょこちょいも毎日続くと

    笑ってしまいますね。

    他にもありえないおっちょこちょいが

    たくさんでてきました。

    最後のページではしっかりしていました。

    投稿日:2023/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • つりわだって、できちゃう。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    うちの子だいすきペネロペちゃん。
    一週間を追うお話。
    可愛い〜

    かようびはたいそうで吊り輪なんてしています。
    心なしか手が伸びているような。
    ちょっとうっかりが毎日でちゃうけど
    楽しくて明るい毎日。
    きょうはなにするの、思わず聞いてしまいたくなる
    ペネロペの過ごし方です☆

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子、大喜び

    4歳なりたての息子が、自ら図書館で選んできた絵本。
    ペネロペは結構前からお気に入りなようです。

    月曜日から日曜日まで、
    幼稚園に行くペネロペは、うっかりパジャマで登園しようとしたり、
    リュックのかわりにゴミぶくろを持っていこうとしてしまったり…というストーリー。
    息子は、ペネロペのそのうっかり具合に喜んで、
    大笑いしていました。
    とても楽しかったようです。
    ステキな絵にも癒されます。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園入園前後に!

    ペネロペ大好きな3歳の娘に読んでみました。

    幼稚園って楽しい!と思える内容になっているので,幼稚園入園前後の子供にぴったりの内容ではないでしょうか。
    また,1週間(月〜日)を知るよいきっかけにもなると思います。

    ただ,油絵だけに微妙な部分もあり,スリッパとスニーカーの違いやゴミ袋とリュックの違いがわかりにくかったです。
    子供は絵を見て理解するところもあるので,そういう意味では少々残念な気もしました。

    幼稚園で,森に行くというのは何だか素敵ですね。
    その場面での「おおかみ」という言葉。赤ずきんちゃんを知っているお子さんはピンとくるのではないでしょうか!
    我が家の娘はまだ赤ずきんちゃんを知らなかったので,きょとんとしていましたが(笑)。

    投稿日:2014/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが好きな絵

    テレビでペネロペをやっていて、それが娘は
    好きなようで、この絵本も自分で見つけてきました。
    ちょっとぼやっとした感じの絵がいいのか、何度も
    何度も読んで、楽しんでいます!!
    なんでもない日常を描いている感じもいいのかも
    しれませんね。
    ペネロペっていう名前いいにくいので、呼ぶと、
    娘はいつもどこかがちょっとおかしいので、
    それも楽しみです♪

    投稿日:2013/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペの幼稚園

    少しずつですが、ペネロペの通う幼稚園の様子がわかりますね。
    体操に遠足、音楽の演奏と、盛りだくさんのカリキュラムですね。
    そして、どの場面でも、ペネロペが楽しんでいることがわかります。
    入園前の子には、きっと幼稚園生活へのワクワク感がもてるのではないでしょうか。

    投稿日:2012/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うっかりやさんがかわいい

    ペネロペのほのぼのゆったりとしたペースが好きです。

    幼稚園に行くのに靴とスリッパを間違えて履いてしまったりと、いろいろうっかりやさんのペネロペだけど、そこがまたかわいい。

    娘が入院するときに、本屋で見つけたこの本を持たせました。私がいない間も、看護師さんにこの本を読んでもらったり、ペネロペについて娘が説明したりしていたようです。

    絵は油絵でしょうか。絵も好きです。

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    ほのぼのとしていて、うっかりやのペネロペが可愛い!

    うっかりしているけど、パパとママのことは、わすれたりなんてしないよって言うペネロペみたいが実にいい!

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • うっかりしすぎでしょ

    子どもたちの大好きなペネロペ。
    教育テレビで放映していたのを何度も繰り返し見ています。
    このお話はテレビで見たことがなかったので、ママには新鮮でした。
    あいかわらずペネロペはうっかりやさん。
    くつのかわりにスリッパを履いていたり、パジャマのままでかけようとしたり。
    この本にでてくるカーニバルの衣装がかわいいです。
    やっぱりペネロペってかわいい♪

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット