世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
つんつく先生のお話らしい、どこか雑だけれども大胆で豪快なお話でした。「まさか、たまたま降ってきた薄い布1枚を使って、こんな摩訶不思議なことが起きてしまうだなんて!」というストーリー展開には思わず笑ってしまいました。おもしろかったです。
投稿日:2024/12/10
つんつく先生シリーズのほとんどは、私の中の道徳観に合わないところがあって好きではないですが、この作品はおもしろかったです。 拾った魔法の絨毯に、子どもたちと動物園の動物たちを乗せて、雲の上でピクニック。 なんとも夢があって、楽しいお話だなと思いました。 息子は大好きな動物たちがたくさん出てくるので、喜んでお話を聞いていました。
投稿日:2024/08/23
NHKのテレビ絵本でつんつくせんせいのお話しを見て、読ませたいなと思ってましたがようやく手にすることができました。ファンタジーが大好きな7歳娘が気に入って何度か一緒に読みました。またシリーズも手にとっていきたいと思います。
投稿日:2020/08/04
つんつくせんせいっていつもいつも 驚くほどに行動派ですね。 どんな場面でも動じず、えっ!と思うくらい 言いたいことをいうのに、なんだか憎めません。 これくらいおもいつきで行動できるのは ちょっとうらやましいです。 他のシリーズででてきた動物園の仲間も でてきたので、お話はとっても楽しかったです。 そらとぶじゅうたんのお話とコラボしたみたいな そんなお話でした。
投稿日:2016/02/19
大人の私から見たら、園児の方がつんつくせんせいよりよっぽど大人だなぁと思いました。 もしくは、つんつくせんせいが子どもなのかも? 自由奔放なせんせい。だけど振り回されている感じがしないのは、 登場人物たちが楽しんでいるからでしょう。 せんせいといるといつでもどこでも笑ってしまうのです。 そんな先生っていいなぁと思いました。
投稿日:2016/02/16
つんつくせんせいシリーズ、「つんくまえんのくま」とか 大好きなんですが、新刊が出てました。 その名も「まほうのじゅうたん」 でも、表紙の絵を見ると…なんかじゅうたんにしては薄い?? そう思いながら、ページをめくっていきました。 いつも通りにつんつくえんのみんなが庭で遊んでいると… 何かがふわふわと降ってきました。 スカーフ?マット?シート? みんなが上にのってみると・・・小さく見えたのにぴったり乗れる。 そして先生がでたらめな呪文を唱えてみたら、 不思議不思議!ふわ〜って飛んじゃいました。 つんつくせんせいシリーズって、「え!」って驚きもありますが クスッと笑えるところもあって楽しいんですよね。 しかも、表紙をめくって中表紙から気が抜けません。 なんか楽しかったなぁ〜。動物園に行きたくなっちゃったなぁ〜。 もう一回、シリーズの最初の方から読み直してみたくなりました♪
投稿日:2013/12/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索