新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おんなじ おんなじ おんなじねなかなかよいと思う みんなの声

おんなじ おんなじ おんなじね 作:苅田 澄子
絵:つちだのぶこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2014年02月04日
ISBN:9784052038020
評価スコア 4.13
評価ランキング 25,935
みんなの声 総数 14
「おんなじ おんなじ おんなじね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 会話が広がる絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    おめめ  だれとおなじ?
    と、目・鼻・おでこ・寝顔、誰と同じかな?の繰り返しです。
    みんなつながっているんだね。ということが実感できます。
    自分は誰ににてるかな?耳はパパだね。という感じで親子の会話がひろがりました。

    投稿日:2018/04/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 家族っていいね

    家族のだれかにどこか似ている。

    目がおかあさん。

    鼻はお父さん。

    こんな感じで誰かに似ているって

    みんなが繋がっているようでいいですね。

    最後のページはみんなで寝ていますが

    寝顔も寝ている姿もまったく同じです。

    これって最高な絵だと思います。

    ほっとしました。

    投稿日:2024/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵本

    表紙の女の子の表情が可愛らしい絵本。おんなじおんなじ、嬉しいですね。3歳の次男も母と同じものを持ちたがります。同じものは顔のパーツだって最初からあるよ!家族のみんなとおんなじ確認をします。ペットのねこちゃんだって・・・。癒される絵本です。

    投稿日:2020/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遺伝

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    おんなじ おんなじ だれとおんなじ?
    自分のパーツ、よくよく見ると、家族と似ているなーって思うことありますよね。
    幼い子なんかはこうした同じ部分が嬉しかったりするのかなーと思います。
    遺伝を感じました。
    ラストも含め、微笑ましかったです。

    投稿日:2018/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 【あらすじ】
    みいちゃん(5才より下だと思われる)が、自分の身体やしぐさの、いろいろな部分を、家族と見比べて、おなじだと気が付ついていく。
    おなじだということを、楽しむ絵本。

    【感想】
    家族の仲が良いことを前提とした作品。
    そのため、幼少期に家庭が崩壊していた私は、個人的にはあまり好きにはなれない作品でした。それは、常に、「この家から出る」「この一族と関わり合いにならないで生きる」「なるべくここから遠くにいく」ということを目標にして生きてきたからです。

    同じ、ということは、私にとっては、家代々の因縁や嫌な「遺産」を強制的に負わせられるという、恐怖感を連想させます。個人的には怖い絵本。悪夢。

    …個人の事情はさておき、幼児向けの絵本としては、いいものなのではないでしょうか。
    子どもに絵本を買い与えられる家庭環境、人間関係、経済状況であるなら、まず無難な作品だと思います。特にややこしい人間関係の問題が相手方になければ、プレゼントにしても喜ばれそうです。

    絵が面白い。子どもや家庭の生温かい体温が伝わってきそうです。
    鼻息までこちらにかかってきそうだし、話し声が聞こえてきそう。実に生き生きしていいます。
    今、祖父母と両親と兄弟とペットという一家は、「大家族」で「珍しい」ということになるのかしら?自分の周りは核家族ばかりなので、このような雰囲気は久しく見ていないので、懐かしい感じがしました。ちょっと昭和っぽい雰囲気がグーです。
    (グーって、わかるかな?昭和っぽい言葉ですね)

    投稿日:2017/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じって嬉しい

    最近、おんなじおんなじが口癖の息子。
    図書館でこの本を見つめてその口癖を思い出し借りてきました。
    内容はとっても豊かな表情の女の子とその家族の似ている部分を見比べるもの。
    仲の良い家族の姿がとても微笑ましく、息子もおんなじ探しを楽しんでいました。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんなじっていいね!

    親子っていいな〜家族っていいな〜と思わせてくれる絵本です。
    そして「おんなじ」っていい!
    親子で読んで「おんなじおんなじおんなじね」と言い合いたい絵本ですね。
    繰り返しの好きな1歳くらいからでも十分に楽しめると思います。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族は似てくる

    3歳の子どもに読みました。
    内容・文章量としては、もっと小さい子向けの絵本かな。
    それでも、娘は楽しそうに見ていました。
    やっぱり家族は似ているのですね。もともと似ている部分もあれば、動作など似てくる部分もある。
    特に、ごろっと横になっている寝相がそっくりのページはおもしろくて、思わず笑ってしまいました。うちの子とパパも一緒にお昼寝をしているときはそっくりの寝相になっていることがあります(笑)。

    投稿日:2015/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぞくっていいなぁ!

    ふしぎですよね〜。
    家族って、何故か似てくるんですよね。
    親子ならDNA…と思いますが、夫婦や、ペットまで似てくる!
    寝相までおんなじになるんだから、生命の神秘ですよね(笑)

    つちださんのコミカルであたたかな絵に、思わず顔が緩んでしまいます。
    苅田さんの「おんなじっていいね」の文に、ことばを越えた幸せを感じます♪

    かぞくっていいなぁ!
    ココロもカラダもほぐれる、そんな感じの一冊でした。

    投稿日:2014/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット