話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ひとしずくの水自信を持っておすすめしたい みんなの声

ひとしずくの水 作・絵:ウォルター・ウィック
訳:林田 康一
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:1998年
ISBN:9784751515655
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,250
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 水から学ぶ自然の面白さ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    これからひとしずくの水と一緒に旅をしてみませんか。雲のしずく、雨のしずく、雪を作るしずく。ひとしずくの水から色々な事が見えてきます。ひとしずくの水の終わりのない旅から自然の面白さや、科学的なものの見方を知ることができました。

    投稿日:2021/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水の魅力が満載

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    仲間同士でくっつこうとする表面張力の不思議、毛細管現象、溶解、状態変化。
    中学校〜高校の理科で学ぶような内容が、とても分かりやすく水の不思議な魅力いっぱいに紹介されています。
    雪の結晶など、水をこうも美しく世界で最も不思議な物質のように魅せるこの絵本に感心しました。

    投稿日:2020/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックで美しい水の写真

    美しい表紙の絵に惹かれて手に取りました。
    蛇口から落ちる水、シャボン玉、雪の結晶、蜘蛛の巣についた露などなど、いろいろな状況で姿を変える「水」のことを、美しい写真で教えてくれる科学絵本です。
    どの写真もダイナミックで、目を奪われるページばかりでした。
    まるでアートのようです。

    投稿日:2019/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい写真絵本

    とても美しい水の写真絵本です。透明感のある水の写真に魅せられっぱなしです。文章は、ちょっと難しいですが、ページを開く毎に本当に美しい写真に魅せられてしまっていつまでも眺めていたくなります。心まで洗われます!

    投稿日:2016/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深く、美しい

    とにかく、写真が本当に美しいです。
    ページをめくるたびに、息子は歓声をあげていました。
    幼児には少し難しい言葉もならんでいますが、
    親が噛み砕いて説明すれば理解できるように書かれています。
    どうして水が氷に変わるのか、どうして雲や虹ができるのか。
    聞かれて窮するような素朴な疑問に、丁寧に答えてくれるので、
    「そうだったのか!!」
    と、息子は大きく頷いていました。
    学校で理科を学ぶ前に、お子様と一緒に読むのがおすすめです。
    そして、学校で教わった頃にもう一度読み返すと、また新たな発見がありそうです。

    投稿日:2012/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ミッケ!」のを作った方の作品です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    この作者、どこかで見たことある名前だと思ったら、「ミッケ!」のシリーズを手掛けている方でした。
    こちらの作品はしいていえば科学写真絵本です。
    でも、作者紹介の欄を読むと、
    ここで掲載されている数々の水の魔法のような美しい写真には、トリック的な撮影は一切やっていないそうです。
    ページを開いて初っ端から“一滴の水が落ちてはねたシーン”が、とても印象的でした。

    文章は少々小難しいことがつらつらと書かれているので、
    じっくり内容を把握するなら小学校の高学年以上のお子さんたちにお薦めしたいです。
    が、写真絵本の1つとしてブックトークなどで紹介するのであれば、小学校の中学年くらいからでも楽しめそうです。
    科学やカメラの操作に興味のあるお子さんたちに特にお薦めです。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外とウケた!!

    綺麗な表紙に惹かれて、選びました。
    中をみると、表面張力だの蒸発だの難しいことばが並んでいるので、娘には早かったかな〜と思いましたが、写真だけで目が釘付け☆すっかり気に入ったようすです。
    水が落ちる瞬間、飛び散る瞬間、しゃぼん玉に雪の結晶。なんで、こんなに美しいんだろうと本当に感心させられます。澄んだ水。眺めているだけで、心が洗われるような気がしました。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館員さんの紹介で出会った本

    息子が水に一円玉を浮かべて遊んでいたときに、どうして浮かぶの?と聞かれ、「表面張力」がうまく説明できずに困った時、市立図書館の方に相談して紹介いただいた本。息子は、浮かぶ理由はそっちのけで、
    「ひとしずくの水」の美しさに、見とれていました。

    こんな本を親子で眺める時間も楽しいです。

    投稿日:2009/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ミッケ!」シリーズの作者です\(◎o◎

    新聞で紹介されていまして、図書室にリクエストして、今日届きました。

    「ミッケ!」シリーズの作者です\(◎o◎)/!

    写真も大好きおばさんなんで、まずはその美しさに魅了され、じっくり写真を堪能。それから、ゆっくり文書を読ませていただきました。

    雪の結晶も、一滴落ちる瞬間の写真もすごい!
    高速度カメラとか技術がどんどん進んで、TVで見たりするけど、写真だと又違った瞬間に見えるから不思議です。

    漢字にふりがながふってあるので、興味を持った子は自分で読んでいくと思います。無理に大人が読んで聞かせるより、自主性を重んじた方がいいかもしれません。

    ある程度知識を学んだ子が見ると、「あぁ、こういうことだったのか」という復習?になるかもしれません。

    身近な科学の世界を絵本を通して魅せられた思いです。

    投稿日:2007/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水の不思議

    なぜか、お水に関してよく質問してくる我が家の息子。
    そんな息子に写真だけでも良いかな?なんて思いながら
    気になって図書館からなんども借りたりしてました。
    (ごめんなさ〜い、文章は今回初めて読みました)

    先日、とうとう購入したのですが・・・
    水のさまざまな表情や、ふしぎな力、そして不思議について
    丁寧な写真で綴られたこの写真絵本。
    今回は読んでみて!なんて言ってきた息子。
    前に、お風呂に入ってるときに理科の得意な私が(??)
    水の『表面張力』についてお話ししたことがあるので
    その事をしっかり覚えてくれた息子は、
    やっぱりその事に注目。ピンが水に浮かんでる所なんて
    なんどもページをめくって是非、実際にやってみたいとか。

    他には、蒸気について興味を持ったりして
    写真にちょっとした説明を付け加えるだけでも楽しめますが
    慣れてくると少し文章を読んでみても伝わってくることに
    ビックリしました。

    私たちの生活の中で1番身近にある水。その水のふしぎな力につても、息子の研究がますます増えそうな予感がする
    素敵な絵本です。

    早速、バケツに水を入れて何か始めようとしてる息子
    もうすこし大きくなると、また違った印象を受けるかな?

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット