話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

みつけた!自信を持っておすすめしたい みんなの声

みつけた! 作・絵:甲斐 信枝
出版社:福音館書店
税込価格:\398
発行日:2005年03月
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,609
みんなの声 総数 23
「みつけた!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 季節の空気

    爽やかな空気を感じる絵本です。
    自然の中にいる生き物を、見つけるストーリーなのですが、イラストがリアルで、繊細で、とてもきれいです。
    小さなお子さんであれば、楽しみながら、生き物を探すのではないでしょうか。
    それぞれの場面に、季節の空気を感じる 爽やかな絵本です。

    投稿日:2016/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なイラスト!ラスト!

    イラストがとても綺麗で大人が見てもうっとりする春の風景の絵本です。
    みつけ遊びができる絵本なので子供も楽しめます。
    さすが「こどものとも絵本」という印象ですね。
    ちょうちょ,てんとう虫,くも,かえる,かたつむり,自然の虫達がたくさん描かれていて,親子で楽しめますね。

    投稿日:2015/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かな描写

    この絵本を最初にみたときに、なんて細かな
    ところまで描かれている絵本なのだろうと、
    感動しました。
    とてもとてもまねできない、美しい昆虫と植物の
    絵本です。
    0歳の娘も、この絵本が大好きで、葉っぱにかくれている
    カエルを見つけて、大興奮なんです!!
    この絵本のおかげで、娘のすごいところを見つけることが
    できました♪

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かくなる

    甲斐さんの描かれる植物は
    とても温かくて、心が落ち着きます。
    虫たちがかくれんぼしていて
    みーつけた、となるんですが
    無理ではなく、本当に自然に虫たちが隠れてる、
    潜んでいるんです。

    この本が絶版と知り、すごく残念でした。
    植物がとても美しく描かれているし
    それとともに生きている虫たちの姿も
    生き生きとしています。
    このような本を子供とともに読むべきと思いました。

    投稿日:2011/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つける楽しさ

    春の野山にいるみたいで、うきうきする絵本でした。

    虫さんを見つけるのも楽しみですが、野の花を眺めてページを捲るだけ

    でも綺麗な絵に惹かれます。

    とても綺麗で写真絵本みたいです。

    同色の花に隠れている虫さんを探すのも夢中になれます。

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • さあ、外へ飛び出そう!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    春は、キラキラした生命で満ち溢れています。
    色とりどりの綺麗な花、まぶしいほどの緑。
    それだけで、心がウキウキしてきます。

    そんな草花の陰に、ちょうちょやくもが隠れています。
    なぜ隠れているのでしょう?
    ウフフ、それはね・・・

    皆、上手に隠れています。
    それを見つけたとき、子どもの瞳がキラキラと輝きます。
    それが、たまらなく嬉しい瞬間。

    写実的な絵は、眺めているだけでとても気持ちがいいものです。
    子ども達も、素敵な感性を磨くことが出来るのではないでしょうか。

    この絵本を読むと、子どもと一緒に太陽の下に飛び出していきたくなりますね。
    そして、一緒に探してください。いろいろな小さな生き物を。
    わくわくするようないろんな新しい発見があるでしょう。

    ちっちゃい赤ちゃんには、探しものごっこ。
    ちょっと大きい子には、生態を知るいいきっかけができます。

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • み〜つけた!習得!

    言葉を覚え始めたばかりの息子に読み、「み〜つけた!」を習得!本の中だけでなく、何かあると、指を差し「み〜つけた!」っ言ってくれるようになり、可愛かったです。
    本に出てくる草花はみんな、春よく道端で見かける花ばかり!写実的な絵も魅力的です。

    投稿日:2009/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の陽射しの中で

    これこれこれこれ。この作者の描く野草が好きなのと、入園間もない娘が、クラス中で「み〜つけた!」と読んでいる中で一番前を陣取って真っ剣な顔で聞いていた思い出の本なのです。

    お話の内容は理解できない子でも、指差しをする年頃から「み〜つけた!」と、一緒に読めるのではないでしょうか。
    1匹ではなくて複数いたり、春の陽射しを感じる淡い野の花とそこで遊ぶ虫が、外遊びの楽しさを想起させます。
    公園で「み〜つけた!」、散歩で「み〜つけた!」、身近にこの世界とリンクできる絵本だと思いますよ。
    お弁当持って、ミニピクニックへと出かけたくなる絵本です。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんとうむし?

    最近、昆虫に興味を持ち始めた1歳の娘♪

    この絵本を開いた途端、目がキラキラ(☆▽☆)

    だってちょうちょさんやてんとう虫(←娘曰くかたつむり
    の事だって^^;)がたくさん隠れているんですもの♪

    私『ちょうちょさんはどこ?』

    娘『ここ!!!』

    大きな声で答えている姿はとっても楽しそう\(^ヮ^)/

    一緒に探す私も真剣な眼差しになってました(笑)


    春でももちろん楽しめますが、季節問わず

    充分楽しめる絵本です♪

    投稿日:2007/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然な華やかさがつまってる

    ちょっとした原っぱや公園だったら
    どこにでも生えていそうな野草がたくさん出てきます。
    植物に近い目線で描かれているのは、子どもの目線とも近く、
    より親しみやすいのではないでしょうか。

    お話はそうした野草にこっそり隠れている、
    モンシロチョウやアマガエル、カタツムリなどを
    「みつけた!」するところに、楽しさがあります。
    「なにかいる・・・」と読むと、息子は一心に絵をみつめ、
    続く文を読んだかのように「みつけた!」と。

    春、近所の土手に行くのが楽しみになりました。

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット