話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ばけばけはっぱ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ばけばけはっぱ 写真・文:藤本 ともひこ
出版社:ハッピーオウル社
税込価格:\1,320
発行日:2012年06月26日
ISBN:9784902528442
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,906
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 落ち葉を使ってかくれんぼ

    落ち葉や木の実を使って色んな動物を作った、写真絵本です。
    はじめに動物の一部分だけ見えていて、次のページで動物全体の姿がわかる仕組みになっているので、かくれんぼのようなクイズのような感覚で楽しめます。
    娘もあれこれ想像しながら見ていました。
    『ふーってはっぱをふいてみて。ふーっ!』
    の言葉に合わせて、娘も『ふーっ』。
    (落ち葉を吹き飛ばす感覚ですね)

    小学一年生の娘でもかなり楽しんでいましたが、幼稚園児くらいにっぴったりかな。
    自然を題材にして、かわいくて、楽しい絵本。
    子供は喜ぶと思います!

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • ふーっ!

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子28歳

    インパクトのある題名ですが、要は葉っぱでの造形です。
    注目は、落ち葉の中に隠れているのを、「ふーっ!」と吹き飛ばして出現させるところ。
    一種の参加型となっているのが愉快です。
    もちろん、パーツはすべて自然の葉や実など。
    色合い、形など、そのセレクトも一期一会の風合いです。
    語りも軽妙で、出現した造形物がユニークに輝く演出ですね。
    こんな自由な造形を目の当たりにしたら、
    自分もやってみたいなあ!と思ってしまいそう。
    幼稚園児くらいから、造形の楽しさのおともに。

    投稿日:2024/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふーっと吹いたら、いたねいたね!

    いろんなアイディア絵本をたくさん手がける藤本ともひこさんの作品ということで興味を持ちました。
    赤や黄色に色づいた落ち葉と木の実を使った写真絵本。
    ふーっと吹いてはっぱをどかすと、葉っぱでできた色々な動物が出てきます。
    「いたねいたね」という問いかけも、やさしくて素敵。
    絵本を楽しんだ後は、実際にはっぱときのみで、動物をつくってみるなんていうのも楽しそうですね。

    投稿日:2023/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落ち葉遊び

    落ち葉を使っていろいろな生き物をつくった、写真絵本でした。
    どの落ち葉の動物たちもかわいく、工夫が凝らされていて、見ていてとてもおもしろかったです。また、たとえば、まつぼっくりを縦に置くか横に置くかで、同じ「動物の足」でも見え方が全然違い驚きました。今度、やってみたいと思います。

    投稿日:2022/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にやってみます☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子5歳

    もうすぐ秋!という時期に、5歳の娘と読みました。
    緑だった木々が黄色くなったり茶色になったり、
    秋はそれだけでなんだか心がワクワクですが、
    落ち葉やどんぐり、松ぼっくりで
    こんな素敵なことができるとは!

    私と娘は第一ページ目のたぬきさんに
    速攻で心を奪われてしまいました。

    作品として持ち帰るのは難しいけど、
    一緒にたぬきさんやうさぎさんを作って、
    写真に撮ろうね!
    と、娘と約束しました。

    本格的に秋がやってくるのが一段と楽しみになった一冊です!

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にぴったり

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    公園で落ち葉を拾って遊んでいたので、落ち葉の絵本を探していて、このお話しに出合いました。
    落ち葉やどんぐりで作った可愛い動物たち。
    自分でも真似して作ってみたくなりました。
    来年の秋、4歳になった息子となら作れるかな!?
    また秋になったら、もう一度読んであげようと思います。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく出来てる

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    とってもよく出来てる絵本だなと思います。
    はっぱにかくれている動物
    さて何かな?
    「ふぅ〜」って息をふきかけるとあら不思議!
    動物が出てきたよ。
    何度も何度も息を吹きかけてました。

    公園で落ち葉遊びが広がりそうです。

    投稿日:2013/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかいるよ

    • ミヨさん
    • 40代
    • せんせい
    • 兵庫県

    いるよ いるよ。
    はっぱのなかに だれかいるよ。
    だれかな だれかな。
    ふーって はっぱをふいてみて。

    ふーっ!


    中から出てきたのは、
    葉っぱや松ぼっくり、どんぐり等々で作られた、生き物たち。
    本当に『ふーっ』て吹きながらページをめくったら、楽しいだろうな。

    色づいた葉っぱが、本当に美しい。
    幼児なら、葉っぱを使ってかなりのものを自分でも作れそう。

    そんなきっかけにもなりそうな、秋の絵本。

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット