話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

どろんこハリー」 みんなの声

どろんこハリー 作:ジーン・ジオン
絵:マーガレット・ブロイ・グレアム
訳:わたなべ しげお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1964年03月15日
ISBN:9784834000207
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,252
みんなの声 総数 263
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

263件見つかりました

  • 愉快なお話

    この絵本は、私が子どもの時にも沢山読んだ絵本の1つでして・・・。
    私が子どもの頃に読んだ絵本が実家に綺麗に保存されていたので、
    子どもが2歳になった頃から、読んであげていました。

    2歳になりたての頃はちょっと難しかったようですが、
    何度も読むうちに理解してきたみたいです。

    4歳になった今でも、しょっちゅう読んでいる絵本です。

    ハリーがドンドン汚れてしまい色が変わっていく様子がとても楽しいようです!

    投稿日:2009/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色あせない魅力

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    随分昔に書かれた絵本なのですが、全然古さを感じません。

    ハリーのような腕白で純真な子供って今でもいますよね。
    泥ン子になっても洗うのがイヤだと逃げ回ったり・・
    犬のお話と言うよりも、身近な子供を見るような視点で読んでしまいました。

    次男は、泥だらけになると自分だとわからなくなったら大変?と思ってくれたら、シメたものですが、そう思うには少し年齢が大きくなってしまいました(苦笑)

    ハリーの素直な魅力は、年月がたっても色あせないんですね。

    投稿日:2009/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい☆

    子どもの頃にいつも読んでいた絵本です。
    娘が産まれて久しぶりに手にとりました。

    懐かしい!!
    子どもの頃ハリーの冒険に胸をときめかせた事を思い出しながら。。
    今読んでもやっぱりハリーの行動の1つ1つにときめいてしまいます。

    が、しかし、0歳の娘にはちょっと早すぎたみたい。。

    投稿日:2009/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこぉ

    娘は犬が大好き。
    ハリーは真っ黒どろんこ。娘もどろんこになりたいだろうなーと思いつつもその手前でいつも私がストップをかけてますが。。。。そんな夢のどろんこにハリーはなって楽しそう・。。でもお家に入れてもらえず飼い主に気付いてもらえない?かわいそう・・・でも絵本。
    最後はきれいになってHAPPY

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみを持てる絵本です。

    ハリーやまわりの人や仲間や町が、いきいきと描かれていて、
    とても親しみを持ちました。
    シンプルな内容ですが、ハリーが泥だらけになっていく様が、
    なんともいえないくらい愛らしく、
    いっきにハリーのファンになってしまいました。

    これから犬を飼おうとしている小さなお子さんに
    読み聞かせしてもいいかもしれません。

    投稿日:2009/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の愛読書です♪

     この絵本に出会ったのは、私が幼稚園に通ってた頃です。
     犬が大好きな私は、この絵本を見つけてよく借りていました。
     「くろいぶちのあるしろいいぬ」から「しろいぶちのあるくろいいぬ」にかわっていくところがかわいいです^^
     お風呂が嫌いでブラシを隠しちゃうところもかわいい^^
     子供にももちろん読み聞かせていますが、子供も「どろんこハリー」は大好きです。
     Uo・ェ・oU/゚・:*
     今、ハリーに似た犬を飼っています♪うちの犬を見ると「どろんこハリー」を思い出します^^

    投稿日:2009/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に大好きな絵本です

     定番ですが,子どもも大好きな絵本です。
     ハリーは黒いぶちのある白い犬です。どろんこ遊びが大好きですが,お風呂は大嫌い。
     ある日,どろんこ遊びをして家に帰ると,家族の誰も,ハリーだと気づいてくれません。

     ハリーが自分がハリーだと気づいてもらうために,お得意の芸をする場面では,息子も「どうして分からないの」と心配していましたが,最後は安心していたようです。
     絵本を読んであげた時,たまたま白い犬のぬいぐるみをもらいました。息子は,それにハリーと名付けて,今でも大切にとってあります。

     ストーリーも分かりやすく,どろんこ遊びが好きでお風呂が嫌いという犬に,子どもも感情移入がしやすかったのではないでしょうか。

     お風呂が嫌いな子どもさんにも好きな子どもさんにもお勧めの1冊です。

    投稿日:2009/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今も魅力を感じる本だと思います。

    息子が三歳ぐらいの時に購入してよく読んだ本です。

    お風呂がきらいで、どこかに行ってしまうハリー。

    ハリーほど、遠くに行かなくて、いやなことから逃げだそうとしたいけれど、うまく表現ができない二歳ぐらいの子に当てはめると、よくあることではないのかななんて思ってしまいます。

    ハリーの行動は、すべての子どもの行動に通じるものがあるのではないかと思います。

    古い本ですが、絵もかわいいし、古びた感じがしないのはさすが。

    今も魅力を感じる本だと思います。

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も大好きだった絵本

    小さいころ何度も母に読んでもらった絵本です。
    本当に好きでした。
    娘もやっぱり大好き。
    うちには犬がいますが、
    やっぱりこの子もおふろ嫌い。
    お風呂という単語を聞いただけで
    シオシオと逃げていきます。娘は
    そんな犬の姿をみて、
    「ハリーといっしょだよねえ」と言っています。
    何度読んでも飽きない、
    すばらしい絵本だと思います!

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 清潔が一番♪

    主人公のハリーは、白に黒いぶちの犬。なによりお風呂が嫌いでした。
    ある日おうちを飛び出して、工事現場で泥遊び、鉄橋の上で煤だらけ・・・と真っ黒になって遊んでいるうちに、いつの間にか、白いぶちのある黒い犬になってしまいます!

    お風呂が嫌い、泥遊びが好き・・・きっと子どもがハリーに共感しちゃうところなんでしょうね。
    うちの子も、泥遊び&砂遊び、大好きですから。

    でも、紆余曲折あったあと、ラストですっかりきれいになって、日差しを浴びながら昼寝をするハリーの様子が微笑ましいです。
    やっぱり、体は綺麗にしておくのが一番ですよね!

    ジーン・ジオンさん&マーガレット・グレアムさんの絵本はどれも好きなのですが、やはりこの絵本は定番だけに、わかりやすくてとてもいいお話です。
    色数が少ない落ち着いた雰囲気の挿絵も素敵ですよ。

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

263件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / あめふり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット