もりのパンやさん」 みんなの声

もりのパンやさん 作:松谷 みよ子
絵:ひらやま えいぞう
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年
ISBN:9784494001736
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,928
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • パン作りをしたくなります

    パン屋さんに次々にかわいいお客さんがやってきて
    それぞれ自分にあったパンをつくるという心なごむお話。
    これを読むと ぼくもパン作りたい!ときまっていいます
    私も絵本を見てるとパンをこねたいなぁーという気分になるので
    翌日は親子でパン作りをすることによくなります

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなパン

    毎晩、もりのパンやさんに「パンをつくらせて」と訪ねてくる動物達。
    みんな、とても上手にパンが焼けています。

    どのパンもおいしそう。
    私が、一番「食べたーい」と思ったのは、きつねのパンです。
    見開きいっぱいの大きなパン。ふわふわで温かそうな感じが伝わってきました。

    子供が好きそうなのは、たぬきのあんパンでした。
    丸くてたくさんあるのが、お気に入りみたいです。

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなパン

    いろんな動物がやってくるパン屋さん。なんて素敵なパン屋さんなのでしょう!! おほし様が焼くと「おほしさまのパン」、お月さまが焼くと「おつきさまのパン」。とてもメルヘンチックな物語。

    そして、松谷さんの親しみやすい言葉が不思議で、温かみのある世界を創りだしているように感じます。

    何度か読み聞かせているうちに、まだ文字が読めない2歳の娘は文章を覚えてしまいました。

    投稿日:2011/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかパン

    0歳のお子様からおすすめの本です。
    パンのあったかさが,本からも伝わってくるような絵本です。
    おいしいものを見るだけで,心もあったかくなる!
    読み聞かせするときも,ぜひあったかな気持ちで
    読んであげてください♪

    こんなパンやさんが近くにあったらいいのにな☆

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分でつくること

    パン屋さんを題材にした絵本は多いですが、
    この本の特徴はパンを買いに行くのではなく作らせてもらうところ。
    なかなか自分でパンを作るということはできないと思うので、
    「自分のパン」ができるというのはとても魅力的だと思います。
    できあがるのは動物達にぴったりのおいしそうなパン。
    突飛なパンではないけれど、それがまた身近でいいですね。
    親子でも作れたら楽しそうだなぁと思った絵本でした。

    投稿日:2010/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう★

    初めて読んだのは、息子が1歳の時。食いしん坊の息子は、大好きなパンがたくさん出てくるこの絵本に釘付けでした。

    森の動物たちが夜ごとパンやさんに現れてパンを焼いていくというストーリー。
    かわいい動物たちがそれぞれのキャラクターに合った美味しそうなパンを焼いています。
    焼いている姿、焼きあがったパンを伝える松谷さんの優しいフレーズが添えられたひらやまさんの絵が、この絵本をさらに優しいものにしてくれてます。

    もうすぐ3歳になる息子は、おひさまが焼くパンが気になるみたい。
    自分でもどんなパンを焼こうかと思いをめぐらしてます。

    投稿日:2010/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなパン

    パン屋さんを毎晩訪ねるお客さんが
    おいしそうなパンを焼きます。
    ページいっぱいのおいしそうなふっくらした
    パンの絵は、香ばしい匂いがしてきそうです。

    娘も息子もこの絵本を読んだ翌日の
    朝食にはパンが食べたいと言います。

    最後のおひさまが作るパン、とても気になります。

    投稿日:2009/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会い

    読み聞かせをしていてよかった。と思うこと

    ・子供が楽しそうに聞いてくれている時
    ・子供が絵本を持ってきて「読んで」と言った時

    それともう一つ
    ・素敵な絵本に出会えた時

    この絵本もそんな一冊です。
    松谷みよ子さんの絵本といえば
    言わずと知れた代表作がある。
    でも、その影にこんな素敵な一冊があったなんて・・・
    これが私の正直な感想。

    推薦図書に入ってないのに、とっても素敵な絵本。
    そんな絵本に出会えた時は、とっても嬉しくなり
    世界中の全ての絵本を読んでみたい!!
    そんな気持ちにさせてくれる。

    投稿日:2009/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンも想像もふくらみます

    パンが大好きな
    当時2歳の息子と一緒に
    図書館で借りてきました

    一緒にパンを
    こねるマネをしてみたり
    できあがったパンを
    つまんで食べてみたり

    中には何が
    入ってるのかな

    できたてだから
    あっつあつだよ

    いろいろ想像が
    ふくらみます

    何度も催促して
    繰り返し繰り返し
    読んでいました

    やさしいタッチの
    イラストもすてき

    親子でほんわか
    あったかい気分になれます

    投稿日:2009/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    娘とお昼前に読んだので
    「なんだかおなかすいたねぇ」が二人の最初の感想でしたー。

    ほんわかしたタッチと色使いの絵が
    パンのにおいまで伝えるような感じがし、
    とてもパンを食べたくなります。
    (現に、図書館で借りた後、パン屋に直行ー)

    娘は最後のお月様とお星様のパンに
    「うわぁ〜♪」と歓声を上げていました。

    投稿日:2008/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット