話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もこ もこもこ」 みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,153
みんなの声 総数 747
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

747件見つかりました

  • さあ今日もご唱和ください。

    きれいな絵です。でも、わけの分からない絵です。
    でもでも、谷川さんの「ことば」にぴったりの絵なんです。
    ページをめくるとほぼ同時に、子ども達は「ぷうっ!」とか「ふんわふんわ」とか読み手といっしょに言っています。最近では、子ども達が言わないと「きょうはしんどいんかな」と心配になるほどです。最後の「もこ」までぴったり息があって言えたときの気持ちよさはたまりません。そんなこんなで、ストーリーがあるわけでもないこの本を、今日もまた読んでしまうのです。楽しいですよ。

    投稿日:2002/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えてしまうくらい

    子供はすごくはまり、もこ と始まったとたん大笑い。好きで好きで何度も読むうちに、2歳になったばかりの子も、覚えてしまい「もこ にょき・・・」とぶつぶついってます。それに、自分でページをめくりながらもぶつぶつと(笑)子供がそれくらいすきな絵本です。

    投稿日:2002/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い

    • うるるんさん
    • 30代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    娘に読む前に一度自分で呼んでみた。なんだこの絵本、擬音語と擬態語だけではないか。ストーリーがぜんぜんない。買って失敗した!と思った。でも待てよ、作者はあの有名な谷川俊太郎さんではないか。もう一度読んでみる。何か奥の深いストーリーがあるように思えてきた。そして何ページでもない絵本の中に広い空間を感じた。当時、1歳の娘に呼んで聞かせると反応は予想以上に良かった。「つん」という表現の時には、予想できない、今まで見たことのない不思議な動きを見せた。???不思議。大人には想像できない世界を絵本の中に見ているのだろうと思った。もうすぐ娘は2歳になるが、今では一人で声を出しながら呼んでいる。たかが絵本、されど絵本。娘にとって、初めて一人で読めた本がもこもこもこなのである。私にとって、絵本に対する考え方が変わった本がもこもこもこなのである。

    投稿日:2002/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろく思うが勝ち!

    • まめひめさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子1歳

    2歳の娘のお気に入り。最初に読んであげたとき、私自身が思い切り面白がって読んだところ、これが大当たり。好き嫌いが分かれる作品だと思いますが、余白を楽しみ、想像するおもしろさを伝えることのできる作品だと思います。実家にありますが、回らぬ舌で、「もこもこもこー!」と言って探してくるので、義母もぴっくり。それほど読んでませんが、よく覚えているので、おもしろいのだな、と思わせてくれる作品です。

    投稿日:2002/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応が楽しい

    最初は保育園で読んでもらっていた本です。「なっちゃんのお気に入り!」と教えてもらって購入しました。私自身は前にこの本には出会ったことがありましたが、何の面白味も感じてはいませんでした。しかし、本を読みながらの娘の反応が楽しいんです。例えば、「しーん」では人差し指を口に当て(実際には、鼻を持ち上げ豚のようになってしまうんですが)「しーん!(静かに)」。「ぱくっ」では、物を食べるふり。「もぐもぐ」では、食べているふり。「ぷう」では口を膨らまして。「ぱちん」では本をたたいて。などなど。本を読みながらいろんな動作をしてくれます。娘の成長ぶりも楽しめて、私も大好きな本になりました。

    投稿日:2002/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字があらわす「音」の世界♪

    • だいふくさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

     この絵本は読み手の「音」の表現の仕方でも見方がかわると思います。 お母さんがお子さんに「愛情」いっぱいに読まれるときっと笑顔でいっぱいになりそうな本です。 我が家の子供たちもとても喜んで聞いてくれた絵本の一冊です。

    投稿日:2002/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力が描き立てられる!

    • コパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    一体何なのかわからないものが、突然現れて…、成長し、変化し…、最後には弾けてまた静かな画面に戻る。そして又…。
    何かわからないのがいいのかなぁ…??
    変化していく時の、表現が面白く、子供達が喜びます。
    私は、自分で曲をつけて、リトミックに使いました。
    もちろん、子供達が「何か」になって、身体表現をするのですが、1人1人いろんな「何か」になって、楽しんでいましたよ。

    投稿日:2002/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深ーい!

    • マメタさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳

    さすが詩人!と思わせる絵本です。
    単純に楽しんだり、人生を感じたり、人それぞれにいろいろなとらえ方ができて、子供のみならず私もうんと楽しんでいます。
    お友達の出産記念によくプレゼントしています。

    投稿日:2002/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子がはじめて読んだ本

    息子(当時2歳)にはじめて読んであげた本です。
    何回も読んでいるうちに息子もページを自分でめくりながら読めるようになり(たぶん絵を覚えたんでしょうけど)この本のチカラに驚きました。
    『もこ もこもこ』は息子が絵本をすきになったきっかけになりました。

    投稿日:2002/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうやって…

    6ヶ月の息子に本屋さんで見せたところ『キャッキャッ!』と喜ぶので買いましたが…。この本が何を言おうとしているのか、ひとつひとつの言葉をどう読んでやるのがいいのか。毎日読み聞かせながら毎回毎回悩みながら楽しんでいます。

    投稿日:2002/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

747件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット