話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

もこ もこもこ」 みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,153
みんなの声 総数 747
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

747件見つかりました

  • 帯もカバーも取ってね

    • ころんさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子7歳

    こどもが2歳くらいのとき本屋でくぎづけになりました。
    あまりに単純なストーリーなので、「ママが書いてあげる」とその場では買ってこなかったんです。それから何度書いたことか。
    ついに根負けして、買いました。擬音だけだからすぐに覚えてしまって、勝手に自分で読んでましたね。じっくり考えれば、「メビウスの輪」というか「輪廻」というか、奥が深い話です。
    買ってしばらくして、カバーをはずしてちらっと最後が見えたときは、「おおー、ニヤリ」でした。

    投稿日:2002/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すご〜く、シンプル!

    「もこ もこもこ」との出会は、ふっと立ち寄った本屋さん。
    絵がはっきり描かれていて、濃縮された言葉。
    あまり大人には理解できない世界。
    子供たちに読んでいると反応がすごく良く
    一言一言に反応して笑ってくれるのです。
    私としてはびっくり。
    もこもこ の素敵なところは、読み方・読み手により一冊の本が、変身するところかな?
    シンプルだから出来る事なのでしょうね。
    そして、読めば読むほど味の出る絵本。

    投稿日:2002/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音のたのしさ

    • のっちんさん
    • 20代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子5歳、女の子0歳

    なんと不思議な話。
    でも、子供はくぎづけになって一つ一つの音や形がかわる様に喜びます。きちんとしたお話絵本も良いですが、ひとつくらいはこんな本があると子供にも発見がありますね。

    投稿日:2002/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • しーん

    • まーめさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子0歳

    娘(0歳)に読んであげたら、ジッとしてシーンと聞いていました。他の本は次々とページめくったり戻したり、本よりはページをめくることの方が好きみたいでした。この本はどうしてこんなにも赤ちゃんをひきつけるのでしょう?

    投稿日:2002/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なもこもこ

    保育園で「絵本の読みきかせ」という講座があり、その時に紹介されたのが「もこもこ」という本でした。初めは、文章もないし絵もちょっとという感じでしたが、とても子供が喜びますよの一言で早速、図書館に行き借りてきて、子供に読んであげたところ、スリルがあるようで次ぎはどうなるのかとてもわくわくしているようでした。文章も「もこ」「もこもこ」という感じで子供もすぐ覚えてしまい、一人で本を読んでいます。なんか不思議な世界で楽しい本です。

    投稿日:2002/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜだか

    • はむ子さん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子0歳

    大人の私にはわかりませんが、彼(0歳)の心をとらえてやまない何かがあるようです。
    そこが、谷川俊太郎の詩たる所以なのでしょうか?
    ぐずっていても、じっと見て聞き入ってます。

    投稿日:2002/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いんだろうね!

    正直言って、大人には理解し難い本ですが子供には大ウケです。とくに「ふんわふんわふんわふんわ」と飛ぶ場面では、その前に「さあ皆さんご一緒にぃ〜」と節をつけて、子供と一緒に「ふんわふんわふんわふんわ」と大はしゃぎしていました。意味もなく大笑いできる本ですよ。

    投稿日:2002/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界

    丸、三角といった形と擬音語(「もこもこ」)だけを使ったいたってシンプルな絵本ですが、想像を引き出す不思議な力を持っているようです。我が子は1歳位から何らかの興味を示していて、何かを想像し感じとっているかのような反応をします。おすすめかどうかよく分かりませんが、こういう変わった絵本もいいと思います。

    投稿日:2002/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議に大好き

    文字もすくなく、絵もシンプル、なにがおもしろいのかな?と思いつつ、声に出して読んでみると、不思議と何度も読みたくなります。こどもも一緒に声をだしてもこ、もこもこと楽しんでいます。読むスピードを変えたり、そのときの気分にあわせながら親子声をそろえて一緒に楽しめる絵本です。

    投稿日:2002/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純だけど奥が深い

     絵と文章が単純!!でも、なんだか奥が深そうな、想像力の広がる面白い絵本です。赤ちゃんには赤ちゃんなりの、大きい子には大きい子なりのとらえ方があるのでは・・。読んであげるときのポイントは、思いっきり変な声を出したりなりきって読むこと。
    この本は、息子がはじめて本を読んで笑った一冊でもあります。
    (私の声が面白かっただけかもしれませんが)

    投稿日:2002/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

747件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット