給食番長」 みんなの声

給食番長 作:よしながこうたく
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月
ISBN:9784769023104
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,090
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

135件見つかりました

  • 絵がスゴイです。
    6歳と4歳の子供に
    初めて読んだ日から
    毎晩「読んでー」のオネダリ。

    ちょっと劇画調で
    「巨人の星」(?)っぽい
    昭和なカンジの絵が良いです。

    読んでる大人は懐かしく読め、
    子供たちは
    ストーリーに
    ドキドキハラハラするみたい。

    男の子にはもってこいの1冊ですねー。

    投稿日:2008/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • めっちゃ、好きっ!!!

    • 宝珠さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子7歳、男の子2歳

    話題になっていた絵本で、本屋さんで見かけてはいました。
    が、あまりのインパクトのある絵に私は引き気味・・・。
    長男が興味を示したし、小学校に上がる前で、「給食」という言葉が気になり開いてみました。
    !!!
    理屈なしに心に響きました。
    目からウロコ!子供は大ウケ!
    私すごく好きかも!もちろん息子も!
    が、なぜかその時は購入しませんでした。

    その後絵本ナビショップの名入れ本で購入。(この出会いのためあの時購入しなかったのかも!)
    丁寧な名入れに感激!よしながさんの人柄がしのばれます。

    標準語、博多弁両方で読み聞かせました。
    息子は断然博多弁のほうが食いつきがいい。
    もう何度呼んだか数え切れません。

    私が思うに、この本は親もテンションあげて物語に入り込み読むと、
    子供もグッとひきつけられるようです。

    2歳の次男も意味はわかっていないと思うのですが、なぜかこの本を持ってきます。

    その後小学校に入学。
    給食バリバリ食べている様子!
    番長たちは2組で自分は4組なのが不満らしい。(笑)

    息子達、私にとってもとても大切な絵本になりました。

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 劇画調

    前から読みたいと思っていたのですが、絵本ナビクイズで興味を持ち借りてみました。

    絵も話もインパクトがありますね。

    番長という響きや子どもたちの表情も今時のものでなく、どこか懐かしさを感じました。

    家族で読んだのですが、夫は「劇画調だ」と言っていました。

    いきおいのある話で、番長はわくぱくだけど、素直な心を持ち合わせているところがよかったです。

    おもしろ系の話が好きな息子は気にいっていました。

    投稿日:2008/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 博多弁難しい

    今まで絵本を娘に読み聞かせする時は事前に練習したりしないで一発本番で読んでいましたがこの本だけは絶対練習が必要でした。もちろん博多出身の人ならすらすら読めるでしょうが他の人は無理だと思います。こんなに難しいと思わなかったです。でいくらがんばってもなんかイントネーションとかわからなくて・・・。一度博多弁で読んで続いて標準語で読み聞かせし直しました。言葉だけでなくて絵もド迫力です。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今一番のお気に入り

    • あいすらぶさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子0歳

    すっごいおもしろそう!!と私の一目ぼれで買いました。絵も強烈なだけでなくじっくりみるとなぜここに動物?というのもあり子供抜きでも見ていて面白いです。音読するとテンションがあがります。そんな私を見るのが楽しいのか息子は必ずこれ読んで!と言って持ってきてくれます。私も楽しみながら読んでますがおばちゃんの「みんなが食べてくれないと心配なの」というセリフは自分なりに丁寧によんでいるつもりです。私はたまに学校にいったりしていますが本当に雀の涙くらいしか食べない子供がたくさんいます。かならずおかわりする子もいますが。。。学校の読み聞かせにもっていきたいなと思っています。あとはネイティブの博多弁で聞きたいです!!

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!そしてホロリ☆

    【サイン入り絵本】の企画の時に購入しました!!
    息子のサインが入っていてお気に入りの1冊です♪

    子供への読み聞かせの前に、下読みをした大人がまず笑うでしょ!!って思った絵本です。
    とにかく絵がパワー全開です☆

    【嫌いなものなんか 残しちまって さっさと遊びにいくぜ!!】
    という番長率いる1年2組。
    給食のおばちゃんたちが嘆き悲しみます。
    とうとう給食ストを決行してしまうのですが・・・

    給食のおばちゃんたちが、日々どんな思いで子供達のために給食を作っているのかがすごく伝わります。

    【博多弁バイリンガル絵本】とあって、ページ下に博多弁の訳もあり、そちらも楽しめると思います☆☆☆

    個人的には、さりげなく(?)描かれたおかしなキャラクターがかなりツボにハマッてしまいました♪
    表紙にもいますよ!

    投稿日:2008/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい〜〜!!

    • しいたけさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、男の子4歳

    まさに「食育」の本ですねー。
    食べない、いやなおかずは残す、の子どもたちが
    最後は残さない子どもになる、という結末です。

    とにかく最初のページで「元気よく残す子どもたち」
    の姿に笑えました。
    給食のおばちゃんにスポットが当たるのもイイです。

    給食がちょっと苦手なうちの子どもも
    おもしろがって読んでいました。
    絵にインパクトがあり、迫力満点です。
    楽しめます!!

    投稿日:2008/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 博多弁、むずかしかったとです。

    • ぴろぷみさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    私は福岡県民ですが、北九州市出身のため、博多弁での読み聞かせは「むずかしかぁ〜」でした。
    小学校で読み聞かせをしました。あえて博多弁のみでやりましたが、この絵にはその方がよかったと思いました。
    子どもたちは、絵本のすみずみまでよく見ていて、「あのうさぎは何なん」「なんでザリガニがおるん」「にんじんがあんなとこに」と筑豊弁で言っていました。6年生の一言・・・「こいつ、とても1年生とは思えん」には思わず笑ってしまいました。
    標準語と博多弁と読み比べてみると、またまた笑ってしまいました。大人にとっても楽しい本で、読み聞かせ仲間にもファンがいるみたいです。

    投稿日:2008/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆読み聞かせが楽しみです☆

    • ママハロさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子2歳

    本屋で衝撃的な出会いでした。
    平積みの一角にあったのが「番長」☆
    読んで、本屋で笑ってしまいました!
    そのくらいインパクトがあり
    物語のテンポも良く
    思いの篭った本だと思いました♪♪

    インパクトがある表紙から繰り広げられる
    「番町!」に振回される1年2組のみんなと
    給食のおばちゃんたち☆
    おばちゃんたちは
    給食を沢山残す子供たちに「スト」を宣言するんです!
    困った子供たちは
    「番長」を中心に給食を自分たちで作り出します。
    さて...出来上がった給食の味は?
    そして.....
    ストライキをしたおばちゃんたちの気持ちは
    子供たちに伝わるのか?

    小学校で読み聞かせがあるので、
    賛同頂けるママさん達と
    登場人物を分担して読み聞かせにチャレンジします
    今回は読むだけではなく
    番長の給食作りのBGMに
    「○ピー○分クッキング」の音楽や
    おばちゃんのストの手紙を模造紙に書いたりと
    絵やストーリーをもっと楽しんでもらえるように
    少し工夫をしてみることにしました
    勿論大事な事は抑えつつ....

    「食育」を子供たちに伝えるには
    とてもよい本だと思います

    今から読み聞かせが楽しみです☆

    投稿日:2008/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大迫力の小学生

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子14歳、男の子12歳、男の子 3歳

    好き嫌いがあると思います。
    給食当番とは小学生のいるご家庭なら、馴染み深い響きですが、給食番長とは!?番長という何だか懐かしい響きにつられたのと、強烈な印象の表紙の絵に惹かれて、手にしました。内容からは食べ物に対する敬意と作ってくれる方の愛情を感じてくれたらいいなぁと思いました。
    食卓に黙って置いておいたら、給食大好きな子供達は、なにげに読んでいたようです。3歳の息子にはあまり評判はよくなかったですねー。(まだ分からないのかしら・・・)

    投稿日:2008/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

135件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット