いいから いいから2」 みんなの声

いいから いいから2 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年08月
ISBN:9784871101660
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,290
みんなの声 総数 103
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

103件見つかりました

  • おおらかなおじいちゃん

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    「いいから いいから」を気に入っていた息子。
    今回、レビューコンテストで続編の存在を知り、早速全部借りて読んでみました。

    前作に続き、今回もおじいちゃんのおおらかさにはびっくり!
    こんな風に生きる事が出来たら、自分も周りの人も幸せになれそう。見習いたいけど、私にはまだまだ出来そうにありません。

    息子の反応はというと、前作の方が好みだった様で、あまり読んで欲しいと持ってきませんでした。

    投稿日:2016/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ソワソワする娘、最後にびっくりの私。 受賞レビュー

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    保育園で読んで大好きになったらしい 「いいから いいから」シリーズ。
    私は初めて読ませて戴きましたが、
    最初からソワソワ、もうガマンできない感じの娘から、
    要所要所でネタばれされつつの
    読み聞かせとなりました。

    旅館に泊まって「ヒュ〜ドロドロ〜」と出てきたおばけ。
    いつもの「いいから、いいから」と
    飲みや温泉に誘うおじいさんも超人ですが、
    「旅館の冷蔵庫の飲料は高いのでは・・・」と、
    おばけさんの気遣いもなかなかのものです。

    帰宅後、最後のオチを娘はとっても気に入っているようで、
    読んでる途中からずっと、
    私に言いたくて言いたくてたまらないようでした。

    と、オバケに気をとられて、読み終わった後に気づいたこと。
    第一巻でおでこについてしまったおじいさんのおへそが、
    そのままおでこにあるのです!

    きゃー!
    早速巻戻し確認。
    思えば最初っからあったのだけれど、全然気づかなかった。

    こんな芸の細かい仕掛がをさらりと混ぜ込まれているのも、
    長谷川義史さんの作品ならでは。
    親子でとても楽しめた一冊でした☆

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとこわい

    続きのような感じで1から読んだ方が入り込みやすいかなとおもいます。おだやかなはなしかとおもったら今回はおばけの話。ちょっと怖いですね。笑いだけじゃなくて子どもが好きな怖さも入り込んでいます。本当にいいの?と思いながら、この口癖がきになりますね。。

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見習いたいですね

    いいからいいから、という言葉を見習いたいと思いました。
    こんなに心の広い人は他にはいないと思いました。
    自分もこのおじいさんのように、心が広くて素敵なおじいさんになりたいと思いました。
    私にとって、このおじいさんは憧れのおじいさんです。

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおじいちゃんが欲しい

    こんな素敵なおじいちゃんがいたら面白いでしょうね。
    いいから、いいからといつもニコニコ。
    本当に素敵なおじいちゃんです。
    何が起こっても、いつもこんなに前向きに生きれたらきっと幸せだろうな、と思いました。
    面白くもあるし、真似をしたくなるほど良いお手本の絵本だと思いました。

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけの身の上話

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    前作の最後のページに、おばけがいたので、なぜかな?と思っていましたが、予告だったみたいですね。
    しかも、おじいちゃんのおでこには、例のおへそが!
    お話がつながってましたぁ。
    おばけはすっかり打ち解けて、身の上話をして、思い残すことなくこれで成仏できますね、さすが心の広いおじいちゃん。
    ・・・と思ったら、一緒についてきていたとは!
    おばけは、おじいちゃんのことが好きになってしまったのかしら?

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口癖になりそう

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    1巻に引き続き、3歳の次男に読みました。

    1巻の雷たちも面白かったですが、お化けもユーモラスでいいですね。読んでいると、「いいから、いいから」と口癖になりそうです。

    話は単純ですが、ユーモアが面白いので1年生の長男も楽しめそうです。

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続編も楽しい。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    前回の雷さん親子に続き、今度はユーレイが登場します。

    なんと!!おじいちゃんのおでこにはまだおへそが付いたままなのです。
    さすが、いいからいいから。
    おじいちゃん、本当に気にしてなかったんですね・・・。

    おじいちゃん、いつものペースでユーレイに温泉を勧めます。
    ユーレイはしどろもどろになりながら断るのですが、ユーレイもやっぱりおじいちゃんのペースに巻き込まれてしまいます。

    やっぱり楽しいいいからいいから。
    ゆっくりのんびり行きましょか・・・。なんて気持ちにさせてくれる絵本です。

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズでそろえたい

    「いいからいいから」を気に入った子どもが、図書館で選んで借りてきました。
    今回は、前の絵本を読んでいるとよけいに楽しめる、長谷川さんの素敵な遊び心のある絵本で、私も子どももちょっと見つけては「あ〜っ!」と叫びながら、楽しく読みました。
    かみなりさんのハガキを見つけた時の子どもの、「・・・これはっ!」という顔つきは、すごくうれしそうでキラキラしていて忘れられません。
    私は相変わらず、読みながら優しい気持ち、人へのおもてなしの気持ちをおじいちゃんに教えてもらっています。

    子どもも何度も読んでほしいというので、そろそろシリーズでそろえてみようかなと思っています。

    投稿日:2014/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何事にもこだわらず…

    大人も子供も一緒に、安心して楽しめるシリーズ第2弾です。
    1巻の最後に幽霊の親子がいたから、ひょっとしたら…と思っていたら、やっぱり来ましたか?
    おじいさんの包容力、こだわりのなさには感服です。
    幽霊、しかも若い女性。
    幽霊さんは恥じらいも忘れて、おじいさんに圧倒されてしまって…、いやいやおじいさんファンになってしまいましたか。
    こんなシリーズなら、4巻で終わらずに描きつづけてほしいですね。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

103件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって! / おおきくなるっていうことは / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット