グリーンマントのピーマンマン」 みんなの声

グリーンマントのピーマンマン 作:さくら ともこ
絵:中村 景児
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年
ISBN:9784265905232
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,841
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

72件見つかりました

  • ピーマンが主役!

    この絵本の主人公はピーマンです。ピーマンってあまり子供たちに好かれる野菜ではないですね。
    でも、そんなピーマンがバイキンが 子どもたちをおそおうとした時,グリーンマントをきて大活躍します。
    クリーンマントを着て、空を飛ぶピーマンマン。立派な正義の味方ですね。他の野菜もたくさん登場します。
    だいこん・にんじん・なす・・
    野菜嫌いのお子さんが、少しでも好きになってくれるきっかけになってくれそうな絵本です。

    投稿日:2003/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンは苦手ですが。

    これを読んでると、ピーマンが大好きになりそうな気がするのに、嫌いです。食べるけど・・・。嫌いでも、がんばって食べるというのは、ピーマンマンのおかげかしらとも思っています。ピーマンの言いたいことが伝わってくるようなお話です。嫌われてるピーマンをヒーローにしちゃうなんて、それだけで素敵だと思います。

    投稿日:2003/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活発表会にて

    • ミブノさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子3歳

    保育園の生活発表会の劇をやりました。内容もほぼ同じで好き嫌いをした子供がバイキンマンにやられてしまい。家の子も苦手なピーマン(マン)がやっつけるというお話。この本を読んで依頼5歳の子供は、これ食べると風邪ひかない?とかバイキンやっつけてくれる?とか聞いてきます。たくさんは食べないけどチョンビリだけ食べてくれます。それで子供は満足!!何でもきっかけですよね。何でも食べて元気モリモリ!!

    投稿日:2003/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教訓じみたところがなくていい

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    なぜか、小3の息子が借りてきました。(もしかして、2年生の時生活科でピ−マンを育てたこともあって、親しみがあるからかも?ちなみに、息子はピ−マン大好きです!)
    嫌われ者で弱虫のピ−マンが、ピ−マンマンに変身して、のどいたバイキンやはらいたバイキンをやっつけるスト−リ−は、ヒ−ロ−ものが好きな子(長男も2〜4才頃はまりました!)にはいいですね。
    1年生になっても偏食が多く食の細い長女でも、小さい頃に比べればずいぶん食べられるようになったし、今2才3ヶ月の次女は反抗期真っ盛りで、好き嫌いも非常に多いですが、この本読んでも、嫌いな物は嫌いな物と変わる様子はないです。私自身も子ども時代偏食が多かったけれど、大人になるにつれて食べられるようになったので、いつかは食べられるようになるさと、あまり気にしてないので、教訓じみたお話は抵抗があります。
    でも、このお話なら教訓じみたところもなく、抵抗なく読めるかな。(二木武先生の解説も焦らずじっくりをモット−にされていて共感できます。)
    ただ、小学生には物足りないし、2才の次女の心には響かなかったようなので、今のところ三つ星マ−クにしておきます。

    投稿日:2003/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子はピーマン大好き

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    ピーマン嫌いのお子さんにはとってもおすすめですね。なかでもおもしろいのがピーマンマンの必殺技がたくさんのってること。我が子はピーマン大好きだけどこの絵本を読んでもっともっと食べてくれるとうれしいな・・・。

    投稿日:2003/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冷蔵庫の前での思い出!

    • アザラシさん
    • 30代
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子4歳

    家は。。男の子2人なのでどちらも、何とかマンって言うのはとても喜んでくれています。
    でも。。実写と違い暖かで。。戦う相手が風邪菌だったり腹痛ばい菌だったりと。。子どものわかりやすい悪役のキャラクターにとてもほのぼのと感じ、、、うがいや食生活の大切さを教えるのに、助かりました。。
    上の子が小さい時の事なのですが。。主人公を自分に置き換えて聞いていたみたいで。。しばらくの間冷蔵庫の前で。。ピーマン相手に話をしていた姿が。。今だに忘れられません(*^-^)

    投稿日:2002/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンマン かっこいい!!

    • ラビさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子5歳、女の子1歳

    ピーマンが嫌いなお子さん、多いと思います。
    うちの子達も、ピーマンが嫌いでした。
    でも、この絵本を読んだら、すぐに「ピーマン食べてみたい」と言い出したのです。
    というのも、この絵本に出てくるピーマンは、最初、とても弱虫でした。
    でも、あるとき、突然、強くなるのです。それは、偶然にも風邪ひきばい菌の口の中に入ってしまってからです。
    そして、風邪ひきばい菌や腹痛ばい菌を、いろいろな技を使って倒してしまうという、子供にとっては、「ピーマンってすごいんだ」と思えるような絵本です。
    絵本の力を感じました。

    投稿日:2002/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンが主役!

    • オリオリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    ピーマンが主役になってる所がすごい!そのうえ、マントまでつけてるんだぞ!この発想と親しみの持てる絵がおすすめです。
    この絵本を読むときは、文章に適当にリズムをつけて読んでしまう程の、楽しさが、あふれている絵本です。

    投稿日:2002/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンは嫌いだけど

    正義の味方のピーマンマンが活躍するお話です。ピーマンを嫌いな子は多いと思いますが、がんばるきっかけになればいいと思います。うちの娘はピーマンは嫌いだけど、図書館でこの本を読んで少し食べる気になったようで、ピーマンの肉づめなら食べられるようになりました。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き嫌い予防にどうぞ

    嫌われ者のピーマンが大活躍するお話です。ヒーロー者が好きな子供にとってたのしい絵本となるはずです。好き嫌いを息子がしたときに「のどいたバイキンやはらいたバイキンがくるぞー!!」といってみたら頑張って食べるようになりました。今ではほとんど好き嫌いないですよ。

    投稿日:2002/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うんちしたのはだれよ! / おじいちゃんがおばけになったわけ / まくらのせんにん そこのあなたの巻

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット