話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

コッケモーモー!」 みんなの声

コッケモーモー! 作:ジュリエット・ダラス=コンテ
絵:アリソン・バートレット
訳:たなか あきこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年11月
ISBN:9784198614508
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,248
みんなの声 総数 133
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

133件見つかりました

  • 絵本を紹介する本にこの絵本が載っていて気になって読んでみました。にわとりの鳴き声が何かしっている 知ったばかりのお子様に詠むのが面白そう。娘はもうにわとりの鳴き声を自分が知っている!ということを喜ぶという段階ではなくなっていたので期待よりよろこんでませんでした。でも後の方になってコケコッコーだよ!とつっこんでました。

    投稿日:2007/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がります。

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    「コッケモーモー!」「コッケガーガー!」
    色んな鳴き声が出てくるけれど「コッケコッコー!」が出てこない!
    そんなの忘れないでしょう!wwとつっこみたくなりますが、これが楽しいんですよね♪
    この絵本の狙いの通り、ついつい大きな声で読んじゃいます^^
    子供たちも一緒になって鳴いてとても盛り上がる絵本です。

    息子のオリジナル「コッケパォ〜ン!」とかふざけスイッチも入り、とにかく楽しい>w<
    寝る前の読み聞かせには向かないですね!w
    興奮しちゃってなかなか眠れなくなってました^^;
    それくらい楽しい絵本です☆

    投稿日:2007/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変な鳴き声!

    • みどぅさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    図書館で借りました。

    とても色がキレイです。
    目がキラキラしたかわいらしい顔の動物がたくさん登場します。
    (ただ、敵のきつねまでかわいらしく、なんだか間抜けで全然怖そうに見えないのが物足りない)

    2歳4ヶ月の息子より、お友達(3歳9ヶ月)の方がウケていました。

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大!です。

    息子が2歳の頃、読み聞かせの会で喜んだ本です。
    その日実はちょっと愚図っていて、読み聞かせの会場から出ないとマズイかな・・・というような状況だったのですが、
    少し年配の女性の方が思いっきり元気な声でこの本を読んでくださって一気に息子はゴキゲンに。。。。
    だんだん言葉遊びやちょっとした予測が出来るようになる2歳後半〜3歳(それ以降でも良いかもしれません)のお子さんにはすごくいいと思います。
    海外絵本ですが和訳もうまくされていると思います。はっきりした色彩の美しい絵本なので、絵も気に入りました。
    「コッケモーモー」など鳴き声の部分は、かなり大きな声でオタケビ?のような感じで思い切って読むことをおすすめします。

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い!

    ある朝、おんどりが夜が明けたことを告げようとしたとき・・・。
    鳴き方を忘れてしまって「コッケモーモー!」。

    何度鳴きなおしても、まちがいばっかり。
    どうしよう、とみんなが寝静まってから悩むおんどりのところへ、キツネが!!

    なんどもなんども、失敗してしまうおんどりさん。
    息子は、ケラケラ笑いながら「間違えちゃったねぇ!」「それは牛さんだよ!!」ページをめくるたびに、嬉しそうに指摘しています。
    そういえば、ママが失敗したときも、にやっと笑って嬉しいそうに指摘しれくれますものね・・・。

    とても単純なお話ですが、親子で、あれれー?なんて楽しく遊べる素敵な絵本です。

    投稿日:2007/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読の楽しさ

    カラフルで
    ユーモラスな絵とストーリー。
    しかし更にそれらをひきたてるのが、
    声に出して読むこと、です。

    繰り返し読んでとせがまれると
    なかなか体力を消耗しますが〜

    投稿日:2007/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かなり盛り上がりました!!

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子0歳

    3歳の娘とかなり盛り上がりました!!
    鳴き声のところは2人で声を揃えて「コッケモーモー!コッケブーブー!」
    ツボにはいって大爆笑でした。

    こちらで見て気になり図書館で借りてきましたが是非購入しようと思います。

    投稿日:2007/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こけっこっこーだよー!!

    「どうしよう!?鳴き方をわすれちゃった!?」
    自分の鳴き方を忘れてしまったおんどり。
    ちびちゃんたちは絵本にむかって必死に教えてあげていました^^;
    鳴き方を思い出そうと一生懸命がんばるおんどりクン。
    すっかり自信をなくしてかなしくなっていたとき事件発生!
    おんどりくんはわたしに、どんなときもベストをつくすことを教えてくれました。
    よかった、よかった。

    投稿日:2007/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はりきって叫んでいました

    鳴き声を忘れたにわとりが、
    「コッケモーモー」「コッケガーガー」「コッケブーブー」
    息子が大うけして、何度も読み聞かせました。
    私に続いて、息子も「コッケモーモー」「コッケガーガー」とはりきって叫んでいました。
    楽しく盛り上がれる絵本です。

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最近のヒット作!

    我が家の2歳と5歳のツボにハマってしまいました。
    ・・・そして小2の長男まで!

    鳴き方を忘れちゃうなんてありえないけど、その忘れ方がなんとも可愛いです。

    鳴き声のところは、子供達が「待ってました!」と言わんばかりに一緒に鳴いてます(笑)
    そして大笑い。
    何度読んでも飽きない子供達。

    とても楽しい本です。
    もちろん大人が読んでも楽しいですよ♪

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

133件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット