ばばばあちゃんのマフラー」 みんなの声

ばばばあちゃんのマフラー 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1997年10月
ISBN:9784834014662
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,844
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • 1年丸ごと楽しめて読み応えあり

    今回は、いつもの豪快なばばばあちゃんとはちょっぴり違う、穏やかでやさしいばばばあちゃん。マフラーが1年間を巡るので、季節もたっぷり楽しめて読み応えがあります。
    4才の娘はお話はそっちのけで、細かく描かれている動物やかみなりさまをひとつひとつじっくり見て楽しんでいます。マフラーの使い方もそれぞれユニークで笑えます。
    マフラーが必需品の今の季節にぴったりの絵本ですが、クリスマス時期に、この本を読んで1年を振り返るというのもいいかもしれません。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃんの素敵な1年

    5歳の息子にはちょっと遅すぎた感がありましたが、素敵な本だと思います。

    ばばばあちゃんシリーズのいつもの仲間がたくさん登場して、
    明るく愉快な気持ちにさせてくれます。
    ほのぼのとしたきれいな絵が本当に素敵♪

    3〜4歳で、息子がばばばあちゃんにハマった時に、
    なんでこの本を読んであげなかったんだろう・・・

    もし、今、このシリーズが好きなお子さんがいたら、
    迷わず読んであげてほしいと思います!

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最強マフラー

    「ばばばあちゃんのマフラー強っ!!」って言いました。確かに何でもアリだ!!雨除けの傘になったり、ハンモックになったり、花火になったりと、すごい展開でした!!そんな展開だったので、読んでいる方も楽しく読めました。

    投稿日:2011/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春夏秋冬、大活躍

     何年ぶりかで読んだばばばあちゃんのお話。
    今の季節にぴったりかな?と思って、図書館から借りてきたのですが、このマフラー、冬だけではなく、春夏秋冬、いろんな場面で大活躍してくれるんですね。
    最後は、再び寒い季節に戻って、とっても夢のあるすてきなエンディングになっていました。
    クリスマスの前に読むのもいいかもしれませんね。

     娘は、なつかしい「かみなりさま」の登場に大喜びでした。
    また「せんたくかあちゃん」のシリーズも読み返してみたいな・・・。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節とともにながれるマフラー

    3歳6ヶ月の息子に読んでやりました。おばあちゃんの編んだマフラーが季節の移り変わりとともにどう移り変わるかを描いたちょっとおもしろい絵本でした。

    風邪をひいたお月様にマフラーをあげると約束するところからはじまるものの、そのマフラーが季節が移り変わってもその用途が様々に変化し、だんだんぼろぼろになってしまいます。でも、また冬がくると新しいマフラーを編んで、それをお月様に届ける・・・というストーリー。季節の移り変わりを楽しむこともできれば、マフラーという観点からストーリーを展開することもできる、珍しいお話ですね。そして、必ず各ページには色々なことが描かれているので、息子はその中にいろいろなものを発見して楽しんでいました。おだんごにみえる雪合戦の玉、時々登場するもぐらや鬼、大好きなスイカやりんごなど・・・そのネタは数知れず。ちょうど言葉を上手に話せて言葉をたくさん覚えた子どもにはストーリーは違う小話もたくさんできますよ。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 贅沢な感じ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ばばばあちゃんがお月様にマフラーをあげる約束をするものの
    なかなか渡せないままに、どんどんと汚れてしまいます

    1ページ1ページ大切に描かれたイラストで
    顔を近づけて楽しそうにみています
    細かいところまで丁寧に描かれており、
    贅沢な感じになってます

    ばばばあちゃんのいつもの自由奔放さが薄いのが残念ですが
    大切にしたい一冊です

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • マフラーと巡る一年間

    5歳の息子が大好きなばばばあちゃんシリーズ。
    今回は、タイトルにもあるマフラーが大活躍です。
    マフラーということで冬のお話と思いきや。
    スタートは確かに冬なんですけれど、ページをめくるたびに季節が徐々に変わっていくのです。
    あれ?と思って、もう一度最初から戻って確かめてみると、どうやら見開きごとに1ヶ月ずつ進んでいるようですね♪

    全く季節はずれの真夏であっても、ばばばあちゃんのマフラーは活躍しています。
    これがばばばあちゃんのすごいところかもしれませんね(笑)。

    最初にお月様にプレゼントすると約束したマフラー。
    あれはどうなったのかな?と思っていたら・・・ラストでうまくお話がまとまっていましたよ。
    最後の気持ち良さそうなお月様が可愛いです。

    ばばばあちゃんの豪快さがとても楽しいシリーズです。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節の移り変わりが楽しめる絵本

    • モコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    三歳の息子は最近ばばばあちゃんシリーズが大のお気に入りです。この絵本も毎日のように「読んで〜」と持ってきます。

    ばばばあちゃんのマフラーと一緒に季節の移り変わりや自然の美しさを楽しむ絵本です。一本のマフラーでこんなにもストーリが広がっていくの面白さに作者のすごさを感じます。

    絵がとても細やかでいろいろな発見があるので、読み聞かせをしていないときでも息子はじっと絵だけを眺めて楽しんでいます。特に「あめふり」にでてきた可愛らしい鬼さんが息子のお気に入りです。

    ばばばあちゃんの絵本が大好きなのでシリーズすべて読破しようと思います!

    投稿日:2009/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • マフラーは一年中大活躍

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    ばばばあちゃんシリーズにしては少し大きめサイズ。
    なんと、マフラーが一年中大活躍という、歳時記のようなおはなしでした。
    寒空のおつきさまが風邪気味なのを見て、とっときのマフラーを送ろうとした
    ばばばあちゃん。
    でも、届け方を思案しているうちに、マフラーは一年中大活躍。
    春夏秋冬、ばばばあちゃんのマフラー活用術はさすがです。
    ばばばあちゃんの気配りが伺えて嬉しくなりました。
    ボロボロになって、またばばばあちゃんが編んだマフラーも配色が素敵です。
    おつきさまへの届け方も見事!
    さすが、ばばばあちゃん。
    季節感がしっかり描かれていますから、
    カレンダーのように飾ってもいいかもしれませんね。
    ある意味、年中オールマイティで読めそうなので、嬉しいです。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • マフラー年中活躍??

    • ゆろぽんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳、男の子6歳、男の子4歳

    冬でもマフラーを嫌がるわが子。
    ばばばあちゃんの手作りのマフラーってどんなのかな〜
    っと楽しみに読みました。
    冬はもちもんマフラー。
    鳥の巣になったり、かさになったり・・・
    夏にも、マフラー活躍できてる!!
    春夏秋冬いがいな使い方に、
    とても楽しめる本でしたよ!

    投稿日:2008/11/20

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット