新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

じのないえほん」 みんなの声

じのないえほん 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:いしい ももこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1968年11月
ISBN:9784834001709
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,257
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • 可愛い

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の娘と一緒に読みました。主人公の男の子がとっても可愛いです。字がないので娘と一緒にお話を作ったり、娘に質問してみたり、いろんなパターンで毎回違った読み方ができます。娘に読んでもらったりも。可愛いイラストは見て居て楽しいし、お話も膨らみます。

    投稿日:2011/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりにくい場面がありました

    題名の通り字のない絵本です。
    自分で物語を作ります。
    でも海外の生活なので、ちょっと違うなと思う所もありました。
    お風呂もシャワーだし、
    体を洗うのもスポンジ(我が家は使いません)
    歯磨き粉をもっていたり、、、
    子供も何?という感じでした。

    まだあまり分からない時期に読ませるより
    はっきりわかってから見せる方がいいかな。
    混乱しますので。。。

    投稿日:2011/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日の生活

    その名の通り字のない絵本です。

    男の子の朝起きてから夜寝るまでの一日の生活が描かれています。小さな子でも理解しやすい絵ばかりで、「〜しているね』と言いながらページをめくるだけでも、楽しめそうです。

    ただ、息子は最近は長めのストーリーの絵本が好きで、私に話をどんどん読んで欲しいようで、「読んで!」と怒ります。今は絵をじっくり楽しむより、ストーリー展開が楽しい時期なのかもしれません。

    また時期をみて、読んでみたいと思います。

    投稿日:2010/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字がなくても楽しめる絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2010年の今年は、うさこちゃん生誕55周年。
    福音館書店では、これを記念して全点新装版を2010年4月1日に発刊しました。
    また、今回から対象年齢を全点に表示したというのは、とてもGoodです。

    初版は、1968年の作品です。
    文字通り、文章がありません。
    一寸不思議なのが、いしいももこ訳とあること。
    題だけの訳ということなのでしょうか?

    物語は、主人公の起きてから寝るまでの1日を描いたもの。
    男の子の表情が何とも言えず良いです。
    サブキャラクターも魅力的。
    読み手の想像力によるところ大なのですが、魅力的な絵が、力量不足を充分に補ってくれることでしょう。

    これは何かな?という会話を親子でするだけでも、楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全面イラストなのがいい♪

    もうすぐ3ヶ月の娘に読んであげました。
    字がないので毎回お話は違うものにしてます。
    まだお話も分からないとは思うけど、ページがすべてイラストなのでカラフルな色を見て楽しんでるみたいです。
    どのページもじっと見つめてました。

    投稿日:2010/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一冊でたくさんのおはなし

    絵本のタイトル通り、絵本の中には
    全く言葉がありません。
    読み手ひとつでたくさんの物語を作ることのできる絵本です。

    主人公を自分の子供に設定して話をつくってみたり、
    この子は何してるのかな?と子供と話をつくってみたり
    とても楽しい絵本です。

    我が家では10通り以上の話が生まれました。

    今は4歳になった娘が弟におはなしを作ってあげています。

    投稿日:2009/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブルーナさん

    ブルーナさんの絵本が好きなのでこの絵本を選びました。主人公の一日を垣間見る事が出来る楽しい絵本でした。子供にとって親しみやすいおもちゃが沢山登場するのがとても良いと思いました。朝起きた時寝る時には虫歯にならないようにしっかりと歯磨きをする主人公の習慣をこの絵本を読む事で娘にも定着させることが出来たらいいなと思いました。明るい色を多用してあるので楽しく読めました。

    投稿日:2008/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物語

    ブルーナさんの絵が可愛いので選びました。
    自分の好きなように物語を作れる楽しみがある絵本でした。
    小さいお人形さんと男の子の比較が出来るのが楽しかったです。
    ブルーナさんの絵が身近な絵なので興味が持てるのが良かったです。
    要点がはっきりしていてカラフルなのも気に入りました。

    投稿日:2008/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのが難しい

    小さいうちは指差ししながら「黄色のお花」とか
    言ってあげるだけでも良いと思います。

    ストーリーのある絵なので、物語になりますが
    読み手に技術があれば広がりは無限大。

    私には少し難しいですが。

    三角帽子のぼうやは妖精さんでしょうか?
    一緒にお家に帰ってきてしまったけれど、
    それならOKですよね。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長に合わせて話を広げられます

    • オユマーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、男の子1歳

    題名の通り、字のない絵本です。朝目覚めてから夜寝るまでの一日を描いているだけの絵本ですが、子供の月齢に合わせて会話や内容を足してお話を作れます。小さいうちは「何をしてるのかなあ?顔洗ってるね」と場面の説明だけだったのが、だんだんに「この子の名前は何にしようか?」と子供と話し合いながら、「○×ちゃんが・・・・」と話を膨らませて、子供に台詞を言わせてみたりできます。そのうちに、上の子が下の子に読み聞かせていたりして「こどもがはじめてであう絵本」シリーズの一冊なのですが、意外に長い期間楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット