新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

とんとんとめてくださいな」 みんなの声

とんとんとめてくださいな 作:小出 淡
絵:小出 保子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1992年9月25日
ISBN:9784834011531
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,574
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

  • 子どもの反応がかわいい絵本です

    最近はまっているくまがりと一緒に読んでいます。
    なので、とんとん としないで家に入ってきた黒い影がくまで食べ分くると勘違いしていた息子の表情がなんともいえず、ひきつっていてかわいかったです。
    声も、ちょっと迫力アル声にかえてみたりして。。。

    絵がとってものほのぼのであたたかい絵本なので、寝る前にいいとおもい図書館で借りてきたのですが、ドキドキがあっておもしろかったようです。
    娘のお気に入りはくまさんがみんなを腕で抱えて寝てるとこです。
    くまさんの手が大きくて、みんなをかかえれるのがすごいそうです。

    温かいシチューを飲んでる挿絵があるので、冬に読みたい本だとおもいました。

    投稿日:2008/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが楽しい

    息子が借りてきました。読んだことがなかったので、たくさんの方が感想を寄せていらっしゃるのに驚きました。道に迷った3匹のねずみが、人のいない家に入っているのは「3びきのくま」を思い出しました。

    子どもには「とんとんとめてくださいな」の繰り返しが楽しいだろうと思います。

    誰の家だかわからないところがドキドキしました。

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は、みんなが笑顔に

    こいでやすこ作の「もりのひなまつり」に出てくるねずみたちが気に入って、ひなまつりの季節に関係なく、繰り返し読んでいる娘ですが、この絵本のメインキャラクターも3匹のねずみ。表紙の絵を見ただけで、もうわくわく。「とんとんとめてくださいな」と声が聞こえるたびに、娘はあわてて両手でドアを押さえ、ねずみさんたちといっしょにどきどきしながら、息を潜めています。そして、ドアが開き、かわいらしい動物たちが入ってくると、ほっと胸をなでおろし、また「とんとんとめてくださいな」の声で、ハラハラ。最後は、みんな、みんな笑顔になって、気持ちまでぽかぽか。とってもかわいらしいお話です。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいタッチ

    ハイキングの帰り道に、道に迷ってしまった3匹のネズミが、誰かのお家に泊めてもらうお話です。

    「とんとん、とめてくださいな」の言葉のリズムが心地良く、そーっとドアを開ける時のドキドキ感がたまらないと思いました。

    くまおじさんがシチューを作っている様子を見ている時の、少しずつ緊張感が溶けていく動物達の表情が上手く描かれていると思いました。

    色鉛筆で描かれていて、優しい色使いとタッチが、とっても温かみをもっていて好きです☆

    投稿日:2007/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 劇ごっこに

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    3匹のねずみがハイキングの帰り道、道に迷ってしまい一軒の家にたどり着きます。
    「とんとんとめてくださいな」
    でも、家の中には誰もいません…。
    ドキドキする場面も多く、読んでいてあきません。
    繰り返しのお話なので覚えてしまう子もいます。
    劇ごっこにすると子ども同士のやり取りが可愛いです!

    投稿日:2007/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくする絵本です

    家人不在の中、皆次々と肩を寄せ合うところに何ともワクワク感じてしまいます。

    子供の頃、台風など風雨が恐ろしいんだけど、家の中で家族みんなでいるとなんだかワクワクしてしまうような感じ。 この絵本からはそんなことを思い出されました。


    2歳の息子にはまだストーリーを理解するのは難しいですが、ベッドに次々お友達が増えていって一緒にネンネする様子はとても楽しいらしく、ニコニコしながら話を聞いていました。

    我が家ではネンネ前に読んでいましたが、お休み前にお勧めの絵本だと思います。

    投稿日:2007/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰かな?誰かな?

    • 花ぶらんこさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子9歳

    この絵本、英語版に訳されてるのを読みました。
    もう可愛らしくて大満足です。
    道に迷ったねずみたちが見つけた山の中の1軒家。
    覗いてみるとだぁれもいない。
    そして次から次へと動物達がやってくるんですが
    ベッドの中で一体誰?ってビクビクしてる様子が
    良く捉えてるんです。
    山小屋の小道具も素敵。つい隅々まで観察。
    動物達のお揃いのバッグも分かりやすくていいな。
    さてさて、この山小屋の持ち主は一体どこへ行ったのでしょうね?
    きっと一緒になってドキドキしながら読めると思います。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんとん

    とても暖かい絵本でした 絵も内容も!です
    可愛い動物達が皆でベッドで寝ているページが大好きです
    3匹のねずみの1匹がベッドに入るなり眠ってしまい
    次次お客さんが入ってきてもずっと寝たままな所が可愛いすぎ!!
    子供も大好きな絵本みたいで
    保育園から借りてきました

    投稿日:2007/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラ・ほのぼの

    図書館で借りました。
    1歳半の息子に読んでみましたが、絵が丁寧に描かれているので色んなものを指差して聞かれて大変でした!
    ちょっとハラハラ…でもほのぼの…。ストーリーも面白いし、絵も素敵です。
    もう少し大きくなった方がもっとおもしろく読めるかも?と思います。

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかった!

    ハイキングに出かけた3ひきのねずみ
    帰り道、迷ってしまってすっかり日がくれてしまいました。
    霧も出てきて途方に暮れてしまって・・・


    そんなときにもりの中に明かりのついた一軒のお家を
    見つけました。
    トントン。・・・返事がありません。
    疲れ切ってたのでそのまま泊めて頂く事になったのですが
    おうちの主は現れず・・・

    子どもたちは発表会で「てぶくろ」を演じたので
    「わかった!!おじいさんおお家じゃない?」
    「違うよ!魔女のお家だよ〜」
    想像がどんどん膨らんでいきますね?


    そこから次々と動物たちが「とんとんとめてくださいな」
    とお家へやって来ますが、本当に一体誰のお家??

    戸を叩く音がしたら家の中にいる動物たちと一緒に
    ビクッと驚いてみたり、想像してみたり。
    驚き感と安堵感の繰り返しが子どもたちもすっかりはまってしまって同じように表情をくるくる変えてました。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット