話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう」 みんなの声

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1980年01月
ISBN:9784032170801
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,156
みんなの声 総数 128
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

128件見つかりました

最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 次の10件 最後のページ
  • やってみたいよ〜あわぶく

    ノンタンシリーズは、2歳の子供でも充分理解できるので娘はお気に入り。
    あわだらけの動物達をあてながら読み進んで行くうちに、お風呂の苦手な子供でもやってみたくなるのではないでしょうか?
    娘は、あわぶくぷくぷくと、お風呂でまねて遊んでいます。
    子供にとってお風呂は、遊び場なんですね。

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えちゃうくらい好き

    図書館へ行った際、自分で選んできました。保育園でノンタンのシリーズを知っていたみたいです。
    お風呂大嫌いな娘、これで好きになるかな?という期待は外れましたが、この本は大好き!
    ほとんど内容を覚えてしまい、自分で声に出して読みます。
    あわぷく・・・の繰り返しが楽しく、動物のあてっこもまた楽しいみたいです。私はノンタンをキャラクターの本だと思っていたのですが、まったく違いました。子供に愛されるわけが、初めてわかりました。

    投稿日:2002/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂が楽しくなる本。

    大人にとってお風呂は体をきれいにするところだけれど、子どもにしてみれば、お風呂は遊び場と一緒なんですよね。
    でもそれが、大人には分からず、ついつい「あそぶんじゃなぁ〜い。」と怒ってしまい、そして無理やり頭や体を洗っちゃう。
    それで、お風呂嫌いになっちゃうんですよね。
    私は、この本を読んで、少し子どもの気持ちになって、お風呂のことを考えられた気がします。
    お風呂は、こうやって入ると楽しいよ、それで体もきれいになるんだよってことを、子供たちが自然に覚えられ、そして、お風呂の大切さ、楽しさを感じられる絵本だと思います。
    この本を読んだ日は、子どもと一緒に楽しくお風呂に入れました。

    投稿日:2002/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂嫌いの子にはお勧め。

    お風呂って、着替えるのが面倒だし、目にシャンプーとか入っちゃった時なんで、ものすご〜く痛いし。ノンタンはどうしてお風呂が嫌いだったのかなぁ?
    うちの子供たちは幸いお風呂は大好きでしたが、このお話のノンタンの気持ち、分かる子供って、多いと思うな。
    「あわぷくぷく」では、お風呂嫌いだったはずのノンタンが、お風呂大好きになるお話です。
    お友だちがきた時も読んであげたことあるけど、何度も読み返して覚えているのに、「このあわだ〜れだ」って、聞くと、みんな嬉々として答えてくれる。それが読んでる方も、楽しいんだよね。

    投稿日:2002/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あてっこしよう

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    病院で読んであげた絵本です。いろんな動物がアワだらけになって隠れているので子供とあてっこをしながら楽しく待ち時間を過ごしました。5歳はお風呂大好き。頭から足まであわぶくになって洗っています。だからこの絵本は楽しかったみたいです。

    投稿日:2002/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あわあわにしたいけど・・

    お風呂嫌いなノンタンが、他の動物が楽しそうに泡で遊んでいるのを見て自分もお風呂に入るというお話ですが、うちの子どもはお風呂は大好きなのですが肌が弱くて泡の沢山出る石鹸は使えないので、ノンタンのように泡で遊べず残念がっています。お風呂嫌いな子はあわあわで好きになるかもしれませんね。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あわぷく・・」がかわいい!

    「あわぷくぷく・・」の語感が私も子供も大好きです。特に小さい子供が「あわぷくぷく・・」と声に出すと、とてもかわいいですよ。「このあわだ〜れだ」とあてっこしながら、ぜひ親子で楽しんで欲しい本です。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくも、お風呂は入るよ〜

    • ちゃーみーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子2歳

    息子たちが、2歳2ヶ月のころから、読んでいる絵本です。
    子供たちは、泡の中にかくれている動物を、あてっこするのが大好きです。「あわぶく、ぷくぷく、ぷぷぷう〜」という言い回しも大好きです。最近は、遊びに夢中で、お風呂につれていくまでが一苦労の子供たち。「ノンタンみたいにあわぶくしようよ!」と子供たちに声をかけると、「やる、やる」とはりきってお風呂に向かっています。
    お風呂が苦手な子に、お風呂の楽しさを伝えられる絵本だと思います。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

128件見つかりました

最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / おててがでたよ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(128人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット