やさいのおなか」 みんなの声

やさいのおなか 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1997年01月
ISBN:9784834014389
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,991
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • クイズ絵本

    • よるさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    「これ なあに」という問いかけと共に野菜の断面図が描かれています。

    地味目なイラストなので どうかな?と思ったのですが、娘は大はしゃぎ。

    にんじんだったり、ねぎだったり、れんこんだったり、たくさんの野菜が描かれています。
    断面図はシルエットですが、答えの野菜の全体図がカラーになっているのも楽しいですね。

    娘は1人でもパラパラとめくって楽しんでいます。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お野菜の名前を覚えたのになかなか食べない子どもに見せました。断面の絵を見て「お?」、カラーを見て「おおお?」と感想を述べていました。お野菜に親しみを持てたようで、冷蔵庫の野菜室から野菜をひっぱりだしては「おおお?」と言っています。シュールな黒色の断面図が表紙ですが中にカラーの絵もあります。表紙は可愛くないですが、開くと子どもうけします。

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の断面クイズ

    タイトルを見て、興味をもって読みました。
    野菜のおなかという表現は断面という意味なのですね。なるほど!と思いました。
    「これ なあに」と野菜の断面が出てくるのですが、これが結構難しいです。
    版画のようで、断面を切ってハンコにして遊ぶきっかけになったりするので、想像が広がりいろいろな遊びに広がっていく楽しい絵本だなと思いました。

    投稿日:2016/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し反省

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    小さい子向けの絵本だったので、
    4歳なので読んでてもすぐにわかるかなと思っていたのですが、
    意外に難しかったようで、
    「これなあに?」と聞いても、「わかんない」と。
    もっとお料理の途中に見せてあげたり、
    切り方もいろいろ工夫してあげなきゃと少し反省もしました。

    でも、クイズはやっぱりおもしろいみたいで、
    興味を持って聞いていました。

    また、野菜の断面ってこうみると芸術的だなあと一人感心しました。

    投稿日:2016/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シルエットクイズ

    近所の図書館で、読み聞かせのイベントの時に出てきた絵本です。野菜の切り口がシルエットで出てきて、「これはなにかな〜?」と親子でいろいろ想像しながら楽しめた絵本です。切る向きによって、こんな断面になるんだ〜と、大人でも感心させられる内容でした。

    投稿日:2016/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい視点

    おままごとで野菜や果物をザクザク切ることがマイブームな息子。
    興味を持つかと思い、手に取った絵本です。
    何度か読み聞かせるうちに親子で楽しむ方法が分かってきて、現在ではリクエストの多い一冊になりました。初見では私でも何の野菜だろう?とわからなかった野菜もあり、このような視点で野菜に興味を持たせる絵本はとてもいいなと思います。
    たまにわざと間違えて息子が「はずれー」と喜んでみたり、実際に野菜を切って絵本と見比べてみたりと色々な楽しみができますよ。

    投稿日:2016/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加型えほん!

    • えぼんさん
    • 30代
    • その他の方
    • 愛知県

    導入用には最適だと思います。難易度の高いものもありますが、構成はいったってシンプル。小さなお子さんでも参加できるかなと思います。白黒とカラーの対比も鮮やかなので入り込みやすく、クイズ形式で盛り上がりを期待できます。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵って不思議だな。

    絵というものの魅力というか、不思議さを感じることができた一冊です。

    モノクロで描かれた断面図で野菜を表現しているのですが、「発想がすごい!」の一言です。こんな風に野菜を表現できるなんて!

    野菜に興味をもつきっかけにもなると思います。

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと早かったかな

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    おままごとが最近好きな我が子。
    野菜のおもちゃを切ったりして遊んでいるので、興味をもつかなと思ったのですが、残念ながら反応はいまいち。
    もう少し大きくなって、料理のお手伝いが出来るようになったら、また読んであげたいと思います。

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白黒が綺麗!

    野菜の断面図が、白黒だからとても新鮮に感じるし綺麗だと思いました。小さい頃によく読んであげたのですが、7歳になった今、どんな反応をみせるのか気になるので読んでみたいと思いました。野菜の名前も覚えれるし、クイズ形式の大好きな孫たちなのでもりあがると思います。

    投稿日:2014/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット