はっけんずかん のりもの」 みんなの声

はっけんずかん のりもの 作:小賀野 実
監:東京消防庁・田園調布消防署
絵:西片 拓史
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\2,068
発行日:1999年06月
ISBN:9784052010231
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,318
みんなの声 総数 41
「はっけんずかん のりもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

41件見つかりました

  • 人気あるみたいで・・。

    図書館で借りたらかなり読み込んだ様子。

    予約して返したら、また次の予約の人が・・・

    といった感じでずっと誰かに読まれてるようです。

    かなり予約待ちました。

    小学生でも低学年なら十分楽しめると思います。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • しかけがリアル

    1歳児の場合はしかけを開くことと好きな乗り物がたくさんあることで大変喜びますが、後々大きくなってもしかけの内容がリアルなので学習できる部分がたくさんあると思って購入しました。狙い通りに好評でした。それぞれ乗り物の絵は特に古い車両の感じではなく、最近のタイプでした。特に男の子にはオススメします!

    投稿日:2011/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読んでやりました。女の子だけど乗り物が大好きな孫です。内容が豊富で題の通り“発見”がいろいろある図鑑で見ごたえがありました。しかけの工夫もあって子供が積極的に色々知りたくなるような良い造りの本だな、と感心しました。これはシリーズで他の種類も出ているようなので順番に目を通して行きたいな、と思いました。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • しかけのあるずかん

    これは素晴らしい!!
    はっけんというからには何か発見できるのか?と
    疑いの目でいたのですが、
    何も言わず食い入るようにページをめくる子ども。
    そしてしかけの窓をあちこち開けてまわる姿が目に映りました。
    なるほど!!
    これはじーっと見てしまいますね。
    特に気に入っていたのが新幹線200系やまびこと
    400系つばさが連結する部分。
    やはり、新幹線好きの彼には
    のりものだけでなくしんかんせんのはっけんずかんも
    与えてあげねば、とおもったのでした。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 乗り物

    沢山の種類の乗り物が登場するので楽しく読めました。馴染み深い物もあって娘もテンションが高かったです。どこをめくっても楽しい様子で満足できました。特に気に入ったのは仕掛けです。めくる楽しさと知る喜びの療法を味わえるのがよいと思いました。娘は運転席の仕掛けが特に気に入ったようです。何度でも楽しめる絵本です。

    投稿日:2010/07/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 狂喜!

    絵本ナビのフェスタでその存在を知り、2歳3ヶ月の息子には図鑑はまだ早いかなと思っていたのですが、『のりもの』なら大丈夫だろうと期待して一緒に見てみました。

    「狂喜」という言葉はこういうことを指すためにあるのだと実感するほど、狂わんばかりに喜んで見ていました。絵と写真が両方あって、面白い角度から車の中などを見られるようになっていて、大人が見ても新しい発見がたくさんあります。また、普段街でよく見かける車でも、ちゃんと名前を知らないものも多いことに気付きました。侮れませんね。

    これなら、「これ何?」が口癖の息子にもすぐに答えてやれるし、知識も増やせるし、何よりも楽しめていいと思います。図鑑がまだ早いなんてことはありませんでした。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • しかけがいっぱい!はっけんがいっぱい!

    • ごらむさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    図鑑といっても、しかけがついていて、乗り物の中がどうなっているのが見ることができ、そして次のページではその乗り物の写真が載っていて、とても見やすい図鑑です。

    息子たちはしかけのページがとても楽しいらしく、兄弟で奪い合うようにしかけをめくっています。
    特に消防車と飛行機のページが大好きです。

    清掃車やコンクリートミキサー車、そして飛行船など、中はこんなふうになっているのかぁ・・と大人でも知らないことがたくさんあり、家族みんなで楽しめる図鑑です。

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子ではっけん

    • 魔女のキキさん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    2歳半の息子が1人でもしかけをペラペラめくって
    楽しめる本です。
    中でもお気に入りなのは、船です。
    しかけをめくると、バスやトラックがたくさん出てきて
    大興奮しています。
    私も飛行船やスペースシャトルなど、乗ったことのない
    乗り物がたくさんあるので、親子でたくさんの
    発見をしています。

    投稿日:2010/07/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人も「はっけん」

     フェアで紹介されていたので、気になり、見てみました。幼児向けの図鑑ですが、大人の私も「はっけん」がありました。消防車が、こんなにたくさん種類があるとは、知りませんでした。実物を見たいけれど、火事は困ります。なかなか見ることのできない、消防車がおもしろかったです。

    自転車からスペースシャトルまで、いろいろな乗り物をあらためて楽しむことができました。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • いないいないばあ

    細かい説明はまだわかりませんが
    いないいないばあ、のように
    めくると何かが出てくるのが好きなようで
    何度も読んでいます。

    絵も可愛いし、親がよんでもいい。
    他の種類も購入したいです!

    自分で発見できるのがいいですね。

    投稿日:2010/07/09

    参考になりました
    感謝
    1

41件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / いろいろバス

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット